タグ

**Communicationに関するelectrica666のブックマーク (320)

  • 理解するけどじゃあ逆に40過ぎの自分が入社1,2年目くらいの若い女子社員との..

    理解するけどじゃあ逆に40過ぎの自分が入社1,2年目くらいの若い女子社員との距離を詰めたい場合どうしたらいいの? なにやってもセクハラパワハラって言われて何もできないじゃん じっと見てろっていうの? こっちが仕事を教えてあげたりしたらニコっとしながらありがとうございますって言うくらいだから嫌われてはいないと思うんだ そういう子に対して「仕事終わったら事いく?」とかいうと途端にセクハラになるっていわれたら職場でのコミュニケーションとりようがない 話かけるの禁止っていうならいっその事部署を男と女で完全に分けてほしいと思う 【追記】 これをセクハラだと言うなら年齢差だとか同期だとか関係無くて、男女問わず職場の人を事や飲みに誘うこと全てがセクハラになりませんか? 1.40過ぎのキモいおっさんに事に誘われる⇒セクハラ 2.40過ぎのイケメンおっさんに事に誘われる⇒とりあえずゴチになろう 3.

    理解するけどじゃあ逆に40過ぎの自分が入社1,2年目くらいの若い女子社員との..
    electrica666
    electrica666 2020/08/05
    ご飯は仲良くなってからって時代だよ。そこそこ仲良くなって話が弾むなら好きにしたらいい。
  • 話題のテレワークって『あつまれ どうぶつの森』でも出来るんじゃない?編集部が実験して見えてきたメリット&デメリット | インサイド

    話題のテレワークって『あつまれ どうぶつの森』でも出来るんじゃない?編集部が実験して見えてきたメリット&デメリット | インサイド
    electrica666
    electrica666 2020/03/28
    とても素敵な記事で和んだ。仕事も楽しくやりたいもんね。誘惑の制御さえなんとかすればきっと効率もあがる。
  • 「ジャップ」使うリベラルは「黒人同士はニガーと」というが。

    ttp://archive.ph/G1bYF このコメント欄に寄生する荒らしは(他にもいるが)、何年このブログに寄生続けりゃ気がすむのかねえ。日人が自分のことをジャップと言う、黒人同士でニガーと言う、そういう皮肉や自虐を全く受け付けないんだな はてなに住む日リベラルの中には、ジャップという単語を好む者がいる。 id:grdgs ttps://archive.fo/Zve3cid:ribbentrop189ttp://archive.ph/G1bYF あと、↑のgrdgsのコメントとかに星をつけてたりする。id:pratto ttps://archive.ph/DKI8Xid:bogus-simotukare ttp://archive.ph/Fxj5Zttp://archive.ph/JGcFFid:wattottp://archive.ph/MvsDoid:quick_past当人が

    「ジャップ」使うリベラルは「黒人同士はニガーと」というが。
    electrica666
    electrica666 2020/02/11
    侮辱的な物言いが目に余るからかこういう増田が続くね。言葉には責任が伴う。
  • 天才と仕事するのがしんどい - ゆとりずむ

    ここ最近、天才と一緒に仕事をしている。 協力会社のスタッフで、形式的には私がマネージャーで彼がエンジニアということになる。「プロジェクトマネージャー」なんて肩書を拝命していても、人を選り好みできるほどの規模の案件ではない。また私自身未経験の領域だったため、元のメンバーをそのまま引き継いだ形である。 彼については、引き継ぎ前からかなり沢山の噂と、フロアの端のほうから発せられる令和の上場企業にはふさわしくない前任者の怒号を聞いてきた。彼に対する社内の評価は大変際立ったものであるが、それでも一言でまとめるのならば、「天才」なのではないだろうか。むしろ、そう思わないとやってられない。 * 他業界の方にも、なんとなく雰囲気を伝えるために、まずは例で説明してみたい。 私と彼は、ハンバーガーショップで働いているとしよう。彼はレジで受付を、私はキッチンで調理を受け持っているようなシチュエーションだ。 レジ

    天才と仕事するのがしんどい - ゆとりずむ
    electrica666
    electrica666 2019/11/17
    この人最近いつも燃えてんな。休憩した方が良いのかも。
  • ガチ恋夢女子ですが推しのソシャゲのサービス終了が決定しました - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY

