タグ

はてなに関するdpdpのブックマーク (15)

  • 【はてな界隈】語り尽くされた「互助会」批判よりも、より確信に迫る批判をしたい。(追記) - おいらの動作確認。

    互助会についていろいろ語り尽くされたとは思う。 では、はじめに簡単においらの個人的な解釈として 互助会を批判する「反互助会」とは何なのかを、ない頭使って書いてみる。 おおよそ、こうだろう。 「常連同士で馴れ合いってるのはとにかく気にわないし、別にそれが羨ましいわけじゃないんだからね! あっこれは単なる嫉妬心ではなくもっと別な重大な理由があってそれは(以下省略)だ! 許さないぞ互助会とっととはてなから消え失せろ」的な。 なんともかわいらしい「嫉妬心的以外な要素」が、雀の涙ほどのみである。 こういった嫉妬が多少混じった感情というのは、人間らしいっちゃあ人間らしい不平不満を訴える叫びとしては、女王アリ級に大アリであろう。 充分に意味のある意見であり、意味のあるコメントだ。 おいらは互助会を賛成したり批判するのは仕方のないことだと思っている。 これは、はてな以外のサービスでも全く同等の要素はある

    【はてな界隈】語り尽くされた「互助会」批判よりも、より確信に迫る批判をしたい。(追記) - おいらの動作確認。
    dpdp
    dpdp 2016/07/11
    タイトルに 確信と書いて あるけれど どうせ書くなら 核心じゃないかな
  • 相互ブクマはてなブロガーリスト

    サービスの更新は終了いたしました。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 (2019/3/8) お互いのはてなブログにはてブしあっているはてなユーザのリストです。 過去一週間分のデータを使い、 はてなブログに付いたはてブ(はてなブックマーク)を集計しスコアを出しています。 スコア(pt)は、過去一週間にお互いのブログにブクマしあったはてなユーザの数です。 例えばあるユーザのスコアが 40pt であれば、そのユーザは少なくとも40個のはてなブログをブクマし、かつ、各ブログ主がそのユーザのブログをブクマした、ということを意味します。 単に人気記事を書いてブクマをたくさんもらっただけではポイントは増えません。 記事を書いたユーザが一週間という期間内に他の多くのはてなブログをブクマしなければなりません。 つまりこのリストは、はてなブログとはてなブックマークをヘビーに使いこなす超アクティブ

    dpdp
    dpdp 2016/07/06
    内輪ネタをdisる内輪ネタ
  •                                                .

    実はid:wattoがばらまいてるのは星じゃなくて胞子なのではなかろうか id:haruhiwai18は既に手遅れのようだ みんなも気をつけたほうがいい

                                                   .
    dpdp
    dpdp 2016/02/13
    星と胞子は似てるから、混乱するのは仕方ない。英語でもスタァとスポァだし。
  • ファミリーマートの新作スイーツ「切れてるパンケーキ」がしいたけにしか見えないと話題に

    ファミリーマートで11月から新登場したスイーツ「切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~」が、しいたけにしか見えないと話題になっています。 しいたけだ!(※スイーツです) こちらはファミリーマートで今年6月から販売されている「切れてるパンケーキ」の新作。丸いパンケーキに十字の切れ目が入り、中の白いクリームが見えている形からネット上では以前から「しいたけっぽい」と言われていました。 以前から販売されている「切れてるパンケーキ」。見比べると写真もしいたけっぽく見えるように寄せてきてる……? 今回チョコ味になって見た目が黒くなったことで、さらにしいたけに近づいてしまったもよう。公式サイトでは11月13日発売となっていますが、既に店頭に並んでいるところも多いようで、購入した人からは「しいたけ感マシマシ」「どう見てもしいたけでした」などの感想が続出しています。 「しいたけアイコン」で知られる有名はてな

    ファミリーマートの新作スイーツ「切れてるパンケーキ」がしいたけにしか見えないと話題に
    dpdp
    dpdp 2015/11/12
    ファミマで実物を見て、しいたけっぽいなとは思っていたが、こんな展開になっていたとは…
  • はてなモノリスを2014年7月1日に終了します - はてなモノリス日記

