
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AIカルテ自動生成「medimo」開発のPleap、プレシリーズAで1.5億円を調達 - BRIDGE(ブリッジ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AIカルテ自動生成「medimo」開発のPleap、プレシリーズAで1.5億円を調達 - BRIDGE(ブリッジ)
Image credit: Pleap 患者と医療従事者の会話から AI がカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medim... Image credit: Pleap 患者と医療従事者の会話から AI がカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medimo」を展開する Pleap(プリープ)は1月28日、ANRI をリード投資家とし、エンジェル投資家の梅田裕真氏、鈴木達哉氏、Boost Capital を引受先として、プレシリーズ A ラウンドで総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表した。 2023年6月の無料体験版リリース以降、200を超えるクリニックへの導入を達成し、導入医療機関ではカルテ入力時間を8割以上削減したという。 medimo は、診察中の医療従事者と患者のやりとりをリアルタイムで音声入力し、その内容を AI が10秒ほどで診察に関連する情報のみを抽出して、医療現場で広く使用される SOAP 形式の診察記録原稿を作成するサービス。 医師は最小限の原稿確認と修正でカルテ作成が可能となる。U