記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itochan
    itochan 「十二月に立て」と読んだ「康」が動いただけ? >靖康 「靖」は「十二月に立つ」と分解できる。靖康元年の十二月に首都が陥落して北宋が滅亡したあと、「康」王である趙構が南宋の初代皇帝として立った。

    2019/04/08 リンク

    その他
    Nean
    Nean 咒物の世界ですわな。

    2019/04/08 リンク

    その他
    muipla
    muipla 分解するの面白い。

    2019/04/06 リンク

    その他
    ponjpi
    ponjpi へー。おもしろい。

    2019/04/06 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『「屯」という旁は「草木がなかなか芽を出せない」という意味なので縁起が悪い。』これは易から来ている。

    2019/04/05 リンク

    その他
    rxh
    rxh 面白い!

    2019/04/05 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial 明和九年に安永に改元した時の狂歌「年号は 安く永しと 変われども 諸式高値 いまにめいわ九」

    2019/04/05 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 「長仁 当時、同じ名前の芸人がいたということで却下された。」…なるほど、今回「安」の字が入ったものが最終候補に無かった理由が少し分かった気がした。

    2019/04/05 リンク

    その他
    gabill
    gabill そう言う意味じゃないと言われても、そう反応しちゃうよなぁ。 “令徳「徳川に命令する」と読めるので却下された。”

    2019/04/05 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro これは令和18年に改元フラグかしら

    2019/04/05 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm “「成」は「戈=戦争」が含まれているので縁起が悪いとして却下された”

    2019/04/05 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi 酷い “明和九で「めいわく」と読める。→明和九年に改元”

    2019/04/05 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 今回最大のイチャモン(理不尽⋅ダブスタ)を浴びたのは(イメージ喚起に劣る)漢籍として仕切られた「久化」「広至」「万和」「万保」の皆さん。

    2019/04/05 リンク

    その他
    gomaaji
    gomaaji 音や構造にどれだけ呪術性を込めるか(読み取るか)という問題でもあるような。

    2019/04/05 リンク

    その他
    tasra
    tasra 進歩しねーなぁ人類

    2019/04/04 リンク

    その他
    adwhing
    adwhing 斜に構えてるな

    2019/04/04 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 人類、たいして進歩も退化もしてないなw

    2019/04/04 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 楽しい。

    2019/04/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama これは面白い。

    2019/04/04 リンク

    その他
    munetak
    munetak 面白い。よく調べたなぁ。

    2019/04/04 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF いつの世にもイチャモンをつける人はいるんだけど、真剣に験を担ごうとした古人と、政権を嫌う人たちが「歓迎される新元号」という意に反する現実に接して起こした反応とを同等と考えて良いのか悩み処。

    2019/04/04 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 本当イチャモンにしか読めないけど、実際に政権が転覆したり早逝したりと縁起悪い事柄が続いているので一笑に付すもんでもなさそう

    2019/04/04 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa すごい教養の無駄遣いだ(褒

    2019/04/04 リンク

    その他
    Insite
    Insite れいわってゼロサムだとは思った。それが悪いわけじゃないが。

    2019/04/04 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose それらも別にいちゃもんではないと思うし(縁起物だから)、令については分解とか読みが他の意味に通じるじゃなくて漢字の一般的な意味そのものだからな。いちゃもん扱いする行為の方がよっぽど異様

    2019/04/04 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 蕭棟と蕭紀の「天正」は同時じゃないし、どちらも殺害されたのは確かだが、「反乱が起きて」というのは適切な表現とは思えないな。

    2019/04/04 リンク

    その他
    vndn
    vndn 昔から理のないことを言う人はいたってことだな

    2019/04/04 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 日本でも中国でも、どの時代でもいちゃもんをつける人はいたという事か。

    2019/04/04 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 明和9年が「めいわく」だから改元した話が馬鹿馬鹿しくて良い。元号は本来それくらい気楽に変えていたのに

    2019/04/04 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 これはつ令和

    2019/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    過去の元号に対するイチャモンまとめ

    日経のこちらの連載と、 https://bizgate.nikkei.co.jp/series/DF150320194919/ こちらの「中国の年号と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/02 techtech0521
    • sorachino2019/06/12 sorachino
    • cohal2019/04/09 cohal
    • itochan2019/04/08 itochan
    • Nean2019/04/08 Nean
    • kaminashiko2019/04/07 kaminashiko
    • serhsj2019/04/06 serhsj
    • muipla2019/04/06 muipla
    • ponjpi2019/04/06 ponjpi
    • ingurejalijhfaiwheaf2019/04/06 ingurejalijhfaiwheaf
    • anmonaito32019/04/06 anmonaito3
    • hokuto-hei2019/04/05 hokuto-hei
    • y-lII2019/04/05 y-lII
    • ipegse2019/04/05 ipegse
    • s444s2019/04/05 s444s
    • laetitia07252019/04/05 laetitia0725
    • reni0252019/04/05 reni025
    • ookitasaburou2019/04/05 ookitasaburou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事