タグ

writing_systemに関するdlitのブックマーク (20)

  • 日本古典籍くずし字データセット文字種(くずし字)一覧の個々の文字が元の古典籍画像上で確認できるように

    2019年5月1日、人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)が、日古典籍くずし字データセット文字種(くずし字)一覧の個々の文字を、元の古典籍画像上で確認できるようにしたことを発表しました。 一覧の個々の文字をクリックすると字形一覧ページに移動し、個々の字形の画像をクリックすると元の古典籍画像が表示され、当該文字の位置が青線(四角形)で示されるようになっています。 ニュース(CODH) http://codh.rois.ac.jp/news/ ※2019-05-01付けで「日古典籍くずし字データセット 文字種(くずし字)一覧の個々の文字を、元の古典籍画像上で確認できるようにしました。」とあります。 日古典籍くずし字データセット 文字種(くずし字)一覧(CODH) http://codh.rois.ac.jp/char-shape/unicode/ 参考: 「日古典籍データセッ

    日本古典籍くずし字データセット文字種(くずし字)一覧の個々の文字が元の古典籍画像上で確認できるように
    dlit
    dlit 2019/05/14
    「一覧の個々の文字をクリックすると字形一覧ページに移動し、個々の字形の画像をクリックすると元の古典籍画像が表示され、当該文字の位置が青線(四角形)で示される」
  • 「万葉仮名以外で」元号の追加考案、政府が中西氏に注文:朝日新聞デジタル

    新元号の選定過程で政府が万葉集研究の第一人者である国文学者の中西進氏に追加で考案を依頼した際、「万葉仮名以外から」と注文したことが政府関係者への取材で分かった。依頼に応じた中西氏は3月下旬、漢文で書かれた序文を典拠とした「令和」を提出した。六つの原案のうち「広至(こうし)」は宇野茂彦・中央大名誉教授(中国哲学)の考案だったことも判明した。 政府は2013年、中西氏に元号の考案を内々に依頼。万葉集などに用いられている万葉仮名から取った多数の案の提出を受けていたが、万葉仮名は音を漢字に当てはめた表音文字で、意味を重視する元号には使えないと判断。そこで政府は、3月22~23日に追加依頼した際に具体的に注文、26日に「令和」など3案の追加提出を受けた。 日書紀と続日紀(しょく…

    「万葉仮名以外で」元号の追加考案、政府が中西氏に注文:朝日新聞デジタル
    dlit
    dlit 2019/05/10
    「万葉仮名から取る」という表現に違和感があるんだけど語との対応とあまり関係なく仮名の組み合わせだけで選んだ案があったということだろうか。
  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり② - マチポンブログ

    文化庁の指針*1に関して、おおよその話は前のブログ記事に書きました。 読んでいない人もいると思いますので、簡単におさらいをしておきます。 文化庁は漢字に関して、以下の説明のような指針を出しました。 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する*2 語弊があるかもしれませんが、ごく簡単に言うと「漢字の『とめ』『はね』などを細かく見る必要はない」というものです。漢字の「とめ」「はね」を細かく見る採点は、教師が勝手に作り上げたもので、どこにも根拠がありません。漢字には多様な形があり、どれも正しいものなのです。 では、前回の記事から2年も経ってしまいましたが、このことについて書き損ねた部分や、追加できるところを述べていこうと思います。 指針の2つのベクトル さて、文化庁指針には2つのベクトル(方向性)があると考えています。ブ

    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり② - マチポンブログ
  • 漢字にも方言のような地域による違いがありますか | ことばの疑問 | ことば研究館