    【重要なお知らせ】 『戦刻ナイトブラッド 光盟』は2019年12月25日(水)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。 残り短い期間ではございますが、最後までお楽しみいただけますと幸いです。 詳細は下記のお知らせをご確認ください。https://t.co/08RqJUHbZQ#戦ブラ — 『戦刻ナイトブラッド』公式アカウント (@senbura_info) October 24, 2019 私が戦刻ナイトブラッドという微妙にマイナーともメジャーとも言い難いソシャゲを始めたのは去年の8月のことだった。始めた当初から、私は森蘭丸くんというキャラのことが当に好きだった。 私はいわゆる夢女子という人種なので、自分と推しが付き合っていると思い込んでいる異常者である。よって、以下森蘭丸くんのことを「彼氏」と言い出すという異常事態が発生するが、しょうがないと思って読み進めて欲しい。

    ガチ恋夢女子ですが推しのソシャゲのサービス終了が決定しました - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY
    electrica666
    electrica666 2019/10/27
    後半の哲学部分好き
  • イケメンな先輩が結婚した

    【追記】 そこそこコメントが付いて驚いた。 正直二人が付き合い始めたときも,結婚するって聞いたときも「アンタはその程度の女で良かったのか」と思った。 ちなみにその子は顔立ちの整った抜けてるちょいポチャ。正社員でもない。 仕事の出来が全てじゃ無いんだろうけど,この程度の指示も理解できないなら日常生活でも会話が噛み合わなくてつらそうだと思ったよ。 コメントの中で唯一的を射ているとすれば,「この文章読むに好きだったのは先輩だろ」かもしれない。 お相手は僕が教育してた女の子。 正直、同じ話を3回しないと理解できないような抜けた子で、顔はそこそこ可愛かったけど、激務部署で直属の子が仕事できないって当にキツくて、何度も叱った。 どれくらい仕事ができないかと言うと、 「この資料を10部増刷して会議参加者に配って欲しい」と伝えると、元気よく「分かりました!」と言う。 そして、この子は会議開始時刻を完全に

    イケメンな先輩が結婚した
    electrica666
    electrica666 2019/10/22
    これ増田の部下の管理できないの報告? うまく行かないなら原因を詰めて改善するのが上司では。増田こそ何度同じこと繰り返してんの。
  • 「めんどくさい」は脳のクセだった!タイプ別“先送りグセ”を直す方法

    医学博士・心療内科医師。郷赤門前クリニック院長。新宿ストレスクリニック顧問。1964年生まれ。灘中学、灘高校、東京大学工学部卒業。東京大学大学院(生命科学)修了。北里大学医学部などを経て、東京大学大学院医学博士課程を修了。現在、脳科学と学習医学を活用して受験生を合格させる心療内科「郷赤門前クリニック」院長として受験生の心身をサポートし、難関大・難関学部入試はもちろん検定・資格試験など、あらゆる試験の合格へと導くかたわら、学習カウンセリング協会の理事長として、脳機能やメンタルトレーニングを応用した勉強方法の指導・普及に努めている。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧

    「めんどくさい」は脳のクセだった!タイプ別“先送りグセ”を直す方法
  • 多くの人が「ファクト」でなく「感情」で動いているからこそ、世の中は良くなっているのではないだろうか。

    詳しい内容は書を読んで欲しいのだけど、簡単にいうと、世の中は私達が思っている以上によくなっているという事実を、これでもかと事実(ファクト)を元に証明していくだ。 結構、思った以上に事実と認知の間にズレがある事がわかり、人によっては衝撃を受けるかも知れない。 書をどう読むかは人それぞれだろうが、僕はこれを読みながら、なぜ人間はここまで事実を事実として受け取れないのか、また、人々が事実を事実として淡々と伝える事ができないのかをずっと考えていた。 一ヶ月ほど考えて出た結論は、人間がロジックとエモーションを混同させて生きる生き物だからこそ、世界をありのままに見ることができないのかもな、というものだった。 というわけで今日はロジックとエモーションの話をしていこうかと思う。 情を持つと、世の中を正しくみれなくなる かつてGEにジャック・ウェルチという経営者がいた。 彼は1年ごとに社員の下位10%

