サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
[WP]高度な絞込みサイト内検索が実装可能なプラグイン「WP Custom Fields Search」 2014.03.25 2023.06.21 ※2017.9現在「WP Custom Fields Search」は配布を停止しているようです。TCDでは、高性能な検索機能が付いたポータルサイト専用WordPpressテーマを「GENSEN」をリリースしましたので、ぜひデモサイトをご覧いただき、検索機能の動作をご確認ください → 「GENSEN」 高度なサイト内検索機能が実装可能なWordPressプラグイン「WP Custom Fields Search」をご紹介します。 上図のようなフォームを作成し、記事やカテゴリー、カスタムフィールドなどの内容を細かく絞り込むことが可能です。不動産サイトやポータルサイトでも十分使えそうなプラグインです。 プラグインの特徴 標準ではできない「絞込み検
当ブログで、iPhoneアプリセールやMacアプリセールの記事を書く時に手放せなくなったのが、WordPressのプラグイン「WP-Appbox」です。リリース自体は2012年辺りのようで、無料で利用でき、PHGのアフィリエイトにも対応、バージョンアップもマメに行われているプラグインだったのですが、日本のApp Storeでの価格取得がうまくできなかったため当初は利用できませんでした。ですが、あまりにも勿体無いのでサポートフォーラムでお願いした所、その日のうちにVersion 3.0.5(当時のバージョン)として直してもらえましたので、早速ご紹介します! WP-Appboxはこんなプラグイン WordPressの投稿画面から、簡単なショートコードにアプリのIDを付け加えて投稿するだけで、下記のようにアイコン付きのリンクが作れるというものです。まずはどんなものが作れるか実際に見て行きましょう
以前の記事でアプリを紹介する時に使えるWEBサービスや、ブックマークレットを紹介しました。 上記のWEBサービスやブックマークレットをブログで多様していましたが、これを上回る激しく便利なWordPressプラグイン「WP-Appbox」を知りました。 使い出したら便利すぎて手放せなくなること間違いなしです! WP-Appboxとは? WP-Appboxは、記事投稿編集画面内からショートコードを利用してアプリを紹介できるWordPressプラグインです。 何より優れているのは、対応ストアがiTunes App StoreやMac App Store、Google Play ストアだけではない点です。 下記のように対応ストアが豊富なのでアプリを紹介するのにこのプラグイン1つで様々なストアのアプリを紹介することができます。 アプリ紹介だけでなく、PHGのアフィリエイト・トークンを設定することも可
WordPress は基本的にトップページでも下層ページ(投稿・固定ページ・アーカイブ)でも同じ CSS を読み込んでいます。 場合によっては、特定の CSS をそのページでのみ読み込みたいケースもありますよね。たとえば「CSS を使った見出しのデザインサンプル」といった記事を書くときや、オリジナルテーマを制作して納品するときなど。 すべて style.css やカスタマイザーの「追加 CSS」に書くと管理が面倒ですし、他の記事でまったく使わない CSS が大量にあると表示スピードにもわずかながら影響します。 そこで、そのページにだけ個別のスタイルを適用する方法をご紹介していきます。 個別の CSS を設定する方法 01. <head> 内で条件分岐する 投稿編集画面での CSS 編集を必要としないなら、特定のページに適用する CSS ファイルを FTP でアップロードしておき、<head
使い方はなんとなくぱっと見でいじってみたんですが、右側にある「Add Role」で新しい権限名をつけてあげて、その内容をそれぞれチェックを付けて保存するってかんじです。 ちなみに今回の設定は、上記の画像のように権限名(Role)にshopってつけてあげて、4箇所にチェックを入れました。4つのチェックで出来るのは 固定ページを新規作成できる 固定ページを編集できる 固定ページを見ることが出来る ファイル(画像)をアップロードできる というふうになります。 他の項目をよく見てもらうと分かるのですが、「他者ページの編集」とかがあるので上記の設定だけだと、その人以外は見れないってことになります。 ただ、ちょっと気をつけないといけないのが、同じ権限だと他の人も見れてしまうので、ユーザー毎に権限を作らないといけないってところですね。(まぁ〜ユーザーを登録するときに一緒に作業すれば何とかなりますかね。。
