タグ

建築に関するdownistのブックマーク (14)

  • 米グーグルが本社改築案、自然と融合の未来型

    ビッグ&ヘザウィック・スタジオが公開した米グーグルの新社社屋案(2015年2月27日提供)(c)AFP/HANDOUT/BIG & Heatherwick Studio 【2月28日 AFP】米IT大手グーグルGoogle)は27日、IT産業の聖地シリコンバレー(Silicon Valley)にある社の敷地全体を大胆に自然と融合させる改築案を明らかにした。同社公式ブログでも詳細が公開されている。 米カリフォルニア(California)州マウンテンビュー(Mountain View)のグーグル社の新設計案を手掛けるのは、デンマーク人建築家ビャルケ・インゲルス(Bjarke Ingels)氏と、ロンドン(London)を拠点に活動する英国人建築家のトーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)氏。 新設計には、玩具のブロックのように移動させることが可能な未来風のオフィ

    米グーグルが本社改築案、自然と融合の未来型
    downist
    downist 2015/02/28
    『「建物と自然の境界をあいまいにする」設計』 自然の一部的に自然と入り込んだら怒られるのかな?
  • 鎌倉の著名建築物・美術館、閉館し取り壊し!? : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内初の公立近代美術館で、日の代表的な近代建築として知られる神奈川県立近代美術館鎌倉館(鎌倉市)が2016年3月末で閉館する見通しとなっている。 財政難に苦しむ県が、敷地の所有者である鶴岡八幡宮との土地貸借契約を更新しない方針を示している。契約を打ち切る場合は更地にして返還しなければならない。同館の解体を避けたい県は対応に苦慮しており、地元からは存続を求める声も上がっている。 建築・美術界の有識者らでつくる「県立近代美術館100年の会」によると、鎌倉館は終戦直後、当時の神奈川県知事が戦災からの復興と文化振興を願って建設を決めた。近代建築の第一人者・坂倉準三の設計で知られている。 白を基調としたシンプルな構造の建物は、鶴岡八幡宮の池にせり出すように建てられ、周囲の自然と調和するよう配慮されているなど優れた外観を持つ。近代建築の調査・保存を行う国際NGO「DOCOMOMO(ドコモモ)」(

    downist
    downist 2013/11/19
    『2016年3月末で閉館する見通しとなっている』 行けるうちにたくさん行っておこうかな。
  • 東京新聞:干支の謎 解けた? 故郷・佐賀に四つ 東京駅に八つ:社会(TOKYO Web)

    downist
    downist 2013/04/19
    『丸の内駅舎の北口と南口の八角形の天井近くには、それぞれ方角を示す八種の干支が施されている。東西南北に位置する子(ね)、卯(う)、午(うま)、酉(とり)は、ない』存在を知らんかったけど面白いね
  • 横浜の新山下運河に「霞橋」開通ー明治時代の橋を再活用

    明治時代に作られたトラス橋・旧江ケ崎跨線橋が、横浜市中区新山下の「霞橋」(横浜市中区新山下1)として再利用され、3月21日に開通式が行われた。 江ヶ崎跨線橋は、かつて川崎市幸区と横浜市鶴見区をつないでいた鉄橋で、トラスという三角形を基単位とする構造の骨組みをもつ。もともとは1896(明治29)年に日鉄道土浦線(現常磐線)隅田川橋梁として架けられた橋が、機関車の荷重増加に伴い、1928(昭和3)年に撤去。1929(昭和4)年に江ヶ崎跨線橋として再利用された経緯をもつ。 「かながわの橋 100選」、「鉄の橋百選」、「日の近代土木遺産」にも選定された橋だが、老朽化による危険性の増加が指摘されており、2007年から架け替え工事が行われていた。 架け替え終了後は廃棄が予定されていたが、歴史的建造物の再生に詳しい早稲田大学創造理工学部の佐々木葉教授らの提案により、霞橋での再利用の話が実現した。

