エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント154件
- 注目コメント
- 新着コメント
yujimi-daifuku-2222
そもそもの話、なぜIT化すると業務効率が上がるかという話を未だ理解していない非エンジニアは多いですね。/IT化の過程で従来の業務フローを効率化するから、業務効率が上がるんですよ。お分かりか?
kanagawakama
常に改善案を考える姿勢は大事だけど、宮崎駿氏の「大切な事は、たいていめんどくさい」の方が私にはしっくりくる。大体の仕事は効率とかの方法論より根本的に意義あるかどうかの方が重要でさっさとやった方が早い
y-wood
分かる。例えば「純粋に手数が多い」と「労力に見合わない」等があって、研究所ですら後者が理解されないのが疲れる。BtoBの外注だと見積もりとか事前調査とかが無料なのでもう大変。有能な営業マンはお断りしてくる
redmagic1417
そもそもプログラマー界隈で、その面倒な当該作業を「実施する人」と「プログラムで効率化する人」が一致するケースってまぁまぁの部分集合だしなぁ。とりあえずエンジニア代表でドヤられると恥ずかしくなる。
KAZ99K
やる面倒くささより変える面倒くささが100倍勝っていても変えた方が良い。10人が10回面倒をやるだけで変える面倒くささとトントン。変えたら未来永劫面倒が無くなる。屁理屈でなく本当にそういうことはよくある
Windfola
業務改善をやる上で注意しなければならないのは、寧ろこういう現場の『泥臭くて非効率な努力』の付加価値を軽視する輩。安易に品質を外部に担保させたり、事故仕込みそうで怖くて業務設計とか絶対任せたくない。
toyoben
「面倒くさい」の中には、理にかなっていない、無駄な、不必要な事が含まれているのにそれを考慮していないってのもあるんだよな。エンジニアは理屈に合ってるか、効率的かを元に考えるからそこが見えるんだよなぁ🤔
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2020/12/19 リンク