    2010年4月5日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「はてなモノリス」ですが、2014年7月1日をもちまして終了させていただきます。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 2014年7月1日以降は、Webページへのアクセスや、iPhoneアプリAndroidアプリがご利用いただけなくなります。 これに伴い、これまでに投稿した「モノ」を、はてなブックマークにインポートする機能を追加しました。インポートを実行すると、該当の商品ページが自分のはてなブックマークに、ブックマークの1つとして追加されます。モノリスに投稿したコメントは、はてなブックマークのコメントとして登録されます。はてなブックマークへの移行を希望される方は、お手数ではございますが、2014年6月30日までに以下のURLよりインポートの実行をお願いし

    はてなモノリスを2014年7月1日に終了します - はてなモノリス日記
    dpdp
    dpdp 2014/07/21
    気づいたら はてなモノリス 終わってた\(^o^)/
  • 不快なはてぶコメントをブロック【おすすめの非表示ユーザーリスト】

    あったかい共感と応援の中に、ポツンと呪いのコメントがあると、かなり”効いてくる”。 赤の他人の言葉・匿名の言葉の影響力は、実は高い。 身近な人の罵詈雑言に対しては、「あいつ最近なんかあったのかなあ」「私のことを心配してくれているのかも」と、事情を鑑みたり、コミュニケーションをとってお互いにより深く理解することが出来る。 動機の分からない・背景を共有していない他人のアドバイスに対しては、何もできない。 そのようなアドバイスはときに、発した人が思いもしなかった残酷さを発揮してしまうことがある。 もちろんコメントくれるのはとても嬉しいし、アドバイスは有り難いです。でも、精神衛生を守るために、有害な情報はシャットアウトしても、いいよね? ネガコメを隠して楽しく日記。 特定のユーザーのブックマークコメントを非表示にする方法1. http://b.hatena.ne.jpに行く。 2. ページ上部のバ

    不快なはてぶコメントをブロック【おすすめの非表示ユーザーリスト】
    dpdp
    dpdp 2014/05/03
    ヒト様の id出すなら 名乗られよ
  • ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    コウモリが格的にブログを始めて3ヶ月。 ありがたいことに、記事に対してたくさんのご意見を頂けるようになってきました。 そうして幾つものコメントを眺めているうちに、面白い現象に気付きました。 ツィッターとはてブでは、全くコメントの毛色が違うのです。 ここでは、面白いサンプルを2つ挙げてみます。 そこから生まれた疑問を解決するために詳細に書いていますが、 長文が苦手な方は、7のまとめに飛ぶのがオススメです。 目次 1、サンプル1 2、サンプル2 3、なぜ、両極端なコメントが生まれるのか? 4、なぜ、「はてブのコメント」はネガティブ? 5、TwitterコメントのWhom 6、hatebuコメントのWhom 7、まとめの図解 8、提案:影響タブとかどうすか? 9、余談:紹介系コメントの文法 ※約7000字あります。長文注意。 ※サラっと読みたい方は、太字にした1・2・7の項目だけ読むのがオスス

    ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    dpdp
    dpdp 2014/02/22
    コメントで 一句詠みたい だけですよ
  • 「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?

    ってことを書こうとしたら、既に似たことを書いた人がいた。 http://anond.hatelabo.jp/20130921184029 二番煎じで悔しいっ…! じゃなくて。 自分は別に,id:jt_noSkeさんに「ダジャレばっかり言ってろ」と言いたいわけじゃない。 いや言ってほしいのは嘘ではないのだけれど。 ブクマページで、利用者のコメントを読むのが楽しみなのだ。 同意するコメントでも、反論コメントでも構わない。 記事を読んだ自分自身の感想と、おなじ記事を読んだ他の人の意見の相違を知るのが楽しい。 でも。 「ふーむ」 ・・・それは、何が言いたいのか分からねえじゃねーか! その感嘆は賛意なのか否定なのか、どっちなんだ。 「コメントしづらい件なんだ」って?じゃあそう書いてくれよ「どっちの意見も理解できるから困る」とか! 「コメントするまでもない」って?じゃあコメントするなよ! 2013年1

