タグ

知識に関するebmgsd1235のブックマーク (10)

  • [時代の証言者]天文と化学を結ぶ 岡武史<35 最終回>世界の起点 物語完結へ

    【読売新聞】 天文学と化学は、もともと別々に発展した学問ですが、現代では深く結びつき、新たな知識をもたらしています。星の誕生には、星間空間での化学反応によって作られる分子が欠かせないことも分かってきました。 星は、分子を多く含む雲が

    [時代の証言者]天文と化学を結ぶ 岡武史<35 最終回>世界の起点 物語完結へ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/12/25
    「星は、分子を多く含む雲が収縮していった末に、水素原子の核融合が始まって輝き出すものです。もし雲に含まれるのが原子や水素分子ばかりだったら、核融合が始まる前に熱くなり過ぎて、収縮が止まってしまう」
  • interview Rafael Martini:そもそもブラジルの音楽はシステムから外れた方法で作られている|柳樂光隆

    2010年代初頭にブラジルの新世代が発見され、「ミナス新世代」として日に紹介された。そのきっかけはマルチ奏者のアントニオ・ロウレイロ。彼の音楽の新鮮さはすぐにリスナーの間に広がり、彼と共演しているブラジルの同世代の豊かな才能たちが芋づる式に発見されていった。彼らの何人かは来日も果たしたし、アレシャンドリ・アンドレスやハファエル・マルチニらに関しては日盤のリリースもあった。2010年代半ばには現代ジャズの最重要人物の一人でもあるギタリストのカート・ローゼンウィンケルが自作『Caipi』にアントニオ・ロウレイロ(とペドロ・マルチンス)を起用したこともあり、ジャズ・リスナーにとっても広く知られるようになった。 そんなアントニオ・ロウレイロらのコミュニティの中でも鍵盤奏者で作編曲家のハファエル・マルチニは中心人物のひとりと言っていい存在だった。グルーポ・ハモ『Ramo e a Liberdad

    interview Rafael Martini:そもそもブラジルの音楽はシステムから外れた方法で作られている|柳樂光隆
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2022/10/09
    西洋、先住民、黒人の三体問題だからシステムからの逸脱は詮無い事。体系の欲望の体で言えば無意識は過剰。「音楽を自然的な現象として捉えているため、比較などを使って分析、音を聴いた時に既に音楽を作り上げる」
  • 美しさを見てとるために訓練が必要であるとはどういうことか|obakeweb

    美的性質や美的知覚について、最近出版されたマドレーヌ・ランサム[Madeleine Ransom]の論文がとてもよかったのでまとめておく。 1 前提:美的知覚美的性質[aesthetic properties]とは、「美しい」「優美だ」「けばけばしい」「退屈だ」「バランスが取れている」など、われわれが芸術作品や自然の風景について語るときによく言及する性質のことだ。こういう性質を見てとったり聞いてとることを美的知覚[aesthetic perception]と呼び、「このモネの絵はバランスが取れていて美しい」みたいなことを言ったり書いたりすることを美的判断[aesthetic judgement]と呼ぶ。 フランク・シブリー[Frank Sibley]の影響下において、分析美学では美的性質に関してふつうふたつのことを前提する。 第一に、対象が美的性質を持つのは、一連の非美的性質を持つおかげで

    美しさを見てとるために訓練が必要であるとはどういうことか|obakeweb
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2022/09/11
    「縛りプレイみ」っていい表現。知識、訓練、勉強もすべてが美的快楽のため。マウントやひけらかしもあるけど入り組んだ文脈を絡めるのも肥大化した自己を断ち切って他者を発見するのも自分自身。知覚の扉を清める。
  • 【再掲】ローマーの内生的成長理論 : 池田信夫 blog

    2018年10月08日21:02 カテゴリ経済テクニカル 【再掲】ローマーの内生的成長理論 ポール・ローマーが、スウェーデン国立銀行賞を共同受賞した。彼の「内生的成長理論」はソロー以来の成長理論のイノベーションで、1990年代には一世を風靡した。今は使われないが、歴史的には妥当な授賞だろう。成長の要因を「知識の外部性」に求める発想は重要で、「生産性」の意味を考える上で政策的な含意も大きい。経済成長の要因は大きくわけて、資と労働と生産性の3つである。初期の新古典派成長理論では資と労働だけを考え、物的資源配分の効率性が成長を決めると考えた。この点では、「無政府的」な資主義より資源を重化学工業などの戦略分野に傾斜配分できる社会主義のほうがすぐれている。Tyler Cowenも紹介するように、1960年代のサミュエルソンの教科書では、21世紀にソ連のGDPがアメリカを抜くと予想していた。 も

    【再掲】ローマーの内生的成長理論 : 池田信夫 blog
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2018/10/12
    内生的成長理論。公共財としての知識、技術的進歩はその蓄積で説明可能だが、新結合としてのイノベーションは人的資本の質の向上のさらに彼方。収穫逓増。効率的な配分?将来的には資本と労働はパラメーターに非ず。
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

