記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    style_blue
    style_blue > 多くの人が「同時は儲かる・儲からない」論をしているが、儲かるぐらいに人気があるサークルが絶対にぶつかる、この「物理的限界」を語る人間がいないので、ああ、所詮は場外の喧嘩だなーと思ってしまう。資料を見

    2009/12/14 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko うんそうだよ!超もうかるよ!だからみんなも同人誌つくろうよ!そして私に私以外が書いた本を読ましてください!…っていう気持ちになることはある。

    2009/12/03 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 1000冊で大手と言っちゃうのと過搬入したんかいっってところでこの増田の話は聞くに値しない。(いや、ちゃんと読んだけど)/コミケ(同人活動)儲かる論と例の論議は延々と繰り返されるのね

    2009/12/03 リンク

    その他
    daihx
    daihx 売れる・売れていることが前提のお話になっちゃうよーな>部数うんぬん

    2009/12/03 リンク

    その他
    giant-killing
    giant-killing 同人はコミケは、というより、同人でもコメケでも、儲かるという論調に最近はスライドしているような

    2009/12/03 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 「過搬入問題」ってそれじゃ沢山刷って搬入出来れば売れるって話し?相変わらず論点がズレてる。最初っから売れてるサークルなんか無いよ。島中→お誕生席→壁ってステップがあるんだよ。

    2009/12/03 リンク

    その他
    temtan
    temtan そもそも、「コミケは儲かる」って本気で言ってる人は壁の行列作ってるサークルのみを指して言ってるんだと思うよ

    2009/12/02 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "儲かるぐらいに人気があるサークルが絶対にぶつかる、この「物理的限界」を語る人間がいないので、ああ、所詮は場外の喧嘩だなーと思ってしまう。資料を見て語るだけの限界を感じるのだ。"

    2009/12/02 リンク

    その他
    fusionstar
    fusionstar いやだから、そもそも論で言ってもコミケは儲ける場ではない (らしい) のだから、開催日限定なら収入に限度があるのは当然ではないのか? たいがいはコミケ限定じゃなく、委託を含めた儲けの話をしてると思うが。

    2009/12/02 リンク

    その他
    Run2
    Run2 大量にあるお札が1000円でなくて1万円なら話は違ってくるが/単価ある程度決まってるだけに上限ってかなりやっかいそうね

    2009/12/02 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 夏コミで刷った150冊の在庫本を前にしている自分には、別次元の御伽噺だな……(ぐぬぅ)。

    2009/12/02 リンク

    その他
    heppoko-san
    heppoko-san 過搬入したり列伸ばしたりとお行儀の良くないサークルさんですね。と本題に関係ないところを突いてみる。

    2009/12/02 リンク

    その他
    metalmax
    metalmax 「同人は儲かる」論はよくきくけど「コミケは儲かる論」ってそもそもあんまり聞かないような。

    2009/12/02 リンク

    その他
    kubodee
    kubodee 「コミケは儲かる」論のヒトは、乱れ飛ぶ千円札を見た印象で言っている気がする。

    2009/12/02 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「儲かる」を否定する言論では前提になってる話。少なくとも「同人誌で」「コミケだけで」普通のサラリーマンの月給の数倍を稼ぐのは相当難しい,というのは間違いないと思う。

    2009/12/02 リンク

    その他
    angmar
    angmar "販売数も限られて"るとこから来る欠乏感を大手へのステップアップに利用するとこもあるだろうけどまあそれは結局需要と供給だからなあ/搬入限界は割と重要な指摘とオモ。

    2009/12/02 リンク

    その他
    metamix
    metamix 1,000冊単位で印刷発注したら、A4表紙カラー20頁でも原価100円しないんじゃない?2,000部近く売り切って利益30万は少なすぎる気がするが、どこでロスしてるんだろう/もしかして税金?

    2009/12/02 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso id:kiraritanaオタキング岡田登司夫がコミケ初参加のときに一応有名人だし?沢山刷って大量搬入したら、島中に配置されて場所がないので本のダンボールの上に胡坐をかいてたって自著とかマンガ夜話だかで言ってた気が

    2009/12/02 リンク

    その他
    hiby
    hiby 運用で抜けてるモノ。

    2009/12/02 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 「壁だから売れる」でなく「売れてるところを壁に追いやってる」が正しい言い方だね。

    2009/12/02 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq コミかる。

    2009/12/02 リンク

    その他
    FFF
    FFF 壁と島中を行き来してる後輩に聞いてみようかな

    2009/12/02 リンク

    その他
    syobo
    syobo それが前提だと思ってた。島中誕生日席でもダンボール詰まれるとアンケートに名指しで指摘される。晴海時代はトラックから直接販売してたサークルもあったとかなんとか。

    2009/12/02 リンク

    その他
    kiraritana
    kiraritana 申し込みの時に持ち込み3000冊としっかり書いても島中に配置されるんですかね? そこで書いてなかったらそもそも論外だと思うけど。

    2009/12/02 リンク

    その他
    raf00
    raf00 搬入限界による売上上限は実に根拠のある話だが、この話を出すまでもなくその手前で概ね「いや儲からないだろ」が説明しきれちゃうよね…。

    2009/12/02 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white そもそも販売数も限られてて費用もかかるイベントがもうかるってのが(ryコミケ自体敷居高い方だし/稼いだり手軽に買いたいというならばネット販売がもっと増えてくるんだろうね/神主に直接手渡される東方プライスレス

    2009/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「コミケは儲かる」論で抜けている大きな点

    それは「過搬入問題」だ。 この問題が語られていない時点で、コミケ当に儲けてる人種がこの論議に関...

    ブックマークしたユーザー

    • rbu60002009/12/20 rbu6000
    • style_blue2009/12/14 style_blue
    • junkMA2009/12/13 junkMA
    • kaworry2009/12/07 kaworry
    • shaketoba2009/12/04 shaketoba
    • yogasa2009/12/04 yogasa
    • hanapeko2009/12/03 hanapeko
    • feather_angel2009/12/03 feather_angel
    • daihx2009/12/03 daihx
    • wtr2009/12/03 wtr
    • hitouban2009/12/03 hitouban
    • jenever2009/12/03 jenever
    • giant-killing2009/12/03 giant-killing
    • big_song_bird2009/12/03 big_song_bird
    • botp2009/12/02 botp
    • lost_and_found2009/12/02 lost_and_found
    • TZK2009/12/02 TZK
    • frog782009/12/02 frog78
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事