記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xete
    xete 中国人の買い占め業者もいるとのこと。対策が遅い石破左翼内閣は、国民のためにならないでしょうね。

    2025/02/17 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 自民党には「食糧安全保障」の概念がないみたいなのよね。

    2025/02/17 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 何故大規模化を無視するんだろう。サンモニだからか?

    2025/02/17 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 誰も継がない、継がれちゃいけ~ない~♪ って感じで60歳オーバーになって継がれてない業種ってことでもう実はすでに終わってるんじゃないかな。その瓦解具合がやっと露見した。それだけかと。

    2025/02/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2025/02/17 リンク

    その他
    cocoaCargo
    cocoaCargo ギリギリしか作らない理由は日本の農産物(水産物や畜産物もそうだが)流通が国内、もっと言えば地方から東京までの一方通行で完結してるから。東京の市場で余ったら捨てる体制である以上、余分に作る理由が無い

    2025/02/17 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow 米価格に関してはこのまま下がらない方がいいと思ってる。年金生活者の片手間以外だと食べていけないのは異常でしょ。ちゃんと利益の出せる構造になって、ようやく若手や企業の新規就農者も増える。

    2025/02/17 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu 足りなかったら輸入すればよくない?と思ったらやってたわ。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250217/k10014724421000.html

    2025/02/17 リンク

    その他
    Muucho
    Muucho 米は今の2倍作ればいい。余ったのは飼料用に回せ。飼料用のトウモロコシとか1000万トン以上輸入してるんだから余裕

    2025/02/17 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 『兼業か専業か。あるいは規模の大小はあるものの、肥料や農具、燃料などの高騰でコストがかさみ、コメ作りによる年間平均所得はいまや9万7000円と10万円に満たない状況に。(農林水産省2024年12月公表)』

    2025/02/17 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero せいぜい1.3倍の買い付けが2倍以上の価格に転嫁されてる理由にはならんな

    2025/02/17 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 元来、農家って口が固くて嘘つきだからね。でも、自分の食い扶持が掛かってるから仕方ない。生産者への感謝を込めた「いただきます。」が有料化する令和。

    2025/02/17 リンク

    その他
    spark7
    spark7 今や減反政策もなく、需給のバランスで供給も減ってるのに増やせとかいうやつはどうかしてる。"食いきれないほど作れ/作らせろ"という我儘よ。国際競争力もないのに…/『流通が滞っている』問題に作付けは関係なかろ

    2025/02/17 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 「ギリギリしか作ってないから、ちょっと足らなくなるとこういう現象が起きる」だが余裕のある量を恒常的に作っていたら備蓄米が際限なく増えていく。タイで農村重視のタクシン派政権が都市民のデモで倒れた原因。

    2025/02/17 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 地方だとここ10年、高齢化で水田耕作は特定の業者にお願いしてただでやってもらっているような状態だった。

    2025/02/17 リンク

    その他
    Hatenow
    Hatenow 55年もやってるってことは、自民党と、それを支えてきた農協およびその構成員に、最も責任があるという話にならざるを得ない。消費者も含めて、誰もが目先の利益しか見なければ、こういう事態は避けられない。

    2025/02/16 リンク

    その他
    since1913
    since1913 美食の国の果てだと思うな。美味しさを求めたら手間とお金が掛かる。手間とお金をかけて生産量もは無理だよ工場じゃないんだし。どこかで何かを妥協しないと。食に関して日本は貪欲すぎるよ。

    2025/02/16 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『コメ作りによる年間平均所得はいまや9万7000円と10万円に満たない状況』

    2025/02/16 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 米が足りなくて価格が上がれば生産量増やすだろうし急に増やすのが無理だったらそれまでよ。餓死するかと言えばしない。他の食えばいいだけやろ。消費者を甘やかすな。何でもいつでも手に入ると思うな。

    2025/02/16 リンク

    その他
    tdaidouji
    tdaidouji 自動車産業のために農業保護撤廃し続けてきた結果では。そうやって農業犠牲に差し出して得た輸出策はEV推進とトランプ関税でチャラにされてるけど

    2025/02/16 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine アメリカのことを「米」と書くクセに、米のことは「コメ」って書く風潮なんなの?

    2025/02/16 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa このコメの高騰を利用して農林中金の赤字を補填しようと農協と高級官僚は考えたんですかねえ> 農林中金 9か月間決算 1兆4000億円余赤字 外国債券運用の巨額損失計上で https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014716081000.html

    2025/02/16 リンク

    その他
    akatibarati
    akatibarati 米作りが重労働?今はトラクターも田植えも農薬散布もコンバインも自動化が進んでる。米農家の減少は大規模の方が儲かるから。儲けの薄い中小が大規模に農地渡してる。米作は高齢者でも出来る方向に進化してきたの。

    2025/02/16 リンク

    その他
    pandaman47
    pandaman47 増産させるには米農家が稼げる状況が必要で、そのためには結局米の価格を下げるわけにもいかないのでは?とはいえ高すぎると需要も減るから補助金という形で税金突っ込む?増税かな?

    2025/02/16 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno コメ問題、未来のご飯が危機に…農業の新星が求められてますわね。

    2025/02/16 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “ ところが、この頃から徐々に食の欧米化が進み” これはこれでアメリカが小麦輸出するために日本の食文化を変えようと仕掛けてたわけで『食卓のかげの星条旗 米と小麦の戦後史』

    2025/02/16 リンク

    その他
    ustam
    ustam 農家の平均年齢は69歳だけど稲作に限るとさらに5歳上。75歳を過ぎて、稲作の重労働を続けるのはかなり難しい。儲からないから、若い世代は果物や付加価値の高い野菜をやりたがるしな。田舎に行くと休耕田だらけよ。

    2025/02/16 リンク

    その他
    buriburiuntitti
    buriburiuntitti オールド政党がオールドなやり方でずっとやってきた結果

    2025/02/16 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame まぁ今まで足りなくなったことなんてそう無いからな

    2025/02/16 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu うちの家は米に困ってないけど、買うのも、作るのも大変って話を聞くと、中年からのコメ離れを考えちゃうなあ。米以外にも食べ物沢山あるし。スパゲティーとか。

    2025/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コメの値段、なぜ高い? 背景に農家の苦境も 「コメを作れない」と廃業続出【サンデーモーニング】 | TBS NEWS DIG

    令和のコメ騒動。そんな言葉が飛び交うほど、コメの価格高騰が続いています。背景には、日のコメ作り...

    ブックマークしたユーザー

    • triceratoppo2025/02/17 triceratoppo
    • yogasa2025/02/17 yogasa
    • xete2025/02/17 xete
    • deep_one2025/02/17 deep_one
    • y-wood2025/02/17 y-wood
    • nisisinjuku2025/02/17 nisisinjuku
    • daybeforeyesterday2025/02/17 daybeforeyesterday
    • cocoaCargo2025/02/17 cocoaCargo
    • crosscrow2025/02/17 crosscrow
    • trashcan2025/02/17 trashcan
    • napsucks2025/02/17 napsucks
    • laislanopira2025/02/17 laislanopira
    • jt_noSke2025/02/17 jt_noSke
    • yakudatsujoho2025/02/17 yakudatsujoho
    • yhachisu2025/02/17 yhachisu
    • tuka8s2025/02/17 tuka8s
    • G1Xir3um2025/02/17 G1Xir3um
    • parakeetfish2025/02/17 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事