焼き魚ロケ弁の名店に教えてもらった、忙しい朝に電子レンジだけでできる簡単焼き魚のレシピ。 水溶きかたくり粉を塗ることによって冷めてもジューシーな焼き魚に! どんな魚でもふっくら作れるお得レシピ!
大根の漬け物レシピはたくさんありますが、ほとんどは生の大根を調味液に漬けて作りますよね。でも、人気の料理系YouTuberであるくまの限界食堂さんは一味違う!大根を焼いてから調味液に漬けた「焼き大根の三杯漬け」を紹介していました。料理名に三杯漬けと付いているので酢、しょうゆ、砂糖の調味液に漬けるよう。大根があればすぐに作れそうなので、挑戦してみます。大満足の副菜になるんですって♡ 【甘い大根の見分け方】表面の「小さなくぼみ」に注目!巷で噂の識別法で大根を選んでみた!結果は… くまの限界食堂さんのX(旧Twitterがこちら! 皆さんこんばんは。 焼いて漬けた事ありますでしょうか? 味染みでさっぱりしていて満足感も、是非お試しください。https://t.co/K1verfzS2q pic.twitter.com/1uZ3I3PtaR — くまの限界食堂 (@genkaiguma) Dece
私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか
こんにちは、OKPと申します。私は毎日、朝・昼・夜の3食を自炊しています。そんな中、以前からずっと気になっている調理器具があるんです。それは「鉄のフライパン」。 ずっと利用しているフッ素樹脂加工されたアルミのフライパンも使いやすいのですが、どんなに丁寧に使っていても徐々に表面が傷ついて、数年で買い換えを迫られてしまいます……。 一方で、鉄のフライパンは「丁寧に使えば一生モノ」なんて話もよく聞き、洋食屋の厨房に吊された、使い込まれて黒光りしたフライパンに憧れております。 だけど、鉄の調理器具は「くっつきそう」「サビそう」「手入れが大変そう」というイメージもあって、なかなか手を出せないのが正直なところ……。 そんなときに、鉄鍋(鉄のフライパン)の魅力を教えてくれる心強い人がいると聞き、今回は神奈川県三浦半島の葉山までやってきました! 葉山の閑静な住宅街の一角にある「COOK&DINE HAYA
『メシ通』の読者の皆さま、こんにちは。 昨年、「美味しいのにメチャ簡単! ビールに合うおつまみを日本燻製協会・佐藤暁子代表に教わってきた」という記事でスモークドチキンを紹介させていただきました、燻製ニストの佐藤暁子です。 約1年ぶりの登場ではありますが、さっそく超カンタンでいますぐできる燻製おつまみの作り方をご紹介したいと思います。 本日のメニューは、どんなお酒にも最高に合う定番の燻製おつまみ「スモークチーズ」と「うずらのくんたま」です。 とりあえず、買い出しから! まずは燻製おつまみを作るための「スモークチップ」を購入しましょう。 ホームセンターやアウトドアのお店などに行けばすぐに買うことができると思います。 最近では大きめなスーパーのバーベキュー用品コーナーにも置いてあったりします。もちろん、ネットショップで買ってもいいでしょう。 スモークチップはだいたい500円前後で購入可能ですよ。
先日、ミニスキレットで「スモークオイスター」を作ってみました。 なかなか美味しく出来て、いいつまみになりました。 作り方は簡単です。 材料 牡蠣 塩 粗挽き胡椒 牡蠣の洗浄用 塩 片栗粉 水 スポンサード リンク ①まずは牡蠣の汚れとぬめりを取るために、 牡蠣を洗う作業です。 ボウルに牡蠣と片栗粉、塩を入れ牡蠣が崩れないように 片栗粉をまぶすように牡蠣を混ぜます。 ②①のボウルに水を入れ、そ~っと混ぜ水を捨てます。 これを水が綺麗になるまで2~3回繰り返し、 よく水を切ります。 ③②の牡蠣をさらにキッチンペーパーの上で コロコロ転がし、しっかり水けを取ります。 ④ミニスキレットにアルミ箔をひき、スモークチップをのせ、 網をひいて牡蠣を並べます。 牡蠣は結構縮むのでこれくらいキツキツに並べても大丈夫です。 ⑤牡蠣に軽く塩、粗挽き胡椒をふり、フタ代わりにもう一つ スキレットを被せて火にかけます
