エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国の軍事外交(Military Diplomacy) : 海国防衛ジャーナル
昨年、中国海軍が展開する軍事外交(military diplomacy)について記事を書きました。ただ、考察部分が... 昨年、中国海軍が展開する軍事外交(military diplomacy)について記事を書きました。ただ、考察部分が少なかったことや海軍艦艇の寄港・訪問に限定した内容だったので、今回は、補足として広い意味での中国の軍事外交について追記してみたいと思います。 ◆軍事外交の目的伝統的な軍事外交・交流の目的として、まず自国軍隊の育成・強化、次に相手国との関係強化(敵性化の防止・軍事技術および武器の売却・影響力の扶植など)、そしてさらには最新軍事技術の導入などがあります。中国の軍事外交の狙いも、こうした一般的な軍事外交の目的と大差はありません。一方、中国の軍事外交の特徴として挙げられるのが、中国の安全保障上の立場を対外的に宣伝するという点です。例えば、中国は他国との共同軍事演習や海軍艦艇による寄港などの機会を利用して「中国脅威論」を解消しようとしたり、中国の台湾問題に関する立場を宣伝したり、アメリカ
2011/01/14 リンク