エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[book review]ゲームに学ぶUI設計「ニンテンドーDSが売れる理由」
「ニンテンドーDSが売れる理由」は、ニンテンドーDSやマリオ・ドラクエなどを元に、UI(ユーザーインター... 「ニンテンドーDSが売れる理由」は、ニンテンドーDSやマリオ・ドラクエなどを元に、UI(ユーザーインターフェイス)設計を学べる一冊です。 ドラゴンクエスト1の最初の画面は、なぜ右寄りなのか? マリオブラザーズの最初の画面は、なぜマリオが左にいるのか? これらの疑問に本書では、UI設計をベースに紐解いていきます。 そのUI設計の理論はゲームの世界ばかりでなく、ウェブサイト・ウェブサービスにも通じるものがたくさん掲載してあります。 「シンプル=使いやすさ」ではない 「自然と使い込めるようになる」理由 ユーザーは画面の文字は読みたくない 直感的なUIの設計方法 推奨される10のUIデザイン なるほど、と頷くものばかりでした。
2007/08/10 リンク