やっと見つけた! LINEやFacebookみたいな会話をブログで使う事ができる、めちゃくちゃ便利な吹き出しプラグインを見つけました。 [speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”saeki2.png” name=”毎年平社員の佐伯さん”]こんにちは。WordPressではこんな便利なプラグインがあるんですね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”nagano2.png” name=”OLの長野さん”]佐伯さん、”毎年平社員”っていう肩書がつけられてますよ。チョー似合う。 [/speech_bubble] 今回は、こんなふうに漫画風や会話風にブログを進行することができるようになるワードプレスのプラグイン『Speech Bubble』というプラグ
イラストレーター用印刷品質バーコード作成の決定版! Serial Barcode の特徴 20種類以上のバーコード&QRコード 業種ごとに種類の違うバーコードもこれ一本でカバー。 OCR-Bフォントが標準で付属 バーコード作成に必須のOCR-Bフォント(OCR-B BU)が使用できます。 詳細な印刷用設定 印刷補正、エレメント幅、文字間ギャップの調整などの設定により、高品質・高精度のバーコードが作成可能です。 連番作成機能 連番バーコード・QRコードを瞬時に作成できます。 誰でも簡単に作成! 各バーコードの規格毎に、どなたでも適切な設定ができる作成画面になっています。 Serial Barcode の使い方を動画でご紹介 ※動画ではSerialBarcode3とありますが、SerialBarcodeサブスク版は同じ仕様です。 商品パッケージ・出版・郵便・医療用など、一般的に使用されている2
バーコードROBO6 (バーコードロボ シックス) は、商業印刷に対応した Illustrator のベクトルデータのバーコード 全27種類を作成する、自動組版機能を備えたバーコード作成ソフトウェア、Illustrator プラグインです。 (バーコードROBO6 は、別製品【組版ROBO6】の全機能を収録する製品です) バーコードROBO6で作成したバーコードは、JIS、GS1、ISBN など各バーコードの規格に完全準拠。つまり商品パッケージ、書籍、雑誌など、商業印刷に使う Illustrator のデザインファイルにバーコードを組み込んだ入稿データを、あなたのコンピュータで作成できます。また作成したバーコードは、本プラグインがインストールされていない環境でも出力可能です。 作成可能なバーコードは、一般的な JANコード 13桁をはじめ、書籍JAN,日本図書コード、定期刊行物コード、IT
バーコード作成イラストレータプラグインソフト Barcode Plot X は、Mac版Illustratorで簡単にバーコードが作成できるプラグインソフトです。 JAN、UPC、物流商品コード、ITF、NW7、CODE39、CODE128、料金代理収納用GS1-128のバーコード作成が可能です。 Mac版 Adobe Illustratorで各バーコードが作成できます。 Adobe Illustrator 2024で動作確認いたしました。 2021/2022/2023対応プラグイン(Apple Silicon対応)がIllustrator 2024でご利用いただけます。 バージョンアップご希望のユーザー様にはお得なバージョンアップがございます。 詳細はシリアル番号をご記入の上、商品部([email protected])までメールにてお問い合わせください。 バーコード作成ソフト
WordPressのテンプレート、プラグイン、 カスタマイズ情報を紹介しています。 WPを利用したホームページの制作も承っております。 WordPress で関連記事を表示するプラグインは数多くあります。 今回はその中でも比較的使いやすいプラグインを3つ紹介したいと思います。 1.「Simple Tags」プラグイン このプラグインは関連記事専用プラグインではなくタグを管理するためのプラグインです。 関連記事を表示する機能は付加機能として付いており、関連記事は自動的に選出され表示されます。 このプラグインでは、関連記事を結びつけるために各記事のタグとカテゴリーの関連度を見ます。 そのため、タグをあまり使用しないユーザーには向かないプラグインです。 2.「Similar Posts」プラグイン このプラグインは関連記事を表示するための専用プラグインです。 タグ、カテゴリー、タイトル、本文の中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く