平成27年度 子供のアレルギー講演会 「正しく学んで今日から実践 よく分かる!子供のアレルギー」を開催します 平成27年11月24日 福祉保健局 アレルギー疾患は、正しい知識を持って適切に対応していくことで上手にコントロールすることができます。 東京都では、子供のアレルギー疾患について理解を深めていただくため、専門の先生をお招きして講演会を開催しますので、お知らせいたします。 1 日時 平成28年1月29日(金曜日) 午後1時00分から4時30分まで 2 場所 東京都庁第一本庁舎 5階大会議場(新宿区西新宿二丁目8番1号) 3 内容 「ぜん息と食物アレルギーの基礎知識と対応」 東京都立小児総合医療センター アレルギー科部長 赤澤晃氏 「スキンケアのポイントと工夫」 東京都立小児総合医療センター 看護部専門外来 アレルギーエデュケーター 益子育代氏 4 募集人数 400名(入場無料/申込者多
紅葉を見に行こう! 都内紅葉情報のご案内 平成27年10月26日 建設局 (公財)東京都公園協会 東京都では、今年も、紅葉の見られる主な都立公園等42か所の紅葉の進み具合を下記のとおり提供します。お近くの公園で、風情のある庭園で、あるいは並木道を歩きながら、都内で気軽に紅葉狩りはいかがですか。 記 1.提供期間(情報更新期間) 平成27年11月2日(月曜)~12月11日(金曜) 2.提供方法 1) (公財)東京都公園協会「公園へ行こう!」ホームページ 2) 東京都建設局ホームページ ※1)、2) の情報については、毎週火曜日と金曜日に更新します。(初回のみ月曜日、最終更新日は12月11日(金曜)) ※お知らせする都立公園等の一覧は、別紙のとおりです。
「自殺防止!東京キャンペーン」を実施します 自殺のない社会を目指して特別相談や啓発に取り組みます 平成26年2月17日 福祉保健局 東京都では自殺防止に取り組んでおり、特に毎年9月と3月を強化月間に位置付けています。 この3月も、相談体制を通常よりも拡充し、心の悩みを持つ方や身近な人を自殺で亡くされた方などを対象とした電話相談や啓発を集中的に行います。 1 特別相談(電話相談)の実施 東京都自殺相談ダイヤル―こころといのちのほっとライン― 3月10日(月曜日)~14日(金曜日) 5日間とも24時間 電話 0570-087-478 自殺予防いのちの電話 3月10日(月曜日) 8時00分~翌朝8時00分(毎月10日、フリーダイヤル) 電話 0120-738-556 54時間特別相談<東京自殺防止センター フリーダイヤル> 3月8日(土曜日)~9日(日曜日) 0時00分~24時00分(各日とも2
看護職の就職応援フェアを開催!! 平成26年2月13日 福祉保健局 東京都では、看護職員の確保対策に取り組んでおり、その一環として、看護学生及び未就業看護職員の方を対象として「看護職の就職応援フェア」を開催いたします。ぜひ、この機会に、多くの施設の情報を得て、それぞれ自分に合った就職先を選択してください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 1 開催日時 平成26年3月15日(土曜日)午前10時30分から午後4時30分まで 2 開催場所 新宿エルタワー サンスカイルーム(30階・1階) ※受付は、30階で行います。 (JR・地下鉄・京王線・小田急線「新宿」駅西口より徒歩2分) 3 対象 看護学生、保健師・助産師・看護師・准看護師の資格を有する方 4 参加施設 110法人(病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設等に加え、公立病院、東京都関係の施設も参加) 5 内容 法人別ブ
いじめ問題に関する研究報告書について 平成26年2月13日 教育庁 東京都教育委員会では、平成24年9月から始まった「いじめの総合対策」の一環として、平成24年10月から「いじめ問題に関する研究」を進めてきました。 このたび、研究の成果を、添付のとおり、「いじめ問題に関する研究報告書」にまとめましたのでお知らせします。 1 研究のねらい 「いじめは、どの学校にも、どの学級にも、どの幼児・児童・生徒にも起こりうるものである」ことを踏まえた実践的な研究を行い、いじめを深刻化させないために学校が行うべき未然防止及び早期発見・早期対応の具体的方策を提案し、いじめ総合対策に反映させる。 2 研究内容 (1) 調査研究 児童・生徒、教員、保護者、都民(地域関係者)、関係機関の職員に対して、いじめに関する意識などについて調査した。 (2) 事例研究 いじめが深刻な事態に至った事例を分析した。 いじめの経
知事冒頭発言 【知事】どうも皆さん、舛添要一です。今朝、初登庁いたしまして、早速仕事を行っているという状況であります。選挙戦、大変寒い中でしたけれども、多くの都民の皆さん方のご信任を得ることができまして、本日から都庁で仕事をするということになりました。これからは、多くの都民の方々に耳を傾けまして、私以外の候補に投票された方々も、これは都民ですから、そういう方々のご意見も謙虚に聞きたいと思ってます。 そして、先ほど、都議会の各会派の皆さん方にご挨拶も行ってまいりました。政策は選挙の期間中、既にお訴え申し上げましたけど、やっぱり世界一のまち東京をつくりたいということで、それは福祉でも頑張ってやらないといけないし、直下型地震含めて災害、これはもう待ったなしですので、それの準備をやると。さらに、治安対策というのも必要だと思いますし、何よりも2020年のオリンピック・パラリンピックに向かって、ハ
