記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wkatu
    wkatu この記事に興味はないが一つだけ。id:bogus-simotukareさん、チベット解放に関して植民地主義やユーゴ空爆等の人道的介入の論理に瓜二つのように見えるんですが。しかもその書き方だとキモイから必要だったと読めてしまう

    2013/05/17 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 私は、チベット人の思考回路のなかには、幼児からのダライ・ラマ崇拝がセットされていると思う。/キモイなあ。洗脳(人権侵害)じゃん、それ。チベット解放は問題があったとしても必要悪だった気がするな。

    2013/05/16 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth チベット語

    2013/04/20 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 「念仏なんかなんぼのもんだ!」という無信心を公言するチベット人官僚がいたが、彼はダライ・ラマの講話を聴いているうちに涙が止まらなくなった。講話が終わると思わずダライ・ラマに近寄り跪いた

    2013/04/20 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji 「チベット仏教の聖地ラサへラサ以外の外地のチベット人が巡礼することは許されない。どうしても行くとなれば何種類もの許可証が必要だ。チベット人でなければ何の支障もなく行ける。」

    2013/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リベラル21 どっこい生きてる――チベット語

    3月は中国のチベット人地域が官民ともに緊張する月である。 3月が緊張月であるのは、2008年のラサ事件(...

    ブックマークしたユーザー

    • wkatu2013/05/17 wkatu
    • bogus-simotukare2013/05/16 bogus-simotukare
    • mingdogs2013/04/21 mingdogs
    • nagaichi2013/04/20 nagaichi
    • ynkvaxso2013/04/20 ynkvaxso
    • frothmouth2013/04/20 frothmouth
    • Baatarism2013/04/20 Baatarism
    • kinbricksnow2013/04/20 kinbricksnow
    • kaikaji2013/04/20 kaikaji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事