  • 人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記

    (2020/12/10 追記) この記事で行なった議論を大幅に改訂したものを、晶文社スクラップ・ブックの連載で発表した。どちらかといえば、この記事ではなくそっちを参照してほしい。 s-scrap.com 近年、「学問は役に立つのか?」「人文学を学ぶ意味はあるのか?」「利益を上げない学問に税金を投入する意味はあるのか?」みたいなことが言われることが多くなっているような気がする。大体の場合、やり玉に挙げられるのは人文学や文系の科目全般だったりする。 私は学生時代に人文系の学問を専攻していたし家族にも人文系の大学教授がいるのでわかるのだが、人文系の大学教授の大半は、「人文学は役に立つのか?」あるいは「お前のやっている学問は何かの役に立つのか?」ということを問われると憮然としたり心外だと言わんばかりに憤ったりする。それで「役に立つかどうかという理由で学問をやっている訳ではない」「何かの役に立つから

    人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/04/01
    「その見方はあまりにも中級知識人的で、セラピー志向で、キッチュで、センチメンタルで、オプラ的」、とはいっても価値に関する議論はそうやって皆で哲学することで社会全体の道徳的進歩に至るのでは。起源の共有?
  • 「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記

    下記の記事を読みましたー。 けいろー(id:ornith)さんの、「良い」「悪い」が分からないので「好き」「嫌い」で考えるという美術館の楽しみ方はまったく正しくて、というか正しいとか正しくないとかそもそもないので、反論というわけではなく、補足です。 なお、後半は元記事をはなれて話がとんでもなく飛躍しておりますので、ご注意ください(けいろーさんごめんなさい)。 「好き」「嫌い」のその先 美術、映画小説、その他諸々のさまざまな芸術作品を鑑賞するとき、けいろーさんがいうように、基的には「好き」とか「嫌い」とか「面白い」とか「つまんない」とか、そういった基準で考えてOKだと私も思います。知識があればもっと面白い発見ができるかもしれないけど、それは絶対ではありません。 でも、このブログでいつも美術やその他諸々の芸術作品のことをエラソーに取り扱っている私としては、これを読んでくれているみなさんには

    「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/12/21
    内容よりも記事の展開に筆者の実存が弾けているようで揺さぶられました。教養や知識じゃないのはもちろんそうだけど、何かを続けるためには理由(物語)が必要。僕の生きる上での理想はきれいはきたない観想的生活。
  • 「あんたのお乳は腐っている」―医療関係者のトンデモ助言に泣く母親たちよ、立ち上がれ!

    私は小児科医をしています。赤ちゃんが生まれてまもなくの1ヶ月健診を多く担当しているので、母親になったばかりの女性たちから「こんなことを言われたんですけれど、どうしたらいいですか?」という質問を受けます。いわく「帝王切開で生まれると我慢しない子になる」「ミルクを飲んで育つとすぐキレる子になる」「授乳中の母親が睡眠不足に耐えるのは当然」「あんたのお乳は腐っている」「乳製品(肉、甘いものなど)をべるから乳腺炎になる」......など。実の母、お姑さん、親戚という場合もありますが、助産師に言われたというお母さんたちが困惑して相談してくることもあります。医学的根拠のまったくないトンデモ助言と言わざるを得ません。 Twitterで聞いたところでは、「母親がべているもののせいで母乳がまずい」「子どもの髪がストレスで立っている」「お腹にいた時の癖がついて子どもの背骨が曲がっているから、マッサージをしな

    「あんたのお乳は腐っている」―医療関係者のトンデモ助言に泣く母親たちよ、立ち上がれ!
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/06/12
    答えは母子手帳にある。スピリチャルやファンシーとか何事もやり過ぎややらな過ぎは良くないし、トンデモについては助言なんだからいいとこどりの自分勝手で構わない。実際的な親は適当にエゴを処理し向き合ってる。
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  池田信夫   青学講師

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 池田信夫という、変質者 2014年11月4日 ネット上には、菅原晃のような変質者がたくさんいる。それを見ると、日人が礼儀正しくておとなしいのは国民性ではなく、強い同調圧力を日常的に受けているからであることがわかる。 池田自身が、変質者と言う表現を「問題ない」としています。私が使うのも、かまいません。 クリック ↓ 池田信夫を銃殺せよ(クルーグマン風に言うと)その2 当に、「害」です。ウソ・虚偽・デタラメを振りまいています。これで、大学で教えている(た)のですから、生徒が可哀想です。池田信夫は、銃殺されなければなりません。 池田信夫『今さら聞けない経済教室』東洋経済新報社 2016/4/29 P46~ Qなぜ、円安で 貿易赤字になったんですか?

  • 「建国記念の日」の基礎知識: 日夜困惑日記@望夢楼

    ちょっとしたメモ書きとして――。 「建国記念の日」は1966年(昭和41)の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)改正で新設された祝日で、「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされている(「建国記念日」ではなく「建国記念の日」である。お間違えなきよう、念のため)。その起源は、1873年(明治6)に始められ、1948年(昭和23)祝日法の公布・施行とともに廃止された「紀元節」であり、もともとは初代天皇とされる神武天皇の即位を記念した祝日であった。 ところで、なぜ2月11日が神武天皇即位の日なのか。 『日書紀』巻第三に 辛酉年春正月庚辰朔、天皇即帝位於橿原宮 (辛酉年の春正月の庚辰の朔に、天皇、橿原宮に即帝位[あまつひつぎしろしめ]す) とある。つまり神武天皇は辛酉年の1月1日(旧正月)に即位したことになる。当然ながら、この暦は中国や日で用いられていた太陰太陽暦であり、西暦(グレゴリオ暦)

  • 1