晴れて、暖かく、風のある日は要注意 都内でスギ花粉の飛散開始(速報) 平成26年2月6日 福祉保健局 東京都は、本日11時00分までに2月2日(日曜日)からのスギ花粉の飛散開始を確認しましたので、お知らせします。 これは、過去10年平均(2月16日)より14日早く、昨年(2月7日)より5日早い飛散開始です。 2月2日、都内12観測地点中、千代田・大田で飛散開始を確認しました。(2月6日、11時00分現在) ※都内12観測地点 千代田、葛飾、杉並、北、大田、青梅、八王子、多摩、町田、立川、府中、小平 ※飛散開始日の定義 一観測地点で、1月以降に1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を原則として2日以上連続して観測した場合の最初の日が、その観測地点の飛散開始日となります(財団法人日本アレルギー協会花粉情報標準化委員会の定義による)。 花粉情報を活用して、花粉飛散の多い日はマスクの着用や、
薬物乱用のない社会づくりのために 東京都薬物乱用対策推進計画(平成25年度改定)を策定 平成26年2月3日 福祉保健局 東京都薬物乱用対策推進本部(本部長:安藤立美副知事)では、このたび、これまでの計画を見直し、「東京都薬物乱用対策推進計画(平成25年度改定)」を策定しましたのでお知らせいたします。 今後、この計画に基づき、薬物乱用の根絶に向けて総合的な対策を強化推進していきます。 計画の概要 1 現状 合法ハーブ等と称する違法(脱法)ドラッグの乱用が拡大するとともに、インターネット等を利用して誰にも知られず容易に購入できるなど、薬物取引が潜在化してきており、指導・取締りの強化と併せて、啓発の強化が喫緊の課題となっています。 また、覚醒剤事犯の約半数を再犯者が占めており、本人や家族に対する支援・相談体制の充実等、再乱用防止対策の一層の推進が求められています。 2 計画の基本的な考え方 平成
第18回東京スピリット賞、平成25年度東京都職員表彰及び 平成25年度東京都職員提案制度の表彰概要について 平成26年2月3日 総務局 本日、職員の抜群の功績を表彰する「東京スピリット賞」、模範とすべき職員を表彰する「東京都職員表彰」、業務に関する優れた提案やアイデアを表彰する「東京都職員提案制度」の表彰式を開催しました。 下記のとおり、表彰案件の概要についてお知らせいたします。 記 1 表彰件数 (1) 東京スピリット賞 1件 (2) 東京都職員表彰 18件(研究・発明発見1件、成績顕著1件、職務精励12件、善行4件) (3) 東京都職員提案制度 10件(最優秀賞1件、優秀賞4件、特別賞5件) 2 表彰案件概要 東京スピリット賞、東京都職員表彰(研究・発明発見部門、成績顕著部門)及び東京都職員提案制度の表彰概要については、別添の表彰概要をご覧ください。 ※別添 第18回東京スピリット賞・
平成25年度都立病院医療安全推進週間の取組について 平成26年2月3日 病院経営本部 都立病院では、毎年2月に「医療安全推進週間」を設定し、医療事故防止について重点的な取組を行っています。本年度は以下のとおり実施しますので、お知らせします。 1 実施目的 「医療安全推進週間」を設定することにより、全都立病院で医療事故防止に向けた重点的な取組を行います。 2 実施期間 平成26年2月10日(月曜日)から16日(日曜日)まで (病院の診療事情等により、この期間以外に実施する取組もあります。) 3 実施課題 「医療安全の原点を見つめ直す~基本の確認と再発防止の取組」 医療安全の原点とも言える、医療安全マニュアル等の基本ルールの遵守徹底を図るほか、インシデント・アクシデント・レポートの検証に基づく実効性のある再発防止策の立案・実施等の取組を行っていく。 4 取組の内容 詳細については、別紙「各都立
「東京都の人口(推計)」の概要(平成26年1月1日現在) 平成26年1月30日 総務局 この推計人口は、平成22年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳等の増減数を加えて推計した人口です。 人口総数 13,294,039人 対前月比 1,980人(減) 対前年同月比 71,279人(増) 男 6,563,360人 女 6,730,679人 世帯総数 6,766,872世帯(参考) <平成25年中における人口の動きについて、集計したものを別紙に掲載しました。> 1 人口の動き 平成26年1月1日現在の東京都の人口は、推計で13,294,039人となった。地域別にみると、区部が9,067,255人、市部が4,141,931人、郡部が57,983人、島部が26,870人となっている。 前月と比べると、総数では1,980人(-0.01%)減少している。その内訳を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く