タグ

作物に関するdskwのブックマーク (2)

  • ササニシキ消える?「寒さに弱い」農家激減 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北地方などで早場米の刈りとりが始まり、収穫の秋が目前となってきた。 農林水産省は8月30日、2012年産米の作柄・生育状況(8月15日現在)を発表し、40都道府県で「平年並み」以上の作柄となる見通しだ。 一方市場では、伝統ブランドのササニシキが消えゆく中、新たな銘柄米が台頭するなど、競争が激しくなっている。 ■20位前後 かつてコシヒカリと並ぶコメの横綱級ブランドだったササニシキだが、今やその存在は風前のともしびだ。1993年の冷害で作付け農家が激減したため、最近では銘柄別ランキングで20位前後と低迷し、都会のスーパーなどでは消費者がほとんど目にしなくなっている。 宮城県石巻市の高橋長市さん(62)は、長年ササニシキだけを生産していたが、93年の大凶作が転機となり、作付けの多くを「ひとめぼれ」に転換した。「通常、10アールあたり8~9俵(1俵=60キロ)収穫できるのに、2~3俵だった」と

  • 日本農業新聞

    ハクサイ低迷 ネギ高止まり 豊凶リスク表面化 主要野菜の相場が、品目間で安値・高値の差が鮮明となっている。ハクサイは、作付け増加と好天で平年を1割以上上回る入荷が続き、11月以降、相場は同4割安の低迷が続く。一方、ネギは夏の長雨や冬の寒波の影響が色濃く、年明け以降、平年比4割高と高止まり。実需者は安定供給を望んでいるが、相場安や作柄不良のリスクが表面化している。 全国大手7卸のデータを集計した日農平均価格は、ハクサイが昨年11月以降、4カ月連続で平年(過去5年平均)比4割安を記録。3月中旬も1キロ49円と同水準が続く。 主産地を持つJA全農いばらきは、「最終盤の秋冬作の残量が比較的多い。先週出荷が始まった春作も4月以降のピークに向け増量している」と話す。昨年は、作型が切り替わる端境期に巣ごもり需要が重なって3月末から急騰したものの、今年は切れ目のない入荷が続いている。 11月以降、大手7卸

    日本農業新聞
  • 1