エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
お正月は1月1日にあらず。世界の暦から「新年」の時期を調べてみた。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
お正月は1月1日にあらず。世界の暦から「新年」の時期を調べてみた。
古代の東地中海世界の暦は、だいたい3-4月ごろにはじまるものが多い。 これは春の始まりを一年の開始に... 古代の東地中海世界の暦は、だいたい3-4月ごろにはじまるものが多い。 これは春の始まりを一年の開始に結びつけているためだろうと思う。現代日本で春に新学期が始まるのも根本的には同じだろう。春。それは新しい一年の始まりに相応しい季節だ。長い冬を抜け、草木が萌え、新芽が芽吹く季節。 しかし世界的に同じ時期が一年の始まりというわけではない。 どのくらい時期がバラけてるのかなーとちょっと疑問に思ったので、調べられる範囲で「一年の開始時期」を引っ張ってきてみた。作ってから気が付いたのだが…、現在もまだ使用されているものと、古代の暦とがごっちゃになってしまっている(´・ω・`) 水色をつけたとこは古代暦と言っていい暦だと思う。 あと、ここに入ってないけど ・島のケルト 5月(推定) ・ノルウェーヴァイキング(4月中旬) 郭公の時/種まき時 あたりの情報もあったり。 かなりバラけてるなーという印象もありつ