エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
非市場性国債の本質とは? 貞子ちゃんさんのコメントより | 国家破綻研究ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
非市場性国債の本質とは? 貞子ちゃんさんのコメントより | 国家破綻研究ブログ
前回のエントリー「国債の利払い抑制策 本質的な対応なのか? 」において、貞子ちゃんさんより、長文コ... 前回のエントリー「国債の利払い抑制策 本質的な対応なのか? 」において、貞子ちゃんさんより、長文コメントをいただいておりますので、エントリーを立てて紹介させていただきます。 (引用開始) カンさん ご苦労様でございます。 『本質的な対処とは(カテゴリー1) 1、徹底した歳出削減、公務員削減 2、特別会計を解散して一般会計に編入 3、税制のシンプル化、増税 4、規制緩和による雇用創出 それを行うためには(カテゴリー2) ①公会計の複式簿記化 ②決算の管理強化 ③会計検査院の権限強化 が必要です。』 カテゴリー1 と カテゴリー2 を峻別する作業は 悲しいかな もう私の知る限りでは もう5年以上の小田原評定が続いております。 私自身の中では カンさんご指摘のカテゴリー1の2 は カテゴリー2の①と同じようなものですが これは好みの問題だと思います。 カテゴリー1を実施しようとすると 必ず反対意