    多くの人が「ファクト」でなく「感情」で動いているからこそ、世の中は良くなっているのではないだろうか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    electrica666
    electrica666 2019/04/24
    「互いを男女として受け入れる機会も、人間として共感する機会もないがしろにしている」これ教育の段階から尊重できるように啓蒙すべきだよなぁ。
  • フランス人の自信の秘密は「性教育」にあった!? 実際に授業へ潜入してみた(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <フランス人は、なぜ自信がある人が多いのか......? その疑問の答えを求め、「愛」と「尊敬」を教えるフランス性教育の現場へフランス在住記者が潜入> 実際の授業風景を見る フランスで生活をしていると、多くのフランス人は自分、そして他者を尊重することが上手だと感じる。そして、それこそが彼らを「自信」があるように見せているようだ。どのようにしたら、そんなふうに自分も他者をも愛することができるのか? あるフランス人女性に訊いてみたところ、その秘密は「セックス」にあると、こっそり耳元で教えてくれた。 さっそく気になって調べたところ、フランスの性教育では「愛と尊敬」を学ぶという。一体どんな授業なのか。その真相を確かめるため、パリの高校で行われた性教育の授業を受け、フランス人の家庭の性教育事情を調査した。 ある雪の降る11月下旬の朝、パリの住宅地にある高校を訪れた。 2限目の鐘が鳴ると女子生徒たちが

    フランス人の自信の秘密は「性教育」にあった!? 実際に授業へ潜入してみた(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    electrica666
    electrica666 2018/12/15
    フランス人が本当にそうかについては観測位置によって賛否あるだろうけど、こういう授業はあって然るべき。基準を示さないから各自が好きに解釈してしまう。
  • セフレやめたら寝汗の海

    そのまま。 ここ4年間ずっと銀河一好きなセフレに、一昨日LINEでさようならと告げたら昨晩まさかの返信をくれた。 インスタ徘徊を終え、ふとホーム画面のアイコンに目をやると未読数が増えている。 友人かなと確認したらトークリストの1番上に彼の名前が上がっていた。思わず体が跳ね、緊張からかガタガタ全身の震えが止まらない。 仕事を終え友人の家でダラダラ過ごしていた時のことだったので、どうしたの?大丈夫?と彼女が背中をさすってくれた。 目の前の私の様子にビビっていた、怖がらせてしまい申し訳ない。 誇張でもなんでもなく、気を失いそうになりながら恐る恐る細目でトーク画面を開くとそこにはひたすら誠実な返事があった。 引き止める為の文句は1つもなかった。 私を前に進めてくれる誠実な言葉だけが並んでいた。 好意を抱いていることを知られるのが怖くて(捨てられると思った)、4年間必死に気持ちを殺し求められたセック

    セフレやめたら寝汗の海
    electrica666
    electrica666 2018/11/30
    なんか別れるに至った経緯の方が気になっちゃって。ともあれお大事に。
  • 集団心理で行動や考えが人にどうやって感染していくのかを体感できる「群衆の英知もしくは狂気」レビュー

    おばあちゃんが最期に残して20年間も未解決だった謎の暗号がネットによって爆速で解明へ向かったというような「集合知」が存在する一方で、集団心理によって悲劇が起こることも。このような集団心理を可視化し、実際にネットワークを自分で作ることで考えや行動が人から人へと感染していく様子を体感できる「群衆の英知もしくは狂気」が公開されており、非常に興味深いものとなっています。 群衆の英知もしくは狂気 https://ncase.me/crowds/ja.html 上記のURLにアクセスすると、こんな画面が現れるので、まずは「遊んでみる!」をクリック。 万有引力を発見したアイザック・ニュートンは投機ブームで失敗し、現在の価値にして460万ドル(約5億円)を失った際に「人々の狂気については計算できない」と述べました。なぜこのように群衆は狂気に向かったり賢くなったりするのか?ということを直感的に理解するための

    集団心理で行動や考えが人にどうやって感染していくのかを体感できる「群衆の英知もしくは狂気」レビュー
  • オンラインサロンで起きた事実、知らないでは済まされない | SATOMINOTE

    ボクシング、アメフトが世間を賑わせていますが 権力はそんなに人を変えてしまうものなのか? いつも呆れながらニュースを見ています。 ただ、これは決して人ごとではない。 来は組織に属するのことで仲間ができ、 切磋琢磨しながら自分を高めていく 最高の環境でなければならない。 しかし、来の目的や趣旨がずれてしまって 力を手に入れた者が これまでの発信とは矛盾した行動や言動をとるケースが多く見受けられます。 もちろん力を手に入れたのは人の努力であるだろうし そこを否定するつもりは全くないです。 トップが指示を出すことに従うのは普通のことだと思いますし。 しかし、犯罪に関わるようなことだった場合 見て見ぬ振りをすることはできないし 困っている人がいたら手を差し伸べたい。 正義のヒーローぶってるつもりは全くないし 見て見ぬ振りがいいのかはわからないです。 私は見て見ぬ振りができなくて 衝突?いや追

