エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント436件
- 注目コメント
- 新着コメント
yujimi-daifuku-2222
同年代が顔合わせながら、固定メンバーで毎日同じカリキュラムをこなし、部活などで趣味の仲間も作りやすい学校という空間が異様に友達作りに向いている事に学生時代は気付き難い。
dogdogfactory
趣味を通じて自然に友だちができるのはいいことだが、友だちをつくる目的で趣味の場にくる人はなんかイヤだな……。古い友だちがいるなら連絡したらいいとおもう。それもいないなら、もう無理じゃないかな。
kasapen
これは笑い話などではなく深刻な社会問題。現に孤独担当相はこの問題を解決する為に設置されている。孤独な人間は病気になりやすく医療費を圧迫するとの理由だが。イギリスでも設置されている。孤独は死に至る病。
danboard_twins
「人に興味が持てなくなって碌な質問も出来ないから話題が広がらず友好な関係が築けない」「どこまで突っ込んで訊いていいか分からず何も聞けなくなる(若い頃は自然と人の心に寄り添って話を聞けた気がする)」
muipla
この方の悩みのヒントはヨッピーさんに相談した事にある。現状を変えたいが分からないから友達は友達でも新天地へ連れて行ってくれる友達が欲しい。https://ure.pia.co.jp/articles/-/21286
mayumiura
友達を発生させるのは「場」なんだな、と思い知らされるまとめ。学校時代の友達、サークルの友達、職場の友達、地域コミュニティの友達、オンラインの友達…ほとんどは「単純接触効果」による。「通う」ことが大事。
sisopt
北欧で働いてたけど、会社で自由参加のアクティビティーが充実しててかなり友達作りやすい環境だったと思う。あと敬語とか無いから先輩後輩、上司部下じゃなくて同僚が純粋に友達みたいになれるのがよかった。
jabberokkie
大前提として、友達はいなくても良い。次に『友達が欲しい』ってのは友達の機能を求めてるので要件に自覚的でないと難しいしそもそも多少礼に欠ける観点。生活のリズムの中で繰り返し会える人の中から探したい。
jkltf
前職の同僚数人と繋がってる以外、関係は切れてるな。個人で作ったSlackで話す場があるくらい。あとは行きつけのバーでたまに常連と話すくらい。常連同士でご飯行ったりする人もいるけど、そういう関係は作ってないな
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/06/08 リンク