タグ

メンタルヘルスに関するdrunkmottyのブックマーク (127)

  • 発見!人生がうまくいく人は「首尾一貫感覚」がとても高かった(舟木 彩乃) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    誰にもストレス・マネジメントが必要な時代 今、さまざまな業界・企業で、長時間労働やハラスメントによる社員の健康被害が問題となっています。一定規模(50人)以上の企業には、社員へのストレスチェックが義務化され、働く人のメンタルヘルスの向上は職場の重要な課題となりつつあります。 それぞれの職場では、部下に過剰なストレスを与えずに、いかに気持ちよく働いてもらうかに腐心している管理職がいる一方で、管理職自身も一般社員と同程度の高いストレスを感じているという調査結果もあり、複雑な状況となっています。 実際、私はこれまでのべ8000人以上にカウンセリングをした経験があり、今も都内の医療施設などでカウンセリングの仕事をしていますが、企業規模や役職に関係なく、職場の人間関係や自分の将来に不安を抱き、ストレスに押しつぶされそうになって相談に来られるクライアントが少なくありません。 その悩みも、会社や仕事のこ

    発見!人生がうまくいく人は「首尾一貫感覚」がとても高かった(舟木 彩乃) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/11/04
    "■把握可能感(=「だいたいわかった」という感覚) ■処理可能感(=「なんとかなる」という感覚) ■有意味感(=「どんなことにも意味がある」という感覚)"
  • 日本的ナルシシズムとうつ病の難治化・自殺の問題について | HuffPost Japan

    「まじめないい人がうつ病になる」というのは、精神医学で「執着気質」や「メランコリー親和型」などのうつ病になりやすい性格が論じられたことを単純化した表現で...

    日本的ナルシシズムとうつ病の難治化・自殺の問題について | HuffPost Japan
  • イラッとしたら、これでストレス発散。「努力いらず」のリラックス法11選

    「Elite Daily」で紹介された不安を和らげるための記事は、今まで読んだものとちょっと違う。11の方法を紹介しているのだけど、私が魅力に感じた最大のポイントは、どれも大した努力をせずに今すぐできるということ。 心から笑えるまで、ひたすら笑顔を作りましょう。一般的には、無理やり感情を作ることは、良いことではないとされています。 この研究によると、たとえ心ではおもしろくないと思っていても、「作り笑い」を続けることで、脳が幸福感を覚えるようになるとのこと。これは、短い時間で緊張をほぐすことができるし、自分だけではなく周りにも良い影響を与える可能性があります。

    イラッとしたら、これでストレス発散。「努力いらず」のリラックス法11選
  • ぼくのうつ病体験記 - 備忘録

    先日の深夜にTwitterを眺めてみたところ「明日からとうとう病休暇だ。でもどうしたらいいのか、誰も教えてくれない」というツイートが流れてきた。 ぼく自身はメンタルクリニックの先生ではないが、現在進行形で病休暇中である。しかもだいぶよくなってきている。ということで、どこまで参考になるかはわからないが、どういった経緯で病になったのか、また快方に向かっている(と信じている)のかを、参考になればと思いまとめてみた。 ①病になったきっかけ もともと気分屋で浮き沈みが激しいところに仕事の負荷が重なったのだと思う。 ぼくは繁忙期になると、平日は早くて22時前後、遅くて終電越え、休日も10時間(ひどいときだと朝10時に出勤して終電まで)みたいな働き方をしていたのだが、とうとう前回の繁忙期終了時にメンタルが限界を迎えたらしく、会社に向かうどころか家から数日間出ることすらままならなかった。このタイミ

    ぼくのうつ病体験記 - 備忘録
  • 依存症からの回復 どうやって抜けだす? | NHK ハートネット

    監修:松俊彦(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部/自殺予防総合対策センター) うわべだけ止まっても生きづらい 「生きることがなんだか苦しい」という思いを抱えていませんか? アディクションからの「回復」とはどういうことを指すのでしょうか? これにはさまざまな捉え方があり、一つに定義することはできません。ただ、多くの人がイメージするのは、断酒する、パチンコをやめる、過やリストカットをしなくなる、といった「その行為をやめる」というものでしょう。この点について考えてみたいと思います。 実は、アディクションの当事者や、治療・支援に関わる人たちの間では、「やめることは簡単だが、やめ続けることは難しい」とよく言われます。いったんやめることができても、また元のパターンに戻ってしまう「再発」が非常に多いのです。いったいなぜなのでしょうか? そこには、先に述べた「

