エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
非実在青少年をめぐる議論について,思うこと - Danas je lep dan.
オタクの端くれとしてこれまで何もアクティヴに発言してこなかったことへの忸怩たる思いを抱えつつ書い... オタクの端くれとしてこれまで何もアクティヴに発言してこなかったことへの忸怩たる思いを抱えつつ書いてみる。といってももう言われ尽くしたことばかりで周回遅れ極まりないけれどそこはまあ半分自己満足と思って生暖かい目でスルーしていただければ。 最初に俺のスタンスを書いておくと規制反対派です。これだけは譲れない。東京都はオタク文化の中心地です。そこであんな規制が通ってしまったらどうなるか。首都圏の中でも辺境に位置する茨城県だったらまあコミケ出張版が開けなくなるぐらいでたいした影響力はないかもしれないけれど,秋葉原や有明の位置する東京都でアレをやられるのは大変迷惑。そして何よりも権力が表現に「非道徳的」などの文句をつけて規制する前例を作ってはいけない。それこそメディア良化法の実現であり治安維持法の再来だ。 けれど一方で。女の側からの「陵辱表現とか小児性愛とかって怖い」という意見も出てきてた。 悪いけど
2010/04/03 リンク