記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daiouoka
    とんでもない人だ……!

    その他
    ak1024
    地震でCDに潰されてモンスターファームの世界に異世界転生してアイテム欄にCD全部入ってるストーリーの0話目

    その他
    ametoshio
    おーすげー。タワーレコードよりタワーしてんじゃん

    その他
    hhungry
    分かるけど沼だなぁ。

    その他
    Tailchaser
    天地無用のOVA版、何気にBGMいいんだよなー

    その他
    RiceontheBackofaFork
    楽しいやろな

    その他
    temtan
    自分は 20 年前ぐらいまではよく CD を漁ってたなあ。サブスクは AI で作ったと思わしきどうしようもない低クオリティなのがあるけど、CD ならまあそれなりに品質は担保されてそうではあるので今でも掘るのは有意義そう。

    その他
    rgfx
    わーい8cmCDでDJやってるデラさんだー!!!/イメージソング、キャラソンの類は魔窟なので掘り甲斐があるとは聞く/ご想像のとおり、たまにCD棚が崩壊されたりしてます… https://x.com/derax456/status/1867514581561881066

    その他
    jassmaz
    なお現在のシティポップブームも00年代後半にDJやトラックメーカーがブックオフやハードオフのジャンクコーナーを漁り出したことから始まっている。

    その他
    sucelie
    メディアを不織布に入れてケース全部捨てたら1/4くらいになりそう

    その他
    gooeyblob
    田中宏和さんが集まってギネス記録目指したり会社設立したりしてるし田中さんは鈴木さんや佐藤さんと比べて行動的なのだろうか

    その他
    cinq_na
    さすがにここまでは出来ないので、DISCASであ~んまでの全邦楽ミュージシャンをチェックしてベスト盤を大量に借りてみた。まだアニソンや洋楽等のコーナーが残ってるが、気力が…

    その他
    ifttt
    アニソンっていうかサントラは飛距離出るのわかる

    その他
    yoiIT
    閉店するCD屋の投げ売りセールで大量買してたの思い出した。

    その他
    mounet
    齢を重ねても貪欲にディグる熱量があるのがすごいというかプロフェッショナルだなと思う。AIが自分の音楽遍歴を見て代わりにディグってくれる時代はまだか

    その他
    rokusan36
    天地無用 のサントラ聞いてみたい

    その他
    Klassik-Musik
    商店街のテナントにたまに出店してる中古CD/DVD屋あるよな。変な洋画は見てるだけで時間潰せる

    その他
    matsuedon
    買いすぎると床抜けるかもだから気を付けてね。

    その他
    syokichi
    DJとかビートメーカーっぽい思考の人だなぁと思って読んでたらそのものズバリだった。音楽に限ったことではないけれど(今の)自分が興味ないことに触れる機会、気を付けないとドンドン減っていくので注意しないと。

    その他
    aralumis
    田中さんCDを紹介したかったための記事、だとしても、タイトルをはるかに超える発見がありました。

    その他
    FreeCatWork
    100円CDの山!にゃ!宝の山みたいで、ついつい買っちゃうにゃ! 毎日が冒険で、面白いCDがいっぱいあるにゃ!

    その他
    fkick
    古本屋めぐりとかも同じ。まーCDは死にゆく媒体だけど(書籍も将来的に電子に取って代わられるだろうが、完全にはなくならないと思う)。んであの大量のCDの大半は聴かれてもないだろう。そういう趣味があってもいい

    その他
    ani11
    わかるけどここまではできないやつw

    その他
    dusttrail
    まあ、でも、これだけ積んでも本よりは全然軽いからいいよね。本がこれだと床がね…

    その他
    gnt
    天地無用!魎皇鬼 音楽篇 其の三、買うたー

    その他
    migurin
    音楽は人によって様々な接し方があって、全てが素晴らしく思える。所謂アートといわれる絵画や造形は美術館で眺めるか、せいぜい家に模造品を飾ることしかない。高尚さの奥にカルチャーとしての距離を感じる。

    その他
    yamazakicker
    yamazakicker 買ったものをブックオフのように棚に陳列したら再々発見があってオトクな気持ちになりそう

    2025/02/13 リンク

    その他
    rickt
    rickt サブスクで聴けばと思うんだけど、こういう100円CDはメジャー作品の投げ売り以外はサブスクにないから価値があるし、昔モンスターファームやってたころは何のモンスターがでるかセットで楽しかった。

    2025/02/13 リンク

    その他
    g-25
    このような部屋にならないためのデジタル化だったのに時代が一周回って半歩先に行ってる

    その他
    raimon49
    raimon49 貧乏学生だった頃ブックオフの100円CDコーナーと100円小説コーナーを漁るのが大好きだったのでこういう宝探しみたいな楽しみ方はめっちゃわかる。もう音楽ライブラリも小説も電子版購入に移行してしまった。

    2025/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    100円CDをめぐる冒険|デラ

    100円CDに、魅せられてしまった。 いま現在、私の生活の中心には、常に100円CDがある。CD部屋と決めてい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212025/07/23 techtech0521
    • bonsa2025/02/28 bonsa
    • suna_zu2025/02/17 suna_zu
    • daiouoka2025/02/15 daiouoka
    • kattobashi20232025/02/15 kattobashi2023
    • kaokaopink2025/02/15 kaokaopink
    • mk162025/02/15 mk16
    • korori1422025/02/15 korori142
    • naggg2025/02/15 naggg
    • ak10242025/02/14 ak1024
    • tSU_RooT2025/02/14 tSU_RooT
    • bluemoon-72025/02/14 bluemoon-7
    • s_taiyaki2025/02/14 s_taiyaki
    • shaw2025/02/14 shaw
    • no1hate-naotokonoko2025/02/14 no1hate-naotokonoko
    • Fujitubo2025/02/14 Fujitubo
    • ametoshio2025/02/14 ametoshio
    • koujisasamiya2025/02/13 koujisasamiya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む