エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント76件
- 注目コメント
- 新着コメント
nozomi_private
「成果が出ないメンバーを「臨床に戻れ」と叱責しその後に「あまりにもきれいなデータが出てきたこともあった」」成果主義の弊害。現在大学は成果を出せ出せと国からせっつかれている。成果が目に見えない研究も大事
urashimasan
"「研究費に見合う、世界で通用する成果を出さないとダメだ」と圧力をかけ、メンバーを3〜5の小グループに分けて競い合わせた。実験は各自の得意分野を生かし、分業体制で進めたという"
bean_hero
競争原理はわかるけど、ルール無用のデスマッチ状態になりかねない。「丸投げと言われればその通りだ」、レフェリー役もいなかったと。教授が手が回らないなら、権限移譲できるレフェリー役が必要かと思う。
tdam
「教授になれば研究人生あがり」を地で行ったみたいで、管理者失格。こういう実態があるから、よくニュース番組などで、教授がわざとらしく白衣を着たり実験している風の資料映像が流れると違和感を感じるんだよな。
naga_sawa
ラボにいればわかるはず←偉い教授って会議や外交仕事が多くてほぼ不在だし論文に目を通してたかも怪しいレベル/教員打合せで各グループ担当の先生に「業績少ないけど遊んでるの?」ってやってただけじゃないかと
nminm
それだけの予算と分業制を持っているなら、論文検証のチームを雇えばよかったんでしょうねー。成果至上主義になればどんな分野でも不正は起こり得るわけで、教授のおっしゃるとおり管理者として失格ですわね。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/07/26 リンク