記事へのコメント198

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pendamadura
    pendamadura 150だよ

    2024/01/29 リンク

    その他
    clapon
    clapon ツイ主のことではなく、それにリプして偏差値とは…と語ってる人たちがイタイ。大人になっても偏差値が自慢なんだ…

    2024/01/27 リンク

    その他
    Cru
    Cru 中学受験目指してると小2の子供が偏差値って言葉を知ってる感じになるの?塾で聞く?大学受験で72だと旧帝大クラスかと思うが、母の小学生時代の受験塾偏差値?

    2024/01/26 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 大学合格基準で考えると、72とか言えるってことはベネッセの模試の大学偏差値かな? 駿台模試で70以上の常連者ならかなりの上位層

    2024/01/26 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again 母集団による。あと中学受験は、まともな偏差値でないから、この感覚だとしんどいかもー?

    2024/01/26 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree 私は偏差値とか内申点とかいう概念と縁遠かったので、私の偏差値は○○っていうのは時の文脈がイマイチ分かってない。特定の試験に関する文脈で使うのか、複数の値の平均なのか、一番良かったのをいうのか

    2024/01/26 リンク

    その他
    mohno
    mohno そういえば私が入学するときは学内で一番偏差値高かったはずなのに、数年前に聞いたら「定員を3倍にしてからぐっと下がったし、人気もなくなった」って言われたなあ(う~む)

    2024/01/26 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 72は名古屋、筑波、神戸あたりだな

    2024/01/26 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose なぜそこまで隠すのかわからなかったが、コメ欄「子どもが何も考えずに学校で言いふらして、クラスメイトの親に伝わる可能性あるしなぁ」なるほどー。

    2024/01/25 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 「へんさちって何?」

    2024/01/25 リンク

    その他
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 悪いことじゃないのなら、堂々と言えばいいのにね

    2024/01/25 リンク

    その他
    zefiro01
    zefiro01 72という数字に誇りを持ってようなので多分メギドやってる人だと思う

    2024/01/25 リンク

    その他
    akiat
    akiat 子ども側は、騙されないように母校を聞けばいい

    2024/01/25 リンク

    その他
    masara092
    masara092 高校の時模試の数学で校内偏差値100くらい取った事あるけど卒業直前の成績は赤点だったので母集団と期間って大事だなって思いました。

    2024/01/25 リンク

    その他
    swampert260
    swampert260 う~む香ばしくてたまらん

    2024/01/25 リンク

    その他
    shinji
    shinji おれも偏差値72.まあ嘘だけどね。

    2024/01/25 リンク

    その他
    pptp
    pptp ありのまま答えた方が会話が広がりそうだけど、そうしなかった理由はなんだろう

    2024/01/25 リンク

    その他
    kinaco68
    kinaco68 偏差値ってそもそも集団の実に左右される数値じゃん??年代とかサンプル採取した集団に依存する訳だから、普遍的な数値とは言えないと思うんだけど

    2024/01/25 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly ハテナーならそもそも偏差値とは何か、分布がわからないのに分散だけ知っても・・・などと解説を始めそうだから大人だと思った

    2024/01/25 リンク

    その他
    upran
    upran 最高記録を言ってるのかな?瞬時に出てくるの凄い違和感。

    2024/01/25 リンク

    その他
    azuk1
    azuk1 バストのネタかと思ったら子どもへのマウントなのか

    2024/01/25 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 なんだろう、顔面偏差値かい?

    2024/01/25 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 20才過ぎたらただの人。

    2024/01/25 リンク

    その他
    coper
    coper 「その偏差値は、SAPIXオーブン?合不合?首都圏模試?」と畳み掛けない息子くんは可愛げがある。

    2024/01/25 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 偏差値を語る奴はおしなべて馬鹿だという偏見は持ってる。

    2024/01/25 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 小学生のときに偏差値なんて教えてもらわなかったな。90くらいはあったのかなあ。

    2024/01/25 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan とにかく2σより上と言いたいのだろうか

    2024/01/25 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 塾講をしてた時有名校受験に失敗した子が「先生のお父さんはどこの大学?」と聞いてきた。彼は落ちたのを親のせいにしてた。親の偏差値をきく質問の異常さが分からないような家でそういう子が再生産される。

    2024/01/25 リンク

    その他
    qouroquis
    qouroquis 高校の時受けた福武書店(当時)の模試で、生物が外れ値的にいい点数で、素点じゃなく科目の偏差値が90を超えたときがあったのを思い出したわ。ラッキーパンチが当たれば瞬間最大風速でこのくらいは出る。

    2024/01/25 リンク

    その他
    mtk_inrs
    mtk_inrs 偏差値とは何かを理解していないって…????当時の出身学部でいいと思ってたけど違うの?そんなにリアルタイムで変動した厳密な数値把握していなきゃいけないの

    2024/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    息子に「お母さんは偏差値いくつだった?50ぐらい?」と聞かれる→その返答がよく考えられている内容だった

    樽香🍷 @Taruka__ 息子が「お母さんは偏差値いくつだった?50くらい?」と無邪気に聞いてきたので、「そ...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/01/31 sskoji
    • soramimi_cake2024/01/29 soramimi_cake
    • pendamadura2024/01/29 pendamadura
    • orzie2024/01/29 orzie
    • wushi2024/01/28 wushi
    • clapon2024/01/27 clapon
    • tatatayou2024/01/26 tatatayou
    • Cru2024/01/26 Cru
    • osakana1102024/01/26 osakana110
    • urouro_again2024/01/26 urouro_again
    • rain-tree2024/01/26 rain-tree
    • gggsck2024/01/26 gggsck
    • mohno2024/01/26 mohno
    • hhungry2024/01/26 hhungry
    • akinonika2024/01/25 akinonika
    • white_rose2024/01/25 white_rose
    • kaloranka2024/01/25 kaloranka
    • run_rabbit_run2024/01/25 run_rabbit_run
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事