記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Windymelt
    オーナー Windymelt id:toro-chan 利率と書いてたのは、リターンではなくて我々が返さなければならない負債の利率という意味で書いてました。

    2024/05/23 リンク

    その他
    Guro
    Guro よくいう「枯れている」というのは、ここでいう「利率が低い」ということを大分含んでいるのだろう。

    2024/06/10 リンク

    その他
    dorapon2000
    dorapon2000 “コードやライブラリといったものは全て技術的負債であり、またそれらの組み合わせが、普段われわれが開発している「プロダクト」だと考えると、これは一種のポートフォリオみたいなものかもしれない。”

    2024/05/24 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 適切なタイミングで利率に基づいた「借り換え」も考えないといけない、みたいな話で読んだ

    2024/05/23 リンク

    その他
    manaten
    manaten なのでいかに少ない実装・構成でビジネス側の要件を満たせるかというのがエンジニアの腕の見せ所のひとつなんだと思っている。未来の要件は見通せないし、未来の金利変動も見通せないし

    2024/05/23 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 高利率だから負債化しにくい側面

    2024/05/23 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 売れてない/中途半端に薄利多売な放置物ほど easy恩恵 < update負荷 になるという難しみ

    2024/05/23 リンク

    その他
    iga_k
    iga_k 金利のメタファーはわかりやすい

    2024/05/23 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter お前らの読解力。利率が高いというのは、流行りのフレームワークは陳腐化が早いので維持・更新には高い代償を払う程度の意味でしょ、ここでは。

    2024/05/23 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver タイトルだけ見た感想は、反出生主義。

    2024/05/23 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain プログラムに限らず人が作るすべてのものは生まれた瞬間に維持管理廃棄の債務を生み出すわけで、ただそのときの案件や技術選定がいかに完璧でも未来にデフォルトしない保証はないので頑張るしかない。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ssuwam
    ssuwam コードの設計を考えているとトレードオフばかりが見えてきて何もやらないのが最善なのでは?みたいな考えがいつも頭を過ぎるのでそういう考えはとても共感できる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 壁ドンみたいに意味が変わった?ケースかな。当時イケてる構成が時間が経って色んな理由でダサくなったみたいな意味で使うように。古い=負債的思考。

    2024/05/23 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka 同意。生きているソフトウェアは継続的にメンテコストがかかり、それを上回る利益を生み出すときにのみビジネスが成立する。

    2024/05/23 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz 仰る通りではあるが、ソフトウェア開発では注ぎ込んだリソースが全て無駄だったということが発生しやすいがためにリーンスタートアップという考え方が生まれたのでは?価値ゼロの製品に低金利も高金利も存在しない。

    2024/05/23 リンク

    その他
    yokaneto
    yokaneto 技術的負債を利率で分析は面白い!

    2024/05/23 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 技術的負債ってコード等が発生した瞬間から負債、という前提があったと思ってたけどそうでもないのかな。

    2024/05/23 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 この人は負債の返済利率の高低を論じているようだが意味が分かりにくい文章。こういう文章は高コスト低パフォーマンス。コスパが悪い。

    2024/05/23 リンク

    その他
    marshi
    marshi フロントエンドフレームワークは…即座にビジネス上の利益につなげることができる/せやろか?バックエンドに比べれば乗り換えしやすいからまだ許容しやすいんじゃないかなあ

    2024/05/23 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 「低利率=リターンが少ない」は債権者側の視点ではないでしょうか。我々は債務者/そういえば技術的負債の債権者って誰だろう...とか考えると比喩が破綻しそう

    2024/05/23 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 低利率ってことはリターンが少ないってことを指すけど、C言語にしたらリターンが少ないってことはないのでそんなこともない。利率と言われるとなんか違う気はする。効率と同じ意味?でもないしな。。

    2024/05/23 リンク

    その他
    KIKERIKI17
    KIKERIKI17 昨今の入札案件は「最低5年は活きた環境である事(意訳」って条件が付いてたりする。例えば今CentOSとphp5+pearあたりで動かしてる環境は間違いなく負債で、AlmaLinuxとphp8にしたら、絶対に動かない。高利率な類の負債。

    2024/05/23 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 今回の投稿とは関係無いと思うけど、開発されたシステム(コード、ライブラリを含む)は無形固定資産であり、自社開発のシステムに関しては償却期間は5年。5年経てば残存価格は0になるので、5年間持てば十分。

    2024/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    すべてのコードやライブラリ自体が技術的負債である / 高利率な技術と低利率な技術 - Lambdaカクテル

    技術的負債という言葉がある。もともとは、「楽するために導入したが、メンテにコストがかかるようにな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/07/02 techtech0521
    • Guro2024/06/10 Guro
    • ahat19842024/06/08 ahat1984
    • dshimizu2024/06/02 dshimizu
    • wonder-wall2024/05/26 wonder-wall
    • tackun_hate2024/05/26 tackun_hate
    • hidemaru48692024/05/26 hidemaru4869
    • ZAORIKU2024/05/25 ZAORIKU
    • Econgi2024/05/24 Econgi
    • asid212024/05/24 asid21
    • ihizon2024/05/24 ihizon
    • yug12242024/05/24 yug1224
    • dorapon20002024/05/24 dorapon2000
    • tmd2024/05/23 tmd
    • tksuuu2024/05/23 tksuuu
    • ngsw2024/05/23 ngsw
    • tsumuchan2024/05/23 tsumuchan
    • dounokouno2024/05/23 dounokouno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事