エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クリアしたのに地球破壊? 念入りに人類を滅ぼしてくるタイトーの名作シューティング | マグミクス
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クリアしたのに地球破壊? 念入りに人類を滅ぼしてくるタイトーの名作シューティング | マグミクス
1990年代のタイトー製シューティングゲームは、かなりの高確率で「人類・地球滅亡エンド」を繰り返して... 1990年代のタイトー製シューティングゲームは、かなりの高確率で「人類・地球滅亡エンド」を繰り返していました。たとえラスボスを倒しても、その間に地球が壊滅! 滅びに命を燃やしていた数々のゲームを振り返ります。 どちらがバッドエンドか分からない! 『メタルブラック』の衝撃 グッドエンディング=地球滅亡は画期的すぎる。Nintendo Switch『アーケードアーカイブス メタルブラック』(ハムスター)より カッコいいメカに乗った主人公が目の前の敵に勝ったからといって、地球が救われるとは限りません。 それはたとえばシューティングゲーム、たった1機のスーパー戦闘機やロボットが何百機の敵を蹴散らし、デカいラスボスを倒したとしても、戦争は広い範囲にわたって繰り広げられており、ゲーム内に描かれるのはあくまでも「局地戦」です。とはいえそのようにラスボスを倒せば、ほとんどのゲームはハッピーエンドで終わり、