エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界のフィルムラボ事情: 設備編|alea12
デジカメ Watch などで知られる赤城耕一さんが「コダックがフィルムの生産体制を拡大する」というニュー... デジカメ Watch などで知られる赤城耕一さんが「コダックがフィルムの生産体制を拡大する」というニュースを受けて、以下のような投稿をしていました。 コダックの話はすごいが、世界の街の写真店で使う自動現像機はいま作られているのかなあ。富士フイルムのフロンティアも製造していないのでは。フィルムがあっても現像機のメンテができないと、いずれアウトになる。C-41もE-6も手現像できなくはないけど全ての人はやるはずもなく。 — 赤城耕一 (@summar2) January 7, 2025 私は今、ニューヨークのフィルム現像ラボで仕事をしています。昨年の夏にはヨーロッパの複数の国でラボを訪れてきました。各地のラボにおける現像機器の動向に関する話題を、少しご紹介したいと思います。 最新ラボも旧型機器を活用私の住むニューヨークでは、現在 30 軒ほどのフィルムラボが営業しています。最近新たにオープンし