どうも!こんにちは!料理研究家フードコーディネーターのりな助こと河瀬璃菜です! 今日は〜〜、お仕事で疲れて帰ってきたダーリンに美味しいビールとおつまみで疲れを癒してあげたいな!ってことで、 材料3つでパパパッと簡単に作れちゃうビールにあう廃人おつまみを紹介しちゃうよ〜〜! 「鯵のアヒージョ!」 女子力高いね!な〜〜んて褒められちゃうこと間違い無し! ひゅーひゅーだよお! 正確にいうとアヒージョ風だけどね! にんにく入れてないし。 だって…にんにく入れちゃうとぉ〜今夜…えへ! さあ〜それでは!レッツクッキン☆YEAH! まず用意するのは、このたったの3つ!!!! 材料(1人分) 鯵・・・1尾 オリーブオイル・・・適宜 塩・・・適量 材料3つでアヒージョなんてこの悪妻が! 手を抜くな! な〜んて聞こえてきましたが、これが出来ちゃうんだな〜!うふふ! 作り方 まず、鯵を食べやすい大きさに切って
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
圧力鍋様々です! 時短できれい殻もむけます!裏技級です^^ ちなみに我が家は普通圧の圧力鍋を使ってます。 このレシピの生い立ち ゆで卵を如何に失敗なく時短で出来てきれいに出来るか探して見つけた方法です。
あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉を食べたこと、ありませんか? アジアの屋台で食べられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、
材料も調味料もたったの2つだけ♬ 白菜の水分だけで煮込む、 簡単でとろっとろの煮物です~^^ このレシピの生い立ち 実家の母上さまに教わってから、ず~っと作り続けている「冬の定番」です♥
» 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るハワイ風鶏の蒸し焼き『カルア・チキン』が超美味しい! 塩コショウと鶏肉だけで最高の味に 簡単で美味しい鶏肉を使った料理と言えば、鶏の唐揚やチキンソテーを思い浮かべる人が多いと思います。 ただ、どうしても油を使ったりするので後片付けがけっこう大変になったりしますよね。でも今回ご紹介する『カルア・チキン』の作り方を覚えてしまえばそんな心配はご無用。調理器具は炊飯器さえあれば超簡単・激ウマのハワイ風の鶏蒸し焼きが作れてしまうのですから。 材料もキャベツと鶏肉、塩コショウのみと非常にお手軽。これだけで作ったとは思えないぐらい美味しく、ビックリすることまちがいなしです。 ■カルア・チキンのレシピ ・材料(2人前) 鶏もも肉(からあげ用) 500グラム キャベツ 2分の1玉 塩・コショウ 適量 ・作り方 1.鶏肉をボウルに入れ、まんべんなく行き渡るまで塩・コショウを強め
サバ缶を更に美味しくする魔法アレンジ?! 実は、サバ缶ダイエットという言葉があるほど、ダイエットに効果がある!と売れに売れているサバ缶…。 実はサバ缶の味のクオリティは非常に高いんです! そんなサバ缶をアレンジしてもっと美味しく頂いちゃいましょう♪ まずはみんなのレシピをチェックしてみてくださいね! サバ缶ごはんレシピ☆サバ缶とほうれん草のパスタ 画像提供: レシピブログ サバとほうれん草と卵をトッピングしてお店のような王道美味しいサバパスタ! ★材料 ニンニク 1片 サバ缶 200g ほうれん草 1/2束 卵 2個 オリーブオイル 大さじ3 唐辛子輪切り 適量 パスタ 200g パスタゆで汁 水3リットル+塩30g(大さじ2) ★作り方 ①ニンニクの皮を剥いて3mmの輪切りにする ②弱火のフライパンにオリーブオイル大さじ3を入れ、軽く色づくまで炒める ③②にサバと唐辛子を入れ、軽くほぐし
2014年冬。100均で土鍋が販売されていた。 これでスモークチーズを作ったら間違いなく最安値燻製器である。結果は…完璧なスモークチーズが完成。手軽に作る燻製としては十分である。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く