記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    morutan
    morutan 小熊英二かあ

    2019/10/09 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 読んでないけど、上の世代が下の世代に「お前たちが自分の世代になったらいい思いができる」と騙して下の世代から搾取するという因習の歴史だろう。年功序列も年金も何もかも。どこでその因習をどうやって断ち切るか

    2019/09/16 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 大企業の社会保障が、人権の低さを生み、そこからこぼれる人への冷酷なまでの軽視を生み出す構造が、加速していると思います。標準型人生の過酷な拷問。

    2019/09/15 リンク

    その他
    bigant1200s
    bigant1200s 日本社会のガイドブック的な本になるか

    2019/09/15 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 面白そう。Kindle版があるので買ってみた。

    2019/09/15 リンク

    その他
    rider250
    rider250 そもそも日本人の大部分が被雇用者(サラリーマン)になったのは昭和30年代以降のはず。サザエさんの時代にはサラリーマンは圧倒的少数派だった。してみると「これほどまでに」と言えるほどの時間はまだ経ってない。

    2019/09/15 リンク

    その他
    kae1990
    kae1990 「有能な人に得をさせずみんな平等」が今の日本型雇用だが、そうすると競争力が落ちて他国の競争に負けて全体が貧しくなる。その共産主義的な社会の帰結が今の停滞日本。日本全体が平等に貧しくなるのを望むか否か?

    2019/09/14 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez "伝統的な「地元型」の「ムラ」や、近代的な「大企業型」の「カイシャ」といった基本的な帰属集団の単位から滑り落ちてしまった「残余型」が急速に増えているところに、今の日本社会が抱える大きな問題がある。"

    2019/09/14 リンク

    その他
    kjin
    kjin “しかしながら、今の日本社会は、割合的にはさほど多くない、こうした「大企業型」の日本型雇用が全体の構造を規定しているのだという。”

    2019/09/14 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono スーパーの話、3つとも選択肢が変。シンママは10年経験ある分新人バイトよりは仕事できるだろうけど、それが給与に反映されていないのが変。もちろん、シンママに然るべき公的手当があるべきだがそれはそれ。

    2019/09/14 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 三つの問いで、私は「(3)社会保障政策」にしたい。日本が取るべき方向性は「中くらいの政府」だと思う。そのためには政府を信頼できる必要があるので、微妙なのは確かだが。。

    2019/09/14 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 有能な人が損をする代わりに、無能な人が救われる仕組み。大半の人は無能なので、この方が得。有能な人間を逃さない必要はあるし、労働者全体の待遇はよくしなきゃいけないけど、「改革」はみんなを不幸にするよ。

    2019/09/14 リンク

    その他
    obsv
    obsv “伝統的な「地元型」の「ムラ」や、近代的な「大企業型」の「カイシャ」といった基本的な帰属集団の単位から滑り落ちてしまった「残余型」が急速に増えているところに、今の日本社会が抱える大きな問題がある。”

    2019/09/14 リンク

    その他
    sateso350
    sateso350 ①の回答は終身雇用や企業内組合等と並んで日本型雇用の特徴とされる年功序列賃金の考え方で、正規雇用の場合日本企業が基本的に採用するものだろう。同一労働同一賃金はむしろ正規非正規間で議論される問題では。

    2019/09/14 リンク

    その他
    banzaic
    banzaic ブコメ見る限りよくない本だと思う。小熊英二著

    2019/09/14 リンク

    その他
    cafeen
    cafeen 日本人と社会。

    2019/09/14 リンク

    その他
    REV
    REV そりゃ、「戦争を起こした軍部は処罰した。これからは、非武装の農業国家として平和に生きなさい」っていう日本国憲法という枠組みだって1947年から変わってないじゃん。朝鮮戦争が、冷戦が、中東戦争が起きても。

    2019/09/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 電産型賃金体系が1なんだよね。家族が生活するぶんの賃金も会社で保障すべきって考え。企業年金も今は昔で。現在は派遣やパートタイマーが雇用の調整弁で拡大化したのに、福祉が旧態依然のままで中流層が瓦解した。

    2019/09/14 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 3つの回答がどれもピンと来ない。職務10年の経験の差への回答は?

    2019/09/14 リンク

    その他
    kappateki
    kappateki “日本型雇用慣行(女性と外国人に対する閉鎖性、正規と非正規との格差、転職のしにくさ、高度人材獲得の困難さ、長時間労働と生産性の低さ、ワークライフバランスの悪さなど)”

    2019/09/14 リンク

    その他
    deadwoodman
    deadwoodman “日本の生き方には、大企業システムの中で生きる「大企業型」、自営業や農林水産業など地域に根ざして生きる「地元型」、そのどちらにも足場のない「残余型」の3つの類型”

    2019/09/14 リンク

    その他
    tan_tan_san
    tan_tan_san 戦後お上が企業に社会保障政策押し付けたからだよねえ。実際はそんな負担耐えられない中小企業が多いのに。どうしてそうなった。

    2019/09/14 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal この本は、堀内評なんかよりもっと深いよ。

    2019/09/14 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 小熊英二著 堀内勉評

    2019/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』日本型雇用慣行は、なぜこれほどまでに変わらないのか - HONZ

    いったんでき上がった社会の仕組みは、社会のコンセンサスがなければ決して変わらない。 そして、その前...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/12 techtech0521
    • morutan2019/10/09 morutan
    • ivory_rene2019/10/08 ivory_rene
    • quarterdone2019/09/20 quarterdone
    • domaichi2019/09/18 domaichi
    • ruinous2019/09/17 ruinous
    • and_hyphen2019/09/16 and_hyphen
    • acad2019/09/16 acad
    • gurutakezawa2019/09/16 gurutakezawa
    • sawarabi01302019/09/16 sawarabi0130
    • moon86theta2019/09/16 moon86theta
    • arakik102019/09/16 arakik10
    • ustar2019/09/15 ustar
    • taron2019/09/15 taron
    • kyata11022019/09/15 kyata1102
    • maguta2019/09/15 maguta
    • Guro2019/09/15 Guro
    • ueshin2019/09/15 ueshin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事