エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
malabar-modeのインストール - 飼育係(べべ)日記(2011-02-22)
_ malabar-modeのインストール ここ数年、Javaを使って何か書く時はeclipseを使ってたんだけれども、や... _ malabar-modeのインストール ここ数年、Javaを使って何か書く時はeclipseを使ってたんだけれども、やっぱり学生時代に使ってたemacs + jdeeの環境が忘れられない。eclipseをemacs風のキーバインドにしてもなんかもの足りない。ということで、最近あまり触ってなかったemacsをひっぱり出してきた。前にJavaをemacsで書いてたときと違って、mavenを使ってたりするので、mavenと連携してくれるとありがたいなーと思いながら調べていると、"malabar-mode"なるものがあるという。Groovyと絡んでるとか、mavenと連携して動くとかおもしろそう! 以下、インストール記録。基本は配布元のドキュメントにしたがいつつ、はまったところを補足したもの。 下準備 Ubuntu 10.10の emacs23.1 + maven2 にインストールしようと思っ
2011/04/12 リンク