    依存症からの回復 どうやって抜けだす? | NHK ハートネット
  • 第8回 精神障害者に雇用を

    うつ病、自殺未遂、貧困生活保護、周囲からの偏見のまなざし……。幾重にも重なる絶望的な状況を生き延びた体験をまとめた『この地獄を生きるのだ』で注目される小林エリコさん。彼女のサバイバルの過程を支えたものはなんだったのか? 命綱となった言葉、ひととの出会い、日々の気づきやまなびを振り返る体験的エッセイ。精神を病んだのは、貧困生活になったのは、みんなわたしの責任なの?──おなじ困難にいま直面している無数のひとたちに送りたい、「あなたはなにも悪くない」「自分で自分を責めないで」というメッセージ。 私は現在、週5日で事務のパートをしている。勤めて数年経つが正社員の話は出てこない。 事務局長から「小林さんは仕事ができるんだから、うちの職場より、もっと条件がいいところに就職した方がいい。障害者手帳を持っているんだし、障害者雇用枠で仕事を探してみたらどうか」と何度か言われた。 障害者雇用とは企業や自治体

    第8回 精神障害者に雇用を
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話

    私は10数年間、に苦しんできました。 きっかけは公務員になった18歳の時。 上司からの強烈なパワハラ。 「おまえはダメだ!」と毎日責められ続け・・・ めまい。おう吐。不眠。といった症状に襲われました。 いつだって人の心を苦しめるのは『恥』ですよね。 公務員はクビ。恥をべてはさらに悪化した。 しかし働かなくてはべていけないので・・・ を隠してアルバイトを始めました。 「ちょっと疲れてるだけ、きっと今に治るさ!」と安易な考えだったと思います。 「を認めたくない!」という気持ちがあったのかもしれません。 まぁ・・が無理をしても何も良いことはありません。 「コレ運んで!」とバイト先の店長からダンボール箱を渡される。 箱を手に持ち運ぼうとした瞬間・・・ ドンッ!と床に箱を落としてしまった。 店長が(コイツまたか・・・)という顔をする。 こういう意味のわからないミスを繰り返す私に対して、

    ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話
  • 将棋を指せない棋士が残したもの 書評『うつ病九段』

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2017年は将棋界にとって幸せな一年だった。藤井聡太七段の破竹の快進撃。羽生善治竜王の永世七冠獲得。 その一方で、表舞台からひっそりと姿を消していた棋士もいた。 先崎学(せんざき・まなぶ)九段。1970年生まれ、プロ入りは17歳。異才ひしめく「羽生世代」の一人。 「先(せん)ちゃん」の愛称で知られ、ユーモアにあふれる明るい人柄と、酒や博打を愛する“昭和の将棋指し”の空気を伝える一人として、棋士仲間やファンから親しまれていた。その文才から、週刊誌での連載や著作も数多い。 書『うつ病九段』は、そんな先崎九段がうつ病を発症し、棋士の生命ともいえる公式戦を休場していた一年間の出来事を自ら綴ったものである。 うつ病は脳の病気 藤井ブームが沸き起こる少し前。既に忘れている人も多いだろうが、将棋界は文字通りのどん底にあった。人間よりも強くなって

    将棋を指せない棋士が残したもの 書評『うつ病九段』
  • 【貧乏性最強説】私が貧乏性によって躁鬱病と統合失調症を克服し、三ヶ月で15キロ痩せた話。 - いばや通信