    横浜の新山下運河に「霞橋」開通ー明治時代の橋を再活用
    downist
    downist 2013/04/03
    『明治時代に作られたトラス橋・旧江ケ崎跨線橋が、横浜市中区新山下の「霞橋」(横浜市中区新山下1)として再利用され、3月21日に開通式が行われた』 ほええ。見に行きたい。
  • 著名な建築家13人が脱・犬小屋に挑戦:「犬のための建築」

    downist
    downist 2012/12/27
    まあ、そういうもんだってのはわかるんだけど、ね・・・。
  • 世界の雑記帳:英ビッグベンに海外売却報道、傾斜改修費は1200億円か - 毎日jp(毎日新聞)

    downist
    downist 2012/01/25
    傾斜の懸念が1万年って・・・。日本だったら地震も含めて考えるだろうから、緊急事態だろうにね。1万年後なんて日本列島の形変わってるんじゃね?って思っちゃうわ。
  • スカイツリーから雪塊ポトポト : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関東各地では24日朝、前夜に降った雪の影響で路面が凍結し、1都6県でスリップなど雪が原因とみられる交通事故が2048件あった。 また、歩行中の転倒も合わせて少なくとも464人がけがをした。東京都心では6年ぶりとなる4センチの積雪を観測。24日の最低気温も平年より1・5度低い0・8度まで下がった。 東京消防庁によると、23日夜から24日午前10時までに、都内で53人(男性32人、女性21人)が転倒して病院に運ばれた。24日早朝には江東区で出勤途中の男性(70)が雪で足を滑らせて転倒し、脚の骨を折った。 東京都教育委員会によると、雪の影響でスクールバスが運行できなくなった都立八王子東特別支援学校(八王子市)が臨時休校。都内の公立幼稚園、中学校、高校、特別支援学校の計27校が1~2時間、始業時間を繰り下げた。 墨田区の東京スカイツリーでは、電波塔の鉄骨に積もった雪の塊(最大で直径約30センチ)が

    downist
    downist 2012/01/25
    写真の雪は30センチってレベルじゃないよね?相変わらず首都圏が雪に超弱いことがわかった1日だった。
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2025年6月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    downist
    downist 2012/01/23
    なるほど。もちろん周到に計算して少しずつ注入するんだろうけど、一定に膨張しないと上にのってる構造物に影響が出そう。それにしても『モーゼ稼働!』とかカッコイイ。ワンダバが流れるに違いない。
  • asahi.com(朝日新聞社):700メートルの橋、突然崩壊 インドネシア - 国際

    印刷  インドネシア国家災害対策庁などによると、26日夕(日時間同)、東カリマンタン州のマハカム川にかかるクタイ・カルタネガラ橋(第2マハカム橋)が突然崩壊し、走行していた乗用車などが巻き込まれて多数の死傷者が出ている模様だ。同庁報道官によると、27日午後までに同川から4人の遺体が見つかり、34人が行方不明になっているという。けが人は約40人。在スラバヤ日総領事館によると、27日夕現在で邦人被害の情報は入っていないという。  橋は2001年に完成し、長さ約710メートル。地元メディアなどによると、橋は数十秒ほどで完全に崩壊。数十人が乗ったバスが川に落ちたとの目撃情報もある。事故当時、橋の修理作業中だったという。ユドヨノ大統領は関係大臣らに原因究明を命じた。(ジャカルタ=郷富佐子)

    downist
    downist 2011/11/27
    完成から10年か・・・何を修理してたんだろうな?
  • テラスモール湘南、11日開業へ-エリア最大級281の専門店が集積

