エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント51件
- 注目コメント
- 新着コメント

kamezo
全くの当てずっぽだけど、湯呑み茶碗ってレトロニムなんだろう。飯茶碗が登場して区別が必要になったとかさ。おそらく、それ以前は茶碗と言ったら湯呑み茶碗のことだったんだ/ブコメ見た。抹茶碗が最初なのかな。

kamiyakenkyujo
「祖父が食事の後いつも茶碗で茶を飲んでいたのを思い出す。自分はそれを真似て、祖父を思い出しながら茶を茶碗で飲む時もある」というコメはまるで俺だった。茶碗に飯粒がついているのが完全に祖父。おじいさーん。

minamihiroharu
多分飯茶碗を言ってるのだと思うけど、明治大正生まれの祖父祖母達は、食後の一服をご飯食べた後の茶碗でやってたな。 今は筒茶碗で煎茶を飲むのが普通ではあるけど、井戸茶碗なんかは飯茶碗と大差ない形だよな。

hanaharu_maru
なんかここで「いや、入れるぞ?」って言うの逆張りみたいで嫌だけど、ご飯食べ終わった時とか、夏場に麦茶をがぶがぶ飲みたい時とかやります。あとお酒でもやります。時代劇の侍みたいでカッコいいから…(将並感)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2025/01/31 リンク