エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント53件
- 注目コメント
- 新着コメント
BoiledEgg
現実に魔法なんか存在しないから、現実の理論もそのまま通用しないでしょっていう話なんだよなあ。後軍事だけじゃなくて産業とかの下部構造も変わるはずなんだが、そこまで考えるとシム・シビライズになるな
filinion
魔法の存在によって軍事・政治がいかなる変革をこうむるであろうか…と真面目に考え出すと、ハードSFになっちゃうんだよな。逆に、「軍は略奪によって自活していた」という“リアル”な作品を読みたいかというと…。
nagaichi
士気が低けりゃ、まともに戦ってなくても敗走したりするしな。その逆もあって、防衛戦では常識を越えるレベルで「死戦」したりすることも。ともあれ兵士の戦う理由を詰めておかないと、迫真性は出ないかと。
hobbling
中世以前だと、富士川の戦いみたいに全く損害がなくても水鳥が一斉に飛び立つのにビックリして全軍崩壊しちゃうし。/軍にとって一番重要なのは指揮系統。近代以前はデタラメで軍の招集・把握すらままならない。
BigHopeClasic
以前に同じ話題であったtogetterまとめ http://togetter.com/li/222664 、「削除か公開先限定」って出てくるんだが、俺だけ?
fukken
ひとりで百人を殺せる魔法使いがいる世界観なら、ドスや拳銃をもった有象無象+戦車で構成された軍隊みたいなもので、戦車が生きてる限りどうとでもなるから数はあまりアテにならなさそう。まあ世界設定次第か。
hobbling
中世以前だと、富士川の戦いみたいに全く損害がなくても水鳥が一斉に飛び立つのにビックリして全軍崩壊しちゃうし。/軍にとって一番重要なのは指揮系統。近代以前はデタラメで軍の招集・把握すらままならない。
mamezou_plus2
3割で全滅扱いというのは”部隊維持”と言う意味合いだと思う。3割以上やられると撤退戦もままならないと思われ。後、戦力二乗の法則というのがあるらしいので7割切ると戦力差が倍以上で負け確定という意味かもね。
filinion
魔法の存在によって軍事・政治がいかなる変革をこうむるであろうか…と真面目に考え出すと、ハードSFになっちゃうんだよな。逆に、「軍は略奪によって自活していた」という“リアル”な作品を読みたいかというと…。
zyzy
今のファンタジーものの原点である指輪世界観は 創作神話=民話・神話のモノマネ で、その民話は古代の価値観を中世の感覚に翻訳してたり。なので、四次創作という複雑な真似をしている以上、もはや考察はカオス
nagaichi
士気が低けりゃ、まともに戦ってなくても敗走したりするしな。その逆もあって、防衛戦では常識を越えるレベルで「死戦」したりすることも。ともあれ兵士の戦う理由を詰めておかないと、迫真性は出ないかと。
norinorisan42
資料なし、又聞きレベルのいい加減なイメージだと、時代や地域にもよるが中世の戦争なんて農家を巻き込まない程度の一部の階級による戦いという気が。ケースバイケースでどの時代をイメージしてるかで決めれば
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2015/02/08 リンク