エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「音をもっと大きくしてください!」というと音屋が嫌な顔をする理由をデザイナーがわかるように説明してみた
WORKS&NEWS最新の実績とおしらせ 制作実績 お知らせ プロジェクトレポート 採用情報 2018.03.16 「音を... WORKS&NEWS最新の実績とおしらせ 制作実績 お知らせ プロジェクトレポート 採用情報 2018.03.16 「音をもっと大きくしてください!」というと音屋が嫌な顔をする理由をデザイナーがわかるように説明してみた 音楽や音声を制作しているとかならず「もっと音を大きくしてください」というオーダーが発生します。長年やっていると1度は絶対に言われる単語で、我々のような業種は、このオーダーに対していつもどのように対応したものか、と悩みが尽きません。 なぜ悩んでしまうかというと、「音を大きくする」こと自体は可能なのですが、大きくすることによって失うものも出てきてしまいます。ですが、失われてしまうものが何なのか、専門家ではない方に説明するのは非常に難しいのです。 我々もお仕事ですから、出来ない・やりたくない、といった事は言うべきではありません。なぜ良くないのかを、先方に理解していただき、良い選択
2018/03/16 リンク