タグ

musicに関するebibibiのブックマーク (56)

  • 告知 | ゆいの花音楽会

    人気ブログランキング | 話題のタグを見る ログイン| ブログ開設・作成(無料) ゆいの花音楽会 yuinohana.exblog.jp ブログトップ 人と人とのつながりを音楽にふれあって愉しんで創る by yui_ensoukai プロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する < January 2025 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ホームページ ゆ(結)いの花音楽会 カテゴリ 全体 設立目的 イベント 未分類 最新の記事 キキニキテマツド祭り中止のお.. at 2019-03-15 11:16 ファミリーコンサート2019.. at 2019-01-07 19:05 2018年活動 at 2018-12-07 19:

    告知 | ゆいの花音楽会
    ebibibi
    ebibibi 2014/12/06
    来年の1月31日に、松戸・森のホール21の小ホールでファミリーコンサートが(私の嫁さん所属の楽団にて)あります。小さなお子さんも大歓迎ですので、お暇がある方はぜひ。
  • 天才的な凄さ!バッハが曲の中に仕組んだ秘密に震えが止まらない!

    ①楽譜通りに進行しても、当然普通に演奏できる。 ②最後まで行った後に、逆行して演奏しても完璧に音楽が成り立つ。しかも①とは違う旋律。 ③両方から同時に演奏しても、美しいメロディーになっている。 ④楽譜自体がメビウスの輪になっている。

    天才的な凄さ!バッハが曲の中に仕組んだ秘密に震えが止まらない!
  • MOTHERをファミコン実機で合奏してみた【NES BAND 10th】

    http://nesband.com/2014.03.29 NES FES 2014より。個人的に最も思い入れのあるゲームなので、ようやく演奏できて嬉しいです。ファミコン実機に機材を繋いで一人1パートずつ、手弾きで合奏しています。NES BAND関連の動画まとめ→mylist/44869230前 → sm23242512次 → sm23250694Twitterをメインにやっています → http://twitter.com/matsu_k3コミュ→co395630動画まとめ→mylist/4894488

    MOTHERをファミコン実機で合奏してみた【NES BAND 10th】
    ebibibi
    ebibibi 2014/07/03
    いや、凄い。
  • 俺式4.0 :: ゲームプログラマが DTM で曲を作るときの基礎知識を教わったときのメモ

    ゲームプログラマが DTM で曲を作るときの 基礎知識を教わったときのメモ Created: 2014-05-31 Modified: 2014-05-31 Written by Tatsuya Koyama 0. これは何 この記事では、趣味程度で DTM をやっているゲームプログラマの僕が、 ちゃんとした音の仕事をしている友人に基礎的なことを教わったメモを示す。 DTM 初心者の方の参考になれば幸いだ。 1. ゲームプログラミングと DTM 僕は概ね、ゲームのプログラムの設計と実装を行う仕事をしている。 そのため、日々のリソースの多くはゲーム開発、とりわけエンジニアリングの勉強と実践に費やしている。 最近だと、 ゲームのフレームワーク を書いたりとかね。この分野はいくらでも勉強することがあるし、 時代とともに新しいおもちゃが提供されるし、創造的なものを作る余地もふんだんにある。 恐らく

    俺式4.0 :: ゲームプログラマが DTM で曲を作るときの基礎知識を教わったときのメモ
    ebibibi
    ebibibi 2014/06/01
    これは……!!知りたかったことがたくさん書いてある!!
  • BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY 戦闘BGM集

    ※一部曲名にネタバレ有り。ストーリークリア後にどうぞ。BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRYの戦闘BGM集です。音質は下げていますので、高音質版は是非オリジナルサウンドトラックCDでお楽しみください。他にも良い曲が満載です!拠点BGM集↓sm19196424◆BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRYジャンル ロールプレイングゲーム対応機種 ニンテンドー3DS発売元 スクウェア・エニックスメディア ニンテンドー3DS専用カード発売日  2012年10月11日価格   6,090円(税込)対象年齢 CERO:C(15才以上対象)◆BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY 公式サイトhttp://www.square-enix.co.jp/bdff/◆BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY オリジナルサウンドトラックhttp:/

    BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY 戦闘BGM集
    ebibibi
    ebibibi 2014/02/09
    これ、音楽いい。こういう曲が作れる人の頭の中はどうなってるのだろうか…。
  • スチャダラパーの魅力を再確認するスレ : ワラノート

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 15:53:52 ID:Wj7oj+iB0 まずはメジャー1stアルバム「タワーリングナンセンス」から http://www.youtube.com/watch?v=gRMfVtNElyQ 「ボーズBar ~「Yo!国際Hah」の巻~」 今の彼らと比べるとかなり直球な曲が多い印象のアルバム 風刺のきいた曲が多い 当時まだ20歳?くらいのシンコのトラックもかなり分かりやすくカッコイイ音を選んでる ライムスターを筆頭にさんぴん側も衝撃を受けたアルバムらしい

    スチャダラパーの魅力を再確認するスレ : ワラノート
    ebibibi
    ebibibi 2013/11/11
    懐かしい、思えばスチャダラパーを聞きまくってる小学生だったなぁ自分。最近聞いてないから聞き直してみるかな。
  • 謎のおっさんがマリオランドのテーマ曲を演奏してみた

    YouTubeから。楽譜は昔見たことあるけど演奏は初めてだそうです。最初は楽譜に忠実に、それ以降は即興のアレンジ。家動画に楽譜あり。http://www.youtube.com/watch?v=mPa4i-ASpqs 

    謎のおっさんがマリオランドのテーマ曲を演奏してみた
    ebibibi
    ebibibi 2013/02/26
    これは凄すぎるな…。
  • 【第三弾】リコーダー多重録音でゲーム音楽メドレー【バトル曲】

    ■生放送用コミュ co316284■ツイッター @rexage_rod■他の作品 mylist/3517314★最新作(2018.7.11):【ほぼ全部俺の笛】リコーダー多重録音で ドラゴンクエストシリーズ メドレー【第二弾】 sm33510826 【追記2】各職人ガチすぎwwありがとうございます!!【追記】最後、意外と好評で嬉しい!歌詞作った甲斐があった!■rexです。リコーダー多重録音ゲー音楽メドレー、第三弾はバトル特集!■全て原曲の耳コピで、少しアレンジも。リコーダーは全てうp主。Gt. Ba. Dr. 等は打ち込み。■タグロック数が限られているのでこちらに。作曲者様(敬称略):植松伸夫、伊藤賢治、田村信二、菊田裕樹、光田康典、浜渦正志

    【第三弾】リコーダー多重録音でゲーム音楽メドレー【バトル曲】
    ebibibi
    ebibibi 2012/12/02
    リコーダーでこれはすごい。びびる。
  • ドラクエⅣ 5章のフィールドとか弾いてみました

    maruです。(追記:900000再生ありがとうございます!こぐまさんの高音質版sm5937507)前の4章までsm2591934の続きです。曲が長いので画質が悪くなりましたがどうしたらいいかわからないのでこのままうpします。今回は怪獣の袖との戦いで参りました。作業用にでもしてもらえたら嬉しいです。飽きたら飛ばして下さい。0:00序曲 2:06街 3:06勇者の故郷 6:11馬車のマーチ 9:10戦闘 11:14ほこら 戦闘とかフィールドとかにリクくれた方ありがとうございました。 こっちも聴いて下さいmylist/3894886 (後ろ向きの人生だった頃sm2296775) 

    ドラクエⅣ 5章のフィールドとか弾いてみました
    ebibibi
    ebibibi 2012/10/14
    すごすぎて見入ってしまった・・・。
  • "FLAME" in Ukraine with standing ovation / Tempei Nakamura (フレイム / 中村天平)

    ebibibi
    ebibibi 2012/09/11
    すごい…。
  • 無料で聴けて、もう作業用BGMに困らない。ミュージックビデオを次々に流してループしてくれる個人的に超オススメサイト / Maka-Veli .com

