エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
533 usersがブックマーク
129
✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨ on Twitter: "各国の安倍元首相への追悼を分類していると面白くて、 1) 各国首脳公式は「自由主義同盟と第三世界を結びつけようとした民主主義の擁護者」の建前 2) 欧米メディアでは《右翼的側面》の注釈が入る(が全体では肯定的) 3) 第三世界では《右翼的側面》が肯定的に扱われ「グローバル化からの守護者」扱い"
記事へのコメント129件
- 注目コメント
- 新着コメント
mkotatsu
外国の"お友達"から見たらそりゃ旧民主党より遥かに良い人でしょ。アベノミクスに期待しノートリクルダウンで捨てられた氷河期としてはやはり後半辛かったし、非お友達向けの答弁や発言はアレで、相手によるとしか
kappateki
調整だったのか。敵とみなすもの以外の全てにいい顔しようとしてるように思ってた。その多くにいい顔するところがいい人に見える人もいたし、本人も善い行いだと思ってた感。(敵は無視、嘲笑、圧力)
kenjou
もともとは支持でも不支持でもなかったが、集団的自衛権を強引に通したり、森友事件を隠蔽したりし始めたときに、引きずり降ろさないとダメだろうと思った。それ以外の点では特に優れてもいないしダメでもないと思う
monotonus
そりゃトランプみたいなモンロー主義だったら典型的なナショナリストとして扱われただろうけどそうじゃないから。ヒトラーだったらポール・クルーグマンがあんなに絶賛するわけじゃないじゃん。
howlingpot
人気コメの「無視しても損のない弱者」の定義がわからないけど、以下の記事を読むとツイートの指摘同様にステレオタイプで人を判断する危うさがよくわかると思う https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200907/med/00m/100/013000c
koroha-a
"信念に引っ張られない玉虫色の政策決定を得意" "実に自民党らしい" ← すごく同意。権力維持が目的で、信念がなく大多数を向く風見鶏。だから野党側が政策で対抗すると、マイノリティ支援ばかりになってしまう
nowa_s
「女性が輝く社会(SHINE!)」な側面はあって、女性(と高齢者)の賃金労働者は増えた。ただ、意思決定の場に女性が増えたかというと、そこまで変化してないし、選択的夫婦別姓等の諸問題は、世論に反して残されたまま。
oldriver
政治家の功績を測るには、不可抗力(リーマンショックや大震災)自体や 完全な公共は取り除き、外部に押し切られたものは割り引き(他の人ならもっと達成できてたから)する必要。「理想総理」との差分を見る感じ。
dadadaisuke
“自民党を「調整型で、なるべく多くの人に対して《その人が絶対に通したい》《他の人は不満だが許容範囲内》という政策をセレクトして集めてくる、良くも悪くも信念に引っ張られない玉虫色の政策決定を得意とする”
donovantree
あれだけ気前よくバラまいていたわけで、外国の政府にとっては単に金払いのいい鴨でプーチンには領土まで差し出した。単に悪く言う理由もないだけではないか。自分の仲間以外の日本人には本当にケチだったのに。
Ereni
ボルソナロに比せるのは、モディ首相のエモーショナルな追悼演説かとhttps://twitter.com/sidhant/status/1545409712338128897 対中姿勢において世界を先取りしてたという評が多かったが、それは日本全体だろと突っ込みを入れたかった
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/07/10 リンク