    私は五年ほど前に椎間板ヘルニアと躁病と統合失調症のトリプルパンチで半年間の寝たきり生活を送っていた。病床に伏した理由は明確で、「仕事を失う」「恋人を失う」「家を失う」「金を失う」「身近な人間と死別する」というイレギュラーな出来事が、三日間の間に立て続けに連発したからだ。私はこれを「3days 5accidents」と名付けている。 強烈な躁状態から強烈な状態へ「生きていても何も良いことはない」と思った私は、そのまま状態に陥れば良かったものの「やけくそになってしまえ」という方向に自分の意識がドライブされてしまい、躁状態に陥った。躁状態に陥った人間の所業は凄まじく、ここには綴り切れない幾つものミステイクを犯した。そして、およそ二ヶ月間続いた躁状態の反動として、強烈な期が訪れた。当時の私には統合失調症も併発しており、椎間板ヘルニアも発症した私は見事にぶっ倒れた。そこから私の「闘病生活」が

    【貧乏性最強説】私が貧乏性によって躁鬱病と統合失調症を克服し、三ヶ月で15キロ痩せた話。 - いばや通信
  • 三年寝太郎は鬱病だった説。 - いばや通信

    いま、台湾から関西空港に向かう飛行機の中でこの記事を書いている。関空からはホノルルに向かう。台湾では、屋台料理の蛤にあたって数日間死んでいた。何もせずに眠り続けていると「何もせずに眠り続けている自分はクズなんじゃないだろうか」などと考えてしまう。が、そんな時こそ、三年寝太郎の昔話を思い出すようにしている。 常々書いていることだけれど、社会不適合者という言葉について考える。自殺者が3万人いて、病患者が100万人いるらしい社会に適応したら、おかしくならない方がおかしいのではないだろうか。必要なのは適応よりも開墾で、自分みたいな人間でも生きやすい土壌を作ることが、結果的に「自分みたいな誰か」にとっても生きやすい世の中になるのではなかろうかと、頭痛をこらえ、腹痛をこらえ、考えた。多分、病は異常ではないと思う。人間として『当たり前の反応』だと思う。 ibaya.hatenablog.com 三年

    三年寝太郎は鬱病だった説。 - いばや通信
  • アルコール依存症の人は、頑なに依存症だと認めない

    1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。近著は『上を向いてアルコール』 葉石かおり(以下、葉石):浅部先生は肝臓が専門の医師ですが、ご自身も酒好きで、プロフィールには「好きな飲料はワイン、日酒、ビール」と書かれています(笑)。そんな浅部先生に「アルコール依存症」という呼び方について、まずお伺いしたいと思います。これって、昔は「アルコール中毒」、通称「アル中」と言われることが多かったのではないでしょうか。 浅部伸一(以下、浅部):そうですね、中毒というのは、毒性のある物質で身体に障害が起こったり、病気になったりすることを指します。だから今でも、アルコールを短時間にたくさん摂取した結果、倒れてしまったりするのは「急性アルコール中毒」

    アルコール依存症の人は、頑なに依存症だと認めない
  • ジョハン・ハリ: 「依存症」―間違いだらけの常識 | TED.com

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ジョハン・ハリ: 「依存症」―間違いだらけの常識 | TED.com
  • そこが聞きたい:うつと重なる平成の風潮 歴史学者・與那覇潤氏 | 毎日新聞

    言語が機能する日歴史学者の與那覇潤(よなはじゅん)さん(38)が、自身のうつ=1=体験と平成史を重ねて論じる「知性は死なない」(文芸春秋)を刊行した。2011年の「中国化する日」(同)で、若手論客としても注目された與那覇さんだが、15年から2年間の休職を経て、17年に大学の職を辞していた。「病を得て初めてわかった」という、うつと重なる時代の空気を語ってもらった。【聞き手・鈴木英生】 --「知性は死なない」の冒頭で、うつの基礎知識を書きました。

    そこが聞きたい:うつと重なる平成の風潮 歴史学者・與那覇潤氏 | 毎日新聞
  • 「仕事が苦しくて辛いのは、自分が無能だからだ」とは思うな

    働く男性が心の病に苦しむケースが増えているようだ。 「男がなぜ苦しいのかって、それはひとえに、目に見えない暴力を受け続けているから。そこから逃げられないのは、こんなこともできない自分が悪いんだという『罪悪感』があるからです」。“女性装の大学教授”として知られる東京大学東洋文化研究所の安冨歩教授は、男性の心の苦しみについてこう語る。 「東大教授」「経済学者」という超エリートでありながら、自由に自分を表現する安冨氏だが、氏自身も、かつては男性特有の息苦しさを感じ続けていた。なぜ、現代の男性は生き辛さを感じ、苦しんでしまうのか。その根的な原因を伺った。 息苦しさ、生き辛さの正体は「目に見えない暴力」と「罪悪感」 躁うつ病を含む気分障害の患者数の男女比は、女性のほうが1.7倍ほど多い(「厚生労働省 患者調査2014」より)のですが、自殺死亡率では男性が女性の約2倍(警察庁「自殺の概要」より)と圧