    「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?
    dpdp
    dpdp 2013/11/22
    ふーむ < ふーまー < ふーめすと、と三段活用すれば快いんじゃないかな
  • Twitterへ投稿されるURLのリンク先を変更しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 先週、告知いたしました通り、はてなブックマークと連携しているTwitterアカウントへ投稿されるURLのデフォルトのリンク先を、ブックマークされた元ページから、コメント一覧ページに変更いたしました。 コメントを大きく表示します Twitterへ投稿された短縮URLからコメント一覧ページへ遷移すると、投稿したユーザー様のコメントを大きく表示します。この表示は、Twitterへ投稿された短縮URLから遷移した場合のみご覧いただけます。強調されているコメントのパーマリンクではないので、ご注意ください。 リンク先は設定で変更できます リンク先は設定画面から選べます。ブックマークした元ページへ再設定できます。 PCでは、「設定」→「Twitter」→「ブックマークをTwitterへ投稿」に、「投稿するページ」という項目が追加されていま

    Twitterへ投稿されるURLのリンク先を変更しました - はてなブックマーク開発ブログ
    dpdp
    dpdp 2013/07/02
    流石はてな!俺たちにできない事を平然とやってのけるッ!シビレも憧れもせんがなッ!
  • 意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話

    http://anond.hatelabo.jp/20130306163244 読んだ。 そして自分が就活していた時のことをいろいろ思い出したので、書いていく。 私はいわゆる意識の高い系の学生だったと思う。 就職を見据えて授業を選び、同じように意識が高い学生が集うサークルに入り、インターンシップに参加していた。 3年の10月には格的に就職活動を始め、OB訪問をしまくったり(40人ぐらい)、他大生と積極的に交流したり、大学の就職課に通った。 そうして人と交流するにつれて、私は「俺すげえ!」と勘違いをするようになった。 超大企業に入った先輩や「すごく見える」学生と話をすることで、自分も同じような存在になった気でいたのだ。 自分が意識が低いと思える周りの人間を、心の中で見下していた。 しかし、実際に面接を受けてもちっとも通らなかった。 今思えば当たり前の話で、「レベルの高い俺に見合ったレベルの

    意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話
  • はてなスペース サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなスペース」をご利用いただき、ありがとうございます。 「はてなスペース」は、2016年2月29日をもちまして、 サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://space.hatenastaff.com/entry/2016/01/12/143219

    dpdp
    dpdp 2013/01/25
    スペースがキーワード検索できない…だとっ!?
  • はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン - はてなブログ

    2013年1月16日、はてなダイアリーは誕生から10周年を迎えました。2003年1月16日に50人ほどのベータ版サービスとして開始したはてなダイアリーも、現在では多くの方に利用いただくブログサービスに成長しました。10周年を迎えることができたのも、ご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます! 感謝の気持ちを込めて、抽選で30名様に「はてなグッズ福袋」が当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。下記 キャンペーン応募要項 に従い、はてなダイアリーに、はてなダイアリーでの思い出や、今後のブログサービスへの思いなどを投稿してください 文に応募キーワード「はてなダイアリー10周年おめでとう!」を忘れずに!(キーワードがないとエントリーされません) はてなダイアリー、はてなブログ、どちらでも応募できます ※両方から応募すると当選確率が2倍に! ブックマークでも参加で

    はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン - はてなブログ
    dpdp
    dpdp 2013/01/19
    おめでとう。これからもよろしく。
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    dpdp
    dpdp 2012/05/06
    でけぇ…
  • B!KUMA フールズ - ネットで話題のウソっぽい記事を素早くチェック!

    またまたB!KUMA シリーズに新アプリ登場! B!KUMA フールズはネットにあるウソっぽい情報のうち、ユーザーが選んだオススメ情報だけが素早くチェックできるアプリです。年々急速に増加するフール情報を見逃さないために、ぜひこのアプリをご活用ください。 来はエイプリルフール向けのウソページでしたが、みなさまの熱い要望のお応えし、この度実際にアプリを作成いたしました! ぜひAppStoreからダウンロードしてお使い下さい。 こんな経験もうウンザリとお思いではないでしょうか? そんなあなたも99%4月1日を楽しめる、ピッタリのアプリケーションがあります。 まずは、ご利用いただいた方々からの生の声をご覧ください。

    dpdp
    dpdp 2012/04/01
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
    dpdp
    dpdp 2012/03/14
    そうですか。PLUSで律儀に金払ってるけど、やっぱ足りないんだろうなぁ~
  • 1