    色々あるツールの中で、僕がよく使うサイトをご紹介。 洋楽がメインなので、僕の趣味と合う方向けですが・・・ Musictonic アルゴリズムはわかりませんが、 アーティスト名などを入力すると、ミュージックビデオをひたすら流してくれます。 デザインも素敵で、シェアボタンもあるので シェアしたい時にもサクっと紹介できるのが嬉しい。 使いやすいので、一番使ってます。 例えば「Capsule」とかって入力すると・・・ 左に再生リスト。 右に関連するキーワード(例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」とか「中田ヤスタカ」とか)が並びます。 けっこう「あれ、次何聴こうかなー」とか悩むんですよね。こういうのって。 なので凄く助かります。 YesYesY’all これも当オススメ! 音楽聴こうかなって思った時、「あれ聴こう!」と出れば良いですけど、大体聴きたい曲って出て来ないんですよ。

    ebibibi
    ebibibi 2012/02/09
    いいことしった。
  • YouTube - タモリジャズライブ@早稲田大学稲門祭2010

    「今日はやめときましょう」というタモさんに無理やり勧めて、突然始まった打ち合わせなしのセッション。2010年 早稲田大学稲門祭 大隈講堂前特設ステージ。iPhone4で撮影。

    YouTube - タモリジャズライブ@早稲田大学稲門祭2010
    ebibibi
    ebibibi 2010/10/25
    あとで聞こう
  • ハードロック/メタルバンドをkwsk解説していこうぜ その1 - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/05/08(土) 20:14:04.78 ID:vp1g82ly0 DEEP PURPLE(ディープ・パープル) 英国のハードロックバンド。メンバーチェンジを繰り返し今も現役である。 しかし大多数のファンが70年代の第2期メンバーが黄金期と認識している。 ギターのリッチー・ブラックモアが生み出した印象的なリフは今なおギター小僧の教科書的存在である。 イアン・ギランのシャウト、イアン・ペイスの豪快なドラミング、ジョン・ロードのクラシック趣味が出たオルガン等、聴き所が満載。 様式美ハードロックの印象が強いが意外なほどその音楽性は雑多である。 今でいうガレージロックの走りのような曲、カントリー風味のロック等。 第3期ではファンク色も取り入れた。 最初に買うべき名盤 勢いとメンバーの一体感が凄まじい:IN ROCK(イン・ロック) 曲の良さでは:MACHINE

    ハードロック/メタルバンドをkwsk解説していこうぜ その1 - ブラブラブラウジング
    ebibibi
    ebibibi 2010/10/20
    これはやばいな。全部聞きたくなる。
  • 91111威斯尼斯人APP下载安装- 最新版下载

    中共中央 国务院关于学习运用“千村示范、万村整治”工程经验有力有效推进乡村全面振兴的意见2024-02-04 我院召开上半年分院驻点人员交接培训会2024-02-27 我院主导品种、主推技术入选数量持续保持全省领先地位2024-02-26 我院召开高质量发展务虚座谈会2024-02-22 我院花生基因组学研究成果在国际顶刊Nature Genetics发表2024-02-20 邓诣群带队参加广东省高质量发展大会2024-02-20 91111威斯尼斯人APP下载安装- 最新版下载2024年新春贺词2024-02-09 我院组织开展春节慰问活动2024-02-06 院领导慰问援藏干部吴华玲2024-02-06 我院召开第七届职工代表大会暨第十四届工会会员代表大会第五次会议2024-02-05 作物所在花生光暗形态转变的单细胞测序研究方面取得新进展2024-02-29 动科所在生猪养殖源头减少

  • Passion For The Future: 音楽する脳

    音楽する脳 スポンサード リンク ・音楽する脳 著者は認知学者でミュージシャンというこのテーマにうってつけの人物。音楽と脳の共進化仮説を提唱し、音楽質とは何かを、生物学的、文化的、社会学的に分析していく。音楽が単なる娯楽ではなく、人類とその社会にとって、いかに重要な役割を果たしているかを、膨大な情報量で語る。 私たちの音楽の感動体験の中身とは何なのか、演奏する喜びはどこからくるのか、 このではいくつかの法則が提唱され、事例や比喩を使って説明されていく。重要度の高い法則を、それぞれ抜き出して、私なりのひとこと説明でまとめてみた。 「 人間社会の法則: 人間は、その神経系が相互作用の同時性を通して結びつくとき、人間固有の社会的空間を作りだす。 」 「皆で拍子を合わせること」はチンパンジーにはできない。音楽は人類の文化だ。 「 二つの環境: 中枢神経系は、外部世界と体内環境という二つの環境

  • blogdeco.jp

    This domain may be for sale!