記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tech_no_ta
    tech_no_ta 江戸っ子の粋は今の時代に…はないけど、スマホで席をどかないやつは無粋には賛成

    2025/02/06 リンク

    その他
    muradown
    muradown 宍道湖のシジミは大きくて美味しかったぞ

    2025/02/05 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn ソース二度漬け禁止は「醤油差しに口をつけない」のと同じ話だからちゃうんやで

    2025/02/04 リンク

    その他
    ustar
    ustar 人類が大きいシジミを取りつくしたせい

    2025/02/03 リンク

    その他
    birds9328
    birds9328 田舎者ですと公言するようなもんなので私は遠慮しておきます

    2025/02/03 リンク

    その他
    irhfgjkw_12
    irhfgjkw_12 シジミ毎回食べていた。おいしいもん。

    2025/02/02 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga シジミは出汁用と後入れの食べる用で分ける。出汁とったほうは佃煮にでもする

    2025/02/02 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 食べちゃう派だけど、やっぱりジャリってなる(ノ∀`)

    2025/02/02 リンク

    その他
    junjuns7
    junjuns7 御家人斬九郎で蔦吉ねえさんがどっかから帰ってきてしじみの身をほじってる斬九郎に、よそに染まって帰ってきてって意味でそんなこと言ってました

    2025/02/01 リンク

    その他
    hammam
    hammam 待て待てシジミの身って美味いか?

    2025/02/01 リンク

    その他
    FaceToFace
    FaceToFace 食べるものだと思ってたので知った時は驚いたな

    2025/02/01 リンク

    その他
    hatesas
    hatesas 面倒だが殻から剥がして食べてた。たまに砂噛んでるんで飲み込んでた(それを捨てるなんてとんでもない!ってDQみたいに思ってた)。

    2025/01/31 リンク

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano “東京の蜆が小さ過ぎる!青森県は十三湖や小川原湖で蜆とれるが、蜆は食べる物です。逆にあんな小さい蜆を食材とみなしてるのが信じられないよ。小さいの取るなよ”

    2025/01/31 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa これは全国共通で、無理に食べなくて良いでいいのでは?

    2025/01/31 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard Togetterとあんまり見た目変わらんなー。

    2025/01/31 リンク

    その他
    yuiosuhgs
    yuiosuhgs うちの地域しじみ大きいから存在を無視できない……

    2025/01/31 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 江戸とかいう田舎のローカルルールか

    2025/01/31 リンク

    その他
    differential
    differential 江戸っ子ですけど普通にしじみ食べる。ただ「面倒だったら食べなくてもいい」みたいな空気はあったので、なんかすいませんという気持ち。あと青森のしじみが大きくて驚いたよね。

    2025/01/30 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu 江戸っ子のおじさんが言ってただけで、別に全員に強制してるわけじゃないだろ。いい加減そういうの笑って流せよ。おじさんよりもネットでチマチマ愚痴ってる方がクソだわ。

    2025/01/30 リンク

    その他
    Tailchaser
    Tailchaser サイズの違いもあるよ、江戸で獲れるしじみのサイズなんてちんまいのばっかでそれほじくって食ってるのは粋じゃなかったんだろう。宍道湖の大和しじみなんて普通のしじみの3倍ぐらいのサイズだから食わないわけない

    2025/01/30 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「江戸庶民は店の滞在時間を短くし、後で待つ客にサッと席を譲るのが粋でした」 こういうのを「マナー講師仕草」と言います。 マナー講師の嫌な雰囲気が立ちこめるわかりやすい一言です。

    2025/01/30 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak シジミしみじみ

    2025/01/30 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 普通に食べてたけど、小さいのが出てきたときは今日のは小さいから無理しなくて良いよと言われた気がする。

    2025/01/30 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto 美味しんぼでは砂地と泥地で育ったシジミの違いの話はあったが、「みそ汁のシジミは出し殻だからまずい」なんて話は無い。

    2025/01/29 リンク

    その他
    ustam
    ustam しじみの産地涸沼の近くに住んでいて毎日シジミの味噌汁だったけど(当時はシジミが最も安い味噌汁の具だった)、身を残したら親からぶん殴られたぞ。

    2025/01/29 リンク

    その他
    njamota
    njamota 昔住んでた頃の東京のしじみ(最寄駅の私鉄の駅前で行商のおじさんが売ってた)は小さくて身は割り箸の先より小さいくらいだったので、産地で食べたしじみがアサリ並みに大きいのに衝撃を受けた。

    2025/01/29 リンク

    その他
    aburi_engawa
    aburi_engawa 食べたいんだけどきれいな所作ってどんなだろう。殻はどうしたらいいの?

    2025/01/29 リンク

    その他
    yingze
    yingze すき屋で食べたしじみ汁のしじみがビックリするほど小さくて、あーこれなら食べないって言う奴も分かるなと思った。東京の食文化が貧しいのよ。

    2025/01/29 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 言い出したマナー講師干すべし

    2025/01/29 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 結果として俺の為に死んだシジミに申し訳ないからしっかり食べとるは。余程まずいとか塩分とか鳥杉みたいなのあれば躊躇するがそんなことないし

    2025/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    江戸っ子『シジミの味噌汁の身は食べねえんだよ!!』これ実は東京のローカルルールでした

    マスタンゴ@青森市民 @masutangosan 定屋でご飯をべてたら後ろの席から「シジミの味噌汁の身をべ...

    ブックマークしたユーザー

    • tech_no_ta2025/02/06 tech_no_ta
    • muradown2025/02/05 muradown
    • ni-sukensu2025/02/05 ni-sukensu
    • mnnn2025/02/04 mnnn
    • mirinha20kara2025/02/04 mirinha20kara
    • ooima_kimi_ad12025/02/03 ooima_kimi_ad1
    • ustar2025/02/03 ustar
    • birds93282025/02/03 birds9328
    • yugyuro2025/02/02 yugyuro
    • irhfgjkw_122025/02/02 irhfgjkw_12
    • kapya8702025/02/02 kapya870
    • wa_oga2025/02/02 wa_oga
    • toaruR2025/02/02 toaruR
    • junjuns72025/02/01 junjuns7
    • hammam2025/02/01 hammam
    • FaceToFace2025/02/01 FaceToFace
    • hatesas2025/01/31 hatesas
    • tsubasanano2025/01/31 tsubasanano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事