タグ

漫画に関するdownistのブックマーク (7)

  • コミック・ブレーク (広告特集) : 〈私のコミック履歴書〉ラーメンズ 片桐仁さん - 朝日新聞社広告局 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■自分の立ち位置 ――片桐さんはたいへんなマンガ好きで知られていますね。 片桐 マンガの話だったら何時間でもできますよ! マンガ評論家になりたいと思ってるくらいですから(笑)。最近は雑誌よりもコミックス派ですけど、20代の頃はヒマだったこともあって、主だったマンガ雑誌をほとんど読んでいました。「(少年)ジャンプ」「ヤンマガ(ヤングマガジン)」「スピリッツ」「(少年)サンデー」「(少年)マガジン」「モーニング」「ヤングアニマル」「月刊少年マガジン」「アフタヌーン」……。「アフタヌーン」といえば、『無限の住人』の沙村広明さんって多摩美(大)で1コか2コ上の先輩なんですよ。面識はないんですけどね。 ――最初にハマったマンガは何でしたか。 片桐 初めて買ってもらったマンガは『Dr.スランプ』の第5巻です。小学生のときは「ジャンプ」の黄金時代だったこともあって毎週買って、全部のマンガを読んでました。

    コミック・ブレーク (広告特集) : 〈私のコミック履歴書〉ラーメンズ 片桐仁さん - 朝日新聞社広告局 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    downist
    downist 2013/05/18
    『『ふたりエッチ』も好きでした! 克・亜樹先生は絵がいやらしいんだよな……。コミックスは買わなくなりましたけどね、結婚を機に(笑)。』 『現代片桐概論』に追記すべき項目
  • 映画ドラえもん:シリーズ累計動員数が1億人突破- 毎日jp(毎日新聞)

    downist
    downist 2013/03/26
    『あつい支持』 熱くて厚い支持ってことか。
  • 大きくなりすぎて…水族館のジンベエザメ交代 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県七尾市の「のとじま水族館」で大きくなりすぎたジンベエザメを海に帰すことになり、20日、代わりに2匹のジンベエザメが水槽に入った。 新たに水槽に入ったサメは体長4・5メートルと4・2メートル(いずれも推定)のオスで、今夏、同県沖で捕獲された。 海に帰されるのは、2年前から同館で親しまれてきた「サザベエ」で、海上のいけすで約3週間、慣らした後、日海へ放たれる。

    downist
    downist 2012/09/20
    何か知らんけど、大きくなりすぎた『ピー助』をタイムマシンで返しに行くのび太の姿が浮かんできて涙。
  • アッチョンブリケとは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな

    一時期、「アッチョンブリケの語源は、ドイツ語で横隔膜矯正帯を意味するAchzion-bruckeである」という説が流れたが、これはデマである。 そもそもAchzionやBruckeなんてドイツ語は存在しない(橋を意味するドイツ語は Bruecke、ueはウムラウト)。 この言葉の由来は手塚先生が子供の頃に使っていた意味不明な言葉で、マンガ家になって「語感がいいから」という理由で採用したとのこと。

    アッチョンブリケとは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな
    downist
    downist 2012/07/29
    デマなのかよ・・・
  • PSP向けのコミック配信が終了へ 再ダウンロードは年内まで

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は2月15日、プレイステーション・ポータブル(PSP)向けコミック配信について、3月15日で新規コンテンツの追加を終了すると発表した。 コミックコンテンツの販売は9月末で終了し、購入したコンテンツの再ダウンロードは12月までとなる。 PSP向けコミック配信は2009年11月にスタート。小学館や集英社などがコンテンツを提供し、閲覧用アプリを通じて1話当たり50~150円前後で購入できた。

    PSP向けのコミック配信が終了へ 再ダウンロードは年内まで
    downist
    downist 2012/02/16
    早いな。結局一回も買わずに終わったけど、まあ普通は様子見するよね。使いにくそうだったし。
  • asahi.com(朝日新聞社):集英社が「最強ジャンプ」創刊 幼年コミック誌初参入 - 文化

    印刷  大手出版社の集英社は3日、小学校低・中学年の男子を対象にした月刊幼年コミック誌「最強ジャンプ」を創刊した。カードゲームやTVゲームの情報、人気キャラクターの付録なども雑誌の人気を左右する独特のジャンルで、これまでは小学館の「コロコロコミック」(発行部数91万部)の一人勝ちが続いていた。  幅広い年齢層に支持される「週刊少年ジャンプ」を発行する集英社だが、幼年コミック誌への参入は初の試み。少子化の影響も心配されるジャンルだが、伊能(いよく)昭夫編集長は「親も漫画に寛容な世代。子供の数が減っている割に市場は縮小していない。パイを奪い合うのではなく、『少年ジャンプ』のキャラクターや作家層の厚みを生かして市場を広げていきたい」と語る。漫画市場全体の縮小が進む中、「低学年から漫画を読んで楽しんでもらうことで将来のジャンプ読者を育てたい」という狙いもある。  創刊号は30万部。毎月4日発売で、

    downist
    downist 2011/12/03
    最強が故に憂いちゃうね。
  • マンガ図書館Z

    マイページの開放とPDFダウンロード期間につきまして、お知らせを掲載いたしました 2024.12.04 マイページへのアクセス方法のご案内 サイト停止に関する詳細は以下のお知らせをご参照ください。 2024.11.05 マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ 2024.10.29 決済サービス及びプレミアム会員サービス停止のお知らせ <今後について> マンガ図書館Zは現在サイトの再始動に向け、様々な検討を行っております。状況は都度このページや公式Xで発信していきます。 注目してお待ち下さい! 作家の皆様、及び、ユーザーの皆様、今後のマンガ図書館Zの利用につきましては下記をご参照ください。 <作家の皆様へ> 従来通り、作家マイページへのアクセスをご利用いただけるよう対応を行っております。 ご利用方法を 12月5日 までにメールにてご案内差し上げます。 今しばらくお待ち下さい。 <ユーザー

    マンガ図書館Z
    downist
    downist 2011/08/23
    朝っぱらから飯食いながら読んでしまった・・・。我ながらあんまりなチョイスだが、結構楽しめた。
  • 1