記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    at_yasu
    at_yasu 「こういう時代、むしろ逆説的に、旧来の出版社が編集者と筆者のタッグで丁寧に作った本のブランド価値が上がるのではないかと思う。」でしょうね。

    2023/03/24 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa フィクションならいいけど、マニュアルとかノンフィクション系だと、件のゲームの歴史みたいなのができてきて、ファクトチェックが大変そう。でもあれが売れるなら名前だけで…あ、もしかしてあれAIで書かれたとか?

    2023/03/23 リンク

    その他
    bxmcr
    bxmcr 人工知能が書いたかどうかは、読む人にとってはどうでも良いが、内容が正しいかや面白いかどうかが大事だが、数が多くなりすぎると選り分けるのが大変になりすぎる。

    2023/03/23 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto “こういう時代、むしろ逆説的に、旧来の出版社が編集者と筆者のタッグで丁寧に作った本のブランド価値が上がるのではないかと思う。”

    2023/03/23 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco すでに書籍では悪化は良貨を駆逐するが進んでるんでトドメを刺すだけだと思う。

    2023/03/23 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo ChatGPTで誰かが無理して作った読み物を敢えて読む理由ある?だったらChatGPTに直接聞いけばいいじゃん。

    2023/03/23 リンク

    その他
    wsskho_m
    wsskho_m レシート状で出てくる小説、現実のやつなら https://globe.asahi.com/article/14865654?s=09

    2023/03/23 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “執筆でもプログラミングでも「まずやりはじめる」静止摩擦係数が高い。今後、GPT4で下書き作り修正する編集者的な役割が求められる。今後、版元が個人名や歴史が浅い出版社の本はクズ本認定される。”

    2023/03/23 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ネットがまとめとかキュレーションサイト(人力コピペ)で質が低いものばかりになったのを、今度は書籍(kindle)が辿るのかもな。

    2023/03/23 リンク

    その他
    ranfinity
    ranfinity 自分の中で文字に対する価値が無くなってきている。

    2023/03/23 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT なんか言い回しとかに悩んだら文章をGPTに突っ込めば良い感じにしてくれるのは良い。

    2023/03/23 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha “たぶんこれから、バカみたいに大量のどうでもいい本(ほぼAIによって書かれた、体裁だけは整っているが中身があるかどうか怪しい本)がKindle Storeに溢れることだろう” AIというか大衆向けに公開されたらもうこうなるよ

    2023/03/23 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again カネ出したら負けな気がするので買わないぞ!

    2023/03/23 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo そしてこの記事も有料部分の大半はAIが書いてたりするのだろうか/版元で書籍の信頼度を計るのはむしろ伝統的な方法な気がする(自費出版は相対的に信頼度を低く見積もる)。

    2023/03/23 リンク

    その他
    mu8080x
    mu8080x それで、書かれた本はGPT4に要約してもらって、あらすじだけが読まれる。

    2023/03/23 リンク

    その他
    netafull
    netafull でもそれに気づかない人も多くビジネスとしてはそれなりに成り立ってしまう予感 “版元が個人名の本は限りなくあやしくなっていき、版元の歴史が浅い本は同様に限りなく怪しいと思われても仕方がなくなるだろう。”

    2023/03/23 リンク

    その他
    wktk_msum
    wktk_msum "…原稿のたたき台を見て「ここが足りない」「もっとこういう切り口にできないか」考える、いわゆる「編集者」的な役割をこそこれからのAIユーザーには求められるのかもしれない"

    2023/03/23 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga レシートみたいに小説が出力されるの、自分もなんか記憶が。たった一つの~じゃなかったっけ?具体的には全く思い出せないが最近読んだSFほぼそれだけ(後ウェルズのタイムマシン 銀河ヒッチハイクガイドの最序盤位

    2023/03/23 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 なんでもそうだけど、0→1はめちゃくちゃ大変だけど、1→5とか10にするのって結構楽なんだよなぁ

    2023/03/23 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky 誰か涼宮ハルヒやゲーム・オブ・スローンズの続き書かせてくれ。あるいはスターウォーズエピソード8のファン全員を満足させられる脚本とか

    2023/03/23 リンク

    その他
    feel-think
    feel-think 1から何かを作るより、誰かが作ったものにケチを付け修正する方が楽。

    2023/03/23 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 直近で有用そうな使い方って、亡くなってしまった作家の未完作の続きをAIに書いてもらうことな気がする。

    2023/03/23 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 要約させての数秒で読むね

    2023/03/23 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu 相対的に過去の小説価値が上がる世界がくるのか。

    2023/03/23 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee レシートみたいな紙に自動で書かれた小説を読むっていうの、めっちゃ覚えがあるけどなんだっけ。わりと昔の海外SFだっだと思うけど。宇宙旅行じゃなくて地下鉄待ってるあいだに読んでだ気がする

    2023/03/23 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「GPT-4が労働市場に与える影響と各職種の~」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/21/news068.html  に、「ライターは最も影響を受ける(仕事がなくなる)職業のひとつだ」と紹介されている。売文業は GPT で代替されていく。

    2023/03/23 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 書籍を短時間に量産するのは言われたけど、それなりに本を書いたことある人が本当にやり始めた

    2023/03/23 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 情報商材の新しい形としては、「俺の考えた魔法のプロンプト」があるわけか。逆に既存の情報商材は死に絶えるかもな。それはすごく良いことだが。

    2023/03/23 リンク

    その他
    sysjojo
    sysjojo ブログを清書して本にしたりする人には手放せないツールになるのかもしれない。

    2023/03/23 リンク

    その他
    hetoheto
    hetoheto ゴーストライターを使っていると自らが告白するのは斬新。さすがパヤオに叱られただけの事はある…

    2023/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GPT4を使って8万字の書籍を半日で書き上げる方法|shi3z

    書籍の執筆依頼が殺到しているのでなんとか省力化できないかと思ってGPT4を使って下書きを書こうとした...

    ブックマークしたユーザー

    • miurahiroshi2025/01/29 miurahiroshi
    • TAK_TAK2024/05/09 TAK_TAK
    • techtech05212023/07/31 techtech0521
    • heatman2023/04/22 heatman
    • miguchi2023/04/10 miguchi
    • rytich2023/04/03 rytich
    • e10kg2023/04/02 e10kg
    • korin2023/03/31 korin
    • pikosounds2023/03/31 pikosounds
    • tg30yen2023/03/24 tg30yen
    • kyo_ago2023/03/24 kyo_ago
    • at_yasu2023/03/24 at_yasu
    • tamakiii2023/03/24 tamakiii
    • zenbu_yokunaru2023/03/24 zenbu_yokunaru
    • kumago562023/03/24 kumago56
    • hirogocco2023/03/23 hirogocco
    • sakito09022023/03/23 sakito0902
    • kiichi692512023/03/23 kiichi69251
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事