記事へのコメント177件
- 注目コメント
- 新着コメント

MermaidSong
手数料の事は知ってたけど、その店の経営者はカード会社と契約した方が得と判断したって事なんだから、一切遠慮せずカードで払ってる/第一「~の方が店が儲かる」なんて理由で客が負担増を納得するなら商売なんて楽

caq
これな、そこまで責めてやるなよ。"書店"の話なんだよ。再販制度で売る値段は決まってて、ポイントカード始めるだけでも揉めたりする業界の話なんだって。チェーンだと本部の言うことにゃ逆らえんし。何処も厳しい。

kamezo
コメ欄に「ひいきの本屋を応援したいなら」がわからない人が多数。/30年ぐらい前、町の自転車屋で「カードは手数料が痛い、現金にしてくれたら値引きします。義理があってやめられないんだけど」と言われたなあ。

riocampos2
1か月ほど前のまとめですがとても有益でした。でも手数料5%ぐらいですよね。|.@tomittel さんの「小売店の重い負担、クレジットカードの手数料の話」をお気に入りにしました。

tatsunop
書店の場合は、固定価格+返本あり+利幅が元々薄い、だから特に目立つよなぁ。/ 「カード使えない分安く」って安売り店もあるけど。/ SUICAの率はどうなんだろ。カードでチャージだからポイントは実質同じなんだけど。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/01/22 リンク