エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ときめきメモリアルと中国オタク
2009年12月05日10:04 カテゴリオタクin中国ゲーム ときめきメモリアルと中国オタク ついに発売となった ... 2009年12月05日10:04 カテゴリオタクin中国ゲーム ときめきメモリアルと中国オタク ついに発売となった ときめきメモリアル4(公式サイト) が面白くて年末のゴタゴタのなか個人的に少々困ったことになっております。 2以降はどんどん複雑化していった感が有りますが、今回の4は1の正統進化形態とでも言いますか、非常に洗練されたシステムになって遊び易くなっていますね。それでいてボリュームは落ちていないのがスバラシイ。 そんな訳で、今回は昔ときメモにハマっていた頃の痛い自分を思い出しながら、ときめきメモリアルが中国オタクに与えた影響について、後付というか蛇足な分析のようなものを少々書いてみます。 ブログで何度か話題にしたことがありますが、ときめきメモリアルは中国オタクのちょっと上の方の世代の人間にとっては定番中の定番というか、心の名作という位置に有る作品です。 ときメモは90年代後半になぜ
2010/10/29 リンク