エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【生涯無傷・無敵の武将】無双ぶりに敵も惚れた!本多忠勝
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【生涯無傷・無敵の武将】無双ぶりに敵も惚れた!本多忠勝
大河ドラマ「真田丸」人気のおかげで、脇役である武将たちにも注目が集まっています。そこで歴史入門の... 大河ドラマ「真田丸」人気のおかげで、脇役である武将たちにも注目が集まっています。そこで歴史入門の方にぜひ注目していただきたいのが、戦国最強と言われる本多忠勝です。ドラマでは藤岡弘、さん演じる濃いキャラが視聴者にインパクトを与えていますが、実際の本多忠勝はどんな武将だったのでしょうか? 生涯57回もの戦に出陣し武勇を発揮 本多忠勝の肖像:見るからに強そうです。 本多忠勝は天文17(1548)年に三河国(愛知県)に生まれ、幼い頃から徳川家康に仕えた重臣中の重臣で、気心知れた仲です。愛槍「蜻蛉切り」を携えて戦場を駆け、猛将として名を馳せました。江戸幕府創業の元勲として徳川四天王や徳川十六神将に名を連ねています。 忠勝は家康に従い多くの戦に参戦しましたが、その数は生涯で57回にも及ぶとされています。 永禄3(1560)年、13歳の時に桶狭間の戦いの前哨戦で初陣を飾り、翌年には初首を挙げました。この