エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント28件
- 注目コメント
- 新着コメント
fuldagap
下士官兵の陰謀論的思考ってのは「大義なき戦争」という思いがどこにあるからなのかもなー/しかし、国・軍首脳が「大事な同盟国」だと思っていても現場の「駐留先のことなんて知らん」ってのは変え難いんだろうなー
the_sun_also_rises
海兵隊の一兵士の見解。アメリカにも様々な意見がある。この記事を読むべき。id:entry:21655470 重視すべきは決定権者のオバマ政権の意見と交渉窓口の国務省の意見だ。自説に都合のよい意見だけを主張しても建設的でない。
fuldagap
下士官兵の陰謀論的思考ってのは「大義なき戦争」という思いがどこにあるからなのかもなー/しかし、国・軍首脳が「大事な同盟国」だと思っていても現場の「駐留先のことなんて知らん」ってのは変え難いんだろうなー
terafuri
「北朝鮮の韓国軍の潜水艦の攻撃に関しても、アメリカの演出だったとしてもおどろかない。9.11が起きた時も、『今回は大掛かりなことをしたな』という気持ちだった」 陰謀論っぽいが中にいると実感があるのか
dimitrygorodok
海兵隊の任務は無論米軍視点から論じた沖縄問題や日本政府の姿勢等は参考になる/陰謀論に関しては今は肯定も否定も出来ない。中南米では散々工作を繰り返した様だしトンキン湾事件等の「実績」も無視出来ないから。
mitsuki_engawa
1次大戦の頃の兵士の大半は人間に発砲できなかった、という統計があって、その後、撃てる人間を教育するシステムが構築された……という話を知ってると、「体験」の部分は興味深く読めると思う。
okemos
海兵隊の訓練についてはこういう映画もあるよ。http://america-banzai.blogspot.com/ 観てきたけど、まあまあ面白い。それにしても「平和運動」の人達とかって、陰謀論をマジにうけとってるんだろうか?
Arturo_Ui
「アフガンの人たちも(ry)お金を投入してアメリカが育てた」<現地で育成された「アラブ・アフガーニー」はその後、各地の「聖戦」に赴いて戦闘教官としても貢献した。米国製の戦闘教程が対米テロリストを作っている。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2010/05/25 リンク