エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント100件
- 注目コメント
- 新着コメント
mouseion
正直フリーのなろう小説やカクヨムを持ってこられてもってのはあるかな。皆が知ってる商業作品じゃないと感想文を持ってこられても元の作品が不明だから理解が無理って事なんじゃないかな。利権は多分無関係。
njgj
元ツイートが曲解し過ぎ。別に「読んだことにならない」わけじゃなくて「この主催者が運営するコンクールには応募できない」ってだけ。理由はいろいろあるだろうけど、応募が義務じゃないし主催者の好きでよいはず。
punkgame
版まで揃えるって…。重版するたびにガラッと内容が変わるのかよ…。”電車男はOKで青空文庫の芥川や太宰はダメっていうちょっと不思議な状態”をそのまま無視してるのにその言い訳は通用せんわ。
ooblog
読破した感想ですがとか書くと謎のRTA感が出て実機(紙)限定レギュレーションに謎の納得感出るけど、レギュなのにROM版記載方法不透明という疑問と説明力ガバ運営に文章力審査されるのかという火種。
Helfard
悪意のある解釈。こんな1行で知れるような読解力ならそもそも感想文コンクールとか縁の無い人では。幼少期から「他人に隙を見せたら死ぬ」世界で生きてきたにしてはあまりにも状況判断が甘いように見える。
ene0kcal
補われた理由説明はどうも表向きのもの。やはり本音はスポンサー様への配慮等。読書感想文くらいで出版社、版を合わせる意味がない(理由になってない)。読者はAのB版(C社)を読んだ、の明示で済むレベル。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/08/21 リンク