エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
タンザニアにシロアリ建てたサグラダ“アリ塚” スペイン困惑
スペインの世界遺産サグラダ・ファミリア教会そっくりのアリ塚がアフリカ・タンザニアに現れた。来年完... スペインの世界遺産サグラダ・ファミリア教会そっくりのアリ塚がアフリカ・タンザニアに現れた。来年完成予定の「本家」より一足早い完成にスペインの観光当局は困惑している。 タンザニアの地元紙「ウオンゴ」が伝えた。アリ塚は高さ172メートル。2020年ごろからシロアリがアリ塚を作り始め、22年に現在の高さに達した。この時点では普通のアリ塚だったが、次第に塔や礼拝堂のような空間が内部に整えられ、24年12月には現在の形に落ち着いた。 「本家」となるサグラダ・ファミリア教会は、建築家アントニ・ガウディ(1852~1926年)が設計したカトリック教会で、1882年に建設を開始。ガウディ没後100年の2026年に最後の「イエスの塔」が完成する予定だが、勤勉なシロアリが昼夜問わず働き続けたことでアリ塚の完成が先行した。 両者が類似している理由について、シロアリに詳しい佐仁草千葉電波大教授は「シロアリは塚の内
2025/02/12 リンク