    オンラインサロンで起きた事実、知らないでは済まされない | SATOMINOTE
  • ハチノヨンのローカライズはなぜ、これほど評価が高いのか? 日本語と英語のゲームをつなぐ職人集団に迫る - ファミ通.com

    ローカライズの秘訣に迫る ローカライズというジャンルで、極めて高い存在感を放っている企業がある。ハチノヨン(8-4)だ。2005年に源紘子氏とジョン・リカーディ氏により設立された同社は、日タイトルの英語化、英語タイトルの日語化の両方向において数多くのタイトルを手掛け、その高いクオリティーは数多くのゲーム関係者から高い評価を受けている。ハチノヨンのローカライズの“秘訣”とは? 源氏とリカーディ氏にインタビューを実施した。 ハチノヨン 代表取締役 源 紘子氏(右) ハチノヨン エグゼクティブディレクター ジョン・リカーディ氏(左) まずは、“言語の壁”を何とかしたいという思いがあった ――まずは、ハチノヨンさんが設立された経緯をお教えください。 源 明確な経緯というのも、じつはそんなにないのですが……(笑)。当社の設立は2005年になるのですが、もともとジョンとは友だちで、設立する数年前か

    ハチノヨンのローカライズはなぜ、これほど評価が高いのか? 日本語と英語のゲームをつなぐ職人集団に迫る - ファミ通.com
  • デートでお金が減らない

    今彼とのデートお金が無くならない。 今までは彼氏(2名程)とどこかに行くときは「大体一人3千円ぐらいでいい?」みたいに確認しながら行く場所決めたりして、割り勘だった。それが当然だと思ってた。ところが今の3人目の彼はとにかく全部払ってくれる。最初は払おうと思ったけど「いいよいいよー!じゃあ、特別な時おごって!」みたいな感じで払わせてくれない。べ物、タクシー、チケット、全部出してくれる。自分のもの買わなかったら行き帰りの電車賃だけしか減らない。 行く場所も、前彼の時は基自分で決めて彼がOKして自分で予約するって感じだったけど、今度の彼は勝手に決めちゃう。「めっちゃ旨い牛タン屋があってさ、牛タンべられる?」みたいな感じで決めちゃう。その時お金の話は出てこないし当然払わせてくれない。ご飯べる時のメニュー決めの時も、前の彼は店員呼んでくれなかったし優柔不断で時間がかかってたけど、今彼は私か

    デートでお金が減らない
    electrica666
    electrica666 2018/08/25
    心情の変化がサンプルとして興味深い。共同生活が始まると「専用コンシェルジュ」じゃなくなっちゃいそうだけどね。
  • 相方って呼ばないで

    30すぎて初めて「オタク女子」と呼ばれる属性の女性と付き合った。 自分もゲーム好きなのもあって、話も合い一緒にいて楽しい。 見た目は全然かわいらしい普通の女子だし、 飯の趣味も会話の速度感なんかも心地よいし、 将来的には結婚しても良いかなあと思っている。 ただ、Twitterで俺のことを「相方」と紹介するのが、 どうしても解せない。 漫才のコンビじゃないし、仕事を一緒にしてるわけでもない。 「今日は相方の手料理晩御飯。相方の作るパスタは絶品」 とか写真付きであげてくれるんだけど、 (恋愛関係のない)同居人みたいに思ってるのかなと感じるし、 もしかしたら「自分は恋人いないですよ」ってアピールしてるようにも思えてしまう。 そうでなくても、(アニメの中でしか出てこないような)きもいオタクが言う 「拙者」みたいな感じで相当気持ち悪く感じる。 とってもモヤモヤするのでネットで調べたところ 彼氏って言

    相方って呼ばないで
    electrica666
    electrica666 2018/04/09
    素直に「俺のこと、彼氏って呼んでくれると嬉しいな」でいいんじゃね。相方呼びはできるだけ否定せずに、こっちの方が好きなんだよねって感じで。
  • 彼氏が風俗へ行った