    「仕事が苦しくて辛いのは、自分が無能だからだ」とは思うな
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/05/23
    罪悪感はほんとに厄介。
  • 「排除の論理」を使う人たちとどう付き合うか

    新学期や初めての職場。そこではこれまでと違った人間関係やコミュニケーションが生じます。希望や期待に胸をふくらませつつも、「職場になじめるかな」「友達できるかな」と心細い気持ちにおしつぶされそうな方もいるでしょう。 これまでに対人関係がうまく築けず、不安な気持ちで自信が持てずに落ち込んでしまったという経験があると、なおさら緊張は高まり、日々を過ごすことがおっくうになってしまうかもしれません。 「排除の論理」が働く「黒い羊効果」 30代前半の女性、Aさんもそうした一人でした。Aさんは憧れの会社に中途入社し、社内でも高い売り上げを誇る部署に配属されました。同業他社でのキャリアがあったAさんは、入社当日から一人前に仕事を任され、周囲は気にかけるそぶりもなく、声もかけてくれません。 Aさんは遠巻きに試されているような息苦しさを覚えるようになり、徐々に休みがちに。しかし、Aさんを心配する人はおらず、出

    「排除の論理」を使う人たちとどう付き合うか
  • Loading...

  • その立場にならないと人は理解ができない。|幡野広志

    毎日多くの人からメッセージを頂戴する。 すべてに目を通しているけど、すべてに返信できるわけではないので、返信がないからといって怒らないで欲しい。 宗教や健康品の勧誘メッセージを読むたび、あなたがガンになったらやりなさいよとうんざりしながらも、こういう人と結婚しなくて当によかったと幸せを噛み締めながら次のメッセージに進む。 健康品や特定の治療法を勧める人はこれを読んでから勧めてくれ。 大量に溜まるFacebookの友達申請も基的に承認していません、お会いした方だけに限っています。すべて公開記事なのでフォローでお願いします。 毎日だいたい平均して40通、多いときは100通を超えるメッセージで一番多いのが悩み相談だ。 進路や就職、家族や友人など対人関係に悩んだり、心の不安や生き方から恋愛相談までくる。「死にたい。」というメッセージが暖かくなるにつれて増えてきた。 頑張って考えて答えている

    その立場にならないと人は理解ができない。|幡野広志
  • うつ病の原因にもなる、「心」のフタって何?

    うつ病の原因にもなる、「心」のフタって何?
  • 今すぐできる希死念慮のそらし方 『3月の月曜日』を乗り切ろう - メンヘラ.jp

    こんにちは、自称可愛い乞ことライターの「おまえ」です。 みなさん、今日は3月の月曜日ですね!! 日が何の日か、ご存知でしょうか。別に何かの記念日ではありません。 3月の月曜日、実はこの日は1年の中で最も自殺リスクが高まる日と言われている時期なのです。 以前メンヘラ.jpでは、こんな記事を掲載しました。 「自殺リスク」は何によって高まるのか? アルコール、家族構成、誕生日… この記事によると、「自殺リスク」はアルコール依存や経済的損失などの個人的な要素以外に、「時期」によっても変動するとWHOのデータを引用しながら説明されています。 そしてその自殺リスクが高まる時期というのが、 月で言うと「3月」の 曜日で言うと「 月曜日」なんだとか。 そう、つまり、今日は危ない日だということです。 ちなみに3月の中で一番リスクが高いのは「3月1日」と言われています。 この記事を読んでいる方々は無事に3

    今すぐできる希死念慮のそらし方 『3月の月曜日』を乗り切ろう - メンヘラ.jp