    JR辻堂駅に直結した湘南地域最大級の大型商業施設「Terrace Mall(テラスモール)湘南」(藤沢市辻堂神台1、TEL 0466-38-1000)が11月11日11時、グランドオープンする。 戸建て感覚のショップが並ぶ「湘南ヴィレッジ」 住友商事と住商アーバン開発がGICリアルエステート(シンガポール)と共同開発を進めてきた同施設。「湘南の自然を身近に感じ、人と人が自然と声を掛け合うテラスのような施設」にとの思いから、施設の形状はテラスを4段に重ねた段丘状とし、ロゴは「館」をイメージしたテラスの「T」に、人々が集まるコミュニティーを表す丸を組み合わせ、湘南のゆったりした空気感を表す緩やかな円が囲むデザインとした。 敷地面積は約6万平方メートル、延べ床面積は約17万平方メートル。建物は地上4階建て(一部5階建て)。GMS(衣住関連の商品を総合的に扱う多店舗型総合スーパー)を誘致しないの

    テラスモール湘南、11日開業へ-エリア最大級281の専門店が集積
    downist
    downist 2011/11/24
    ネット上だと『テラス・モール』区切る人より『テラ・スモール』と区切る人が多いだろうな・・・。テラ・スモール(意訳:超小さい)けどエリア最大級!なんて。
  • 横須賀で県内建築家集めた「住宅展」-建築家との出会いの場提供

    downist
    downist 2011/08/20
    これは面白い試みだなー。まあ、家建てるとか今の自分には遠い世界のお話な訳だが・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):免震ビル、震災の揺れ半減も 長周期にも効果確認 - 社会

    印刷 関連トピックス地震大震災の揺れを4割減らした仙台MTビル=仙台市免震構造のイメージ免震建築物の推移  東日大震災で、免震構造のビルが地震の揺れを最大で3分の1に抑えていたことが分かった。免震ビルは阪神大震災以降に増え、直下型地震に強いことは確認されていたが、広範囲の地域に達する長周期の揺れへの検証は不十分だった。  朝日新聞が複数のビルの観測データを個別に入手した。ゼネコンなどでつくる日免震構造協会も全国規模のアンケートや複数のデータ解析を進めている。  今回の震災では震源地から遠く離れた関東、大阪などで地震発生から数分後に高層ビルで長周期の揺れが確認されている。免震機能がない新宿の高層ビルの最上階(約220メートル)が最大で左右1メートル、10分以上揺れている。  震度6強の仙台市宮城野区では、不動産会社・森トラストの仙台MTビル(地上18階、約85メートル)で、地面の揺れは最

    downist
    downist 2011/07/04
    免震構造のビルで毎日過ごしたくなってきたわ・・・
  • 坂茂のペーパーパーティション - Design FM

    Paper Partition System by Shigeru Ban Architects (ArchDaily) 坂茂のペーパープロジェクトです。ペーパーハニカムのパーティションなら、軽くて子供や女性でも運べますし、安全です。 このシステム自体は素晴らしいと思うのですが、個人的には、この基セットだけでは無機質なので、彩りや質感を加えたいです。被災地での生活は心沈むことが多いなか、遊び心ある色使いだったり、何だかよくわからない柄だったり、触り心地の気になる面だったり、とにかく人々の心が少しでもしぼまないように、五感に刺激を与えることが必要ではないかと思います。 私たちは日々そういう刺激を無意識に受け取りながら生活しています。なんだか楽しい、なんだか素敵・・・絶望的な状況の中で、そういうとらえどころのない感情を失わない環境作りも大切にしてほしいです。 というわけで、個人的にはこのペー

    坂茂のペーパーパーティション - Design FM
    downist
    downist 2011/03/19
    そろそろ避難所ではこういった物が必要になりますよね。現地で小さな子供に楽しい絵をたくさん描いてもらえば良いんじゃないかなー
  • https://jp.techcrunch.com/2010/08/21/20100820rotating-solar-house-generates-five-times-the-energy-it-consumes/

    https://jp.techcrunch.com/2010/08/21/20100820rotating-solar-house-generates-five-times-the-energy-it-consumes/
    downist
    downist 2010/08/22
    住みたくはないけど見学したいな
  • 1