    長い付き合いになる彼氏が風俗に行った。 しんどかった。 ネットでそれらしい言葉をぐぐってみると「ただの男の性欲処理なんだから理解すべき」「風俗は浮気じゃない」というアドバイスが多かった。 女性側の気持ちを理解すべき、という男性へのアドバイスはなぜ無いのだろう?と思った。 身体的(能的)な欲求は承認されるのに、感情的なものは我慢させられるのはなぜだろうと思った。 男性による風俗のレポートはたくさんあるのに、風俗へ行かれてしまった女性側の詳細なレポートはなかなか見つからなかった。 わくわくしているときも、死にたさに溢れている時も、わたしは同じような状況にある人の言葉を探す。 仲間を見つけたからなのか、そこに自分の気持ちの代弁を認めるからなのか、不思議と心が落ち着くのだ。 だから、誰かにとってそうなるかもしれない期待を込めて、私の気持ちを書き記しておく。 彼の顔が見れなかった社員研修旅行中、唐

    彼氏が風俗へ行った
    electrica666
    electrica666 2018/03/20
    よく踏み止まったと思うよ。ただ"二人の関係性が毀損されてしまった"という思いは消せないだろうし、彼氏もその辺上手ではなさそうだから、話し合って着地点≒妥協点を探す外ないだろうな。
  • 野良猫って頭悪いのでは?

    地域ってやつに昨日おやつをあげたんですけど。 そいつにおやつあげるの2回目。 友好的な人間が明かにべ物を目の前に置こうとしてるのに それが地面に着く前に前足で手にパーンてきて。 爪が出てたのかちょっと血が出ました。 じらしたりしたことないんですよ? なんで明かに今すぐもらえるとわかってるエサを 前足でひっぱたいて奪おうとするのか。 友好的な人間を見分けて記憶して寄ってくる頭は有るのに。 それでよく見ると、なんかやつはペットの生物に比べて表情も乏しい気がします。 じっと動かない目でコミュニケーション不能な感じ。 こらーって言ってみても無反応。 飼い飼い犬ならきまずい顔ぐらいはするとこなのに。 それで思ったんですが、野良って飼いや飼い犬に比べて頭が悪いんじゃないでしょうか? シビアな世界に生きてるぶん頭良いかと思いきや、 人間の様子を見て行動を読んだりコミュニケートしたりという能力に

    野良猫って頭悪いのでは?
    electrica666
    electrica666 2017/11/03
    頭がとかじゃなくて警戒されてるだけだよね
  • 最後に

    増田です。思ったよりもたくさんの人に読んでもらえて嬉しかったです。ありがとう。 そもそもこの話を書いたのは、「職場の人とうっかり寝ちゃったけど都合良くセフレできてラッキー☆と思って調子乗ってたらまさかの職場内で他にもそいつのセフレいたwww」というありそうでなさそうな(?)体験をしたので誰かに伝えて面白がってほしかったからです。自分の心情的にはその三角関係(?)が発覚した瞬間「そんなできすぎたオチある?!」と思ったので。こう言うと強がってるみたいだけど実際まあまあショックでした笑。 「続き」の部分については、続きを読みたいと言ってくれた方がいたので書いてみたくなって、ただ実際は続きはないので(何も起こってない)、「一つの結末としてありそうなシナリオ」を誇張して書いてみた感じです。ちょっと好きになってたのは嘘ではないけど、復讐したいとは特に思いません…とにかくさっさとこっそり身を引きたい。

    最後に
    electrica666
    electrica666 2017/10/30
    本人が楽しそうだし好きにやったらとは思うけど、その内虚しくなりそうな事例。
  • 2年半付き合った恋人と別れた

    さっき電話で「別れて友達に戻ろう」と切り出してきた。相手は泣いていた。私も泣いていた。 なんでこうなったかはわからないけれど、各自に言えるのは、タイミングが悪かったことと私がまだ若すぎたことだと思う。 彼氏とは大学のサークルで出会った。ちょっとオタク気味のサークルだったけど、彼は顔がかっこよくて、性格も優しくて他のオタクたちよりも何倍も輝いて見えた。 彼は人と仲良くなるのは上手くても、人の私的領域に踏み込むのが苦手なのか恋愛をしたことがなかった。私はその時他の男にひどいモラハラを受けており、とにかく優しさを求めていた。 そこで、私は彼の家の掃除をするという名目に彼の家に遊びに行き、こちらから誘ってセックスして付き合った。 最初から恋愛的に好きだったわけではないと思う。ただただ、衝動で動いてしまったのだ。 それから2年間半当に幸せだった。私が当に辛い時はいつもそばにいてくれ、彼が辛い時は

    2年半付き合った恋人と別れた
    electrica666
    electrica666 2017/10/27
    新しい刺激に舞い上がることってあるよね。社会人になるっていうのは上の学校に上がるのとは別格の新しい刺激。まぁでも増田はこうやって"自省"するタイプだから大きくは踏み外さないかもね。