エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2001年出版の糸井重里著『インターネット的』が驚くほどの預言書だった。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2001年出版の糸井重里著『インターネット的』が驚くほどの預言書だった。
どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近ハマっているウェブ連載があります。それがこちら。 糸井さん、ぜ... どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近ハマっているウェブ連載があります。それがこちら。 糸井さん、ぜんぶ聞いてもいいですか?|cakes編集部の記事、コラムを読むならcakes(ケイクス) この第1回目で話題に上がっている『インターネット的 (PHP新書)』という新書を最近読み終えたのですが、ここに書かれている内容が今まさに現実となっていることばかりで、とても驚かされました。 2001年といえば、もう10年以上も前ですが「今現在起きていること・皆が徐々に注目し始めたこと」がこの本の中では既に語られているんです。 今回はこの書籍の予言が的中した部分、そして更にこれからこうなっていくであろうという部分をピックアップして書いていこうと思います。 インターネット的とは、リンク・シェア・フラットであること。 まずはじめに理解して欲しいのは「インターネット」と「インターネット的」であるという