    見付かる地域差 地域性を帯びた文字を方言文字あるいは地域文字、それが漢字であれば方言漢字とも呼びます。中国は国土が広く、方言差も激しいため、古くから各地で方言漢字が作られ、用いられてきました。 日列島では、北海道から沖縄まで各地に存在しています。奈良時代以前より、金石文、木簡、文書や書籍では使用漢字に地域による変異が現れ、とくに近世以降、文芸や固有名詞の表記などに多数出現します。 近世から言及がなされ始め、近代以降は柳田国男、永野賢、柴田武、見坊豪紀、鏡味明克ほかがそれぞれの立場から概念と実例を提示してきました。 墹之上(ままのうえ) 2018.1.2 静岡県伊豆の国市にて撮影 実例としては 字(字種)としては、東北の「萢」(やち)「轌」(そり)、関東の「圷」(あくつ)、京都の「椥」(なぎ)、中国地方の「嵶」「垰」「乢」(たお、たわ、とう)、九州の「椨」(たぶ 旁が符、鹿、虫などの異体字

    漢字にも方言のような地域による違いがありますか | ことばの疑問 | ことば研究館
  • 「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb

    『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社) あいうえおの五十音図の枠外にぽつんと置かれた「ん」の文字。改めて、みなさんはどんな印象をお持ちだろうか? 「独特の存在感」「孤高」「最後にある“どや顔感”」。さらに、流行りの擬人化をしてみると、「どこから来たのかわからない転校生」との意見が筆者の周りでは聞かれた。なるほど、やはりほかの文字とは一線を画した雰囲気を感じる人は多いようだ。 それもそのはず。実は「ん」という文字はかつて日語にはなかったらしい。少なくとも『古事記』や『日書紀』『万葉集』など上代の書物に「ん」を書き表す文字が見当たらないという。では、「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。そのミステリーを解き明かすのが、『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社)である。書を読むと、普段いかに「ん」をナメていたのかがよくわかる。 「ん」は言葉によって発音が違う

    「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb
    dlit
    dlit 2016/07/14
    複数の専門家から内容に問題多しと聞いたので結局読んでない。webで読める批判としては:http://linguistics.g.hatena.ne.jp/karpa/20100509/1273355256
  • 「つくば市小中一貫校、14学園で名称改正 全漢字表記に統一 」(常陽新聞)記事より : naox_tokuのブログ

    6月29 「つくば市小中一貫校、14学園で名称改正 全漢字表記に統一 」(常陽新聞)記事より カテゴリ:つくば子ども 徳永直良(求職中の元書店員)@naox_tokuつくば市小中一貫校、14学園で名称改正 全漢字表記に統一 https://t.co/brY79fWafe @joyoshimbunさんから https://t.co/1LFT6UnByc2016/06/28 21:05:22 また変わったの?!なんで最初からこれにしとかなかったんだろな。 徳永直良(求職中の元書店員)@naox_toku久しぶりに「小一時間」フレーズが脳内で、、。2016/06/28 21:06:36 常陽新聞@joyoshimbunつくば市小中一貫校、14学園で名称改正 全漢字表記に統一 https://t.co/5MmhP6E1Aj #常陽新聞スマートフォン版2016/06/28 21:00:09 つくば市

    「つくば市小中一貫校、14学園で名称改正 全漢字表記に統一 」(常陽新聞)記事より : naox_tokuのブログ
  • はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文化庁の文化審議会漢字小委員会は9日、漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する指針案をまとめた。 今春までに指針の確定版を作成して文化庁ホームページに掲載し、書籍化も予定している。 現在の常用漢字表でも、漢字には様々な書き方があり、細かい違いは許容されるとしている。しかし、2014年度の国語に関する世論調査で、「はね」「とめ」や点の向きなどの違いで、人によって正しいと考える字形が違うことがわかった。 指針案では、点や線の「長短」「方向」「つけるか、はなすか」「はらうか、とめるか」「はねるか、とめるか」など、違いがあっても同じ漢字として認められる事例を示した。常用漢字表にある全2136字でも、1文字につき2~3個、手書き例を示した。 また、学校のテストなどでは、指導した字形以外の字形であっても、柔軟に評価するよう求

    はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを**「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」**ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
  • 増田で「。」のところ「.」にしてるやつなんなの理系アピでもしたいの?匿..

    増田で「。」のところ「.」にしてるやつなんなの理系アピでもしたいの?匿名でもやっぱり承認欲求欲しいの?

    増田で「。」のところ「.」にしてるやつなんなの理系アピでもしたいの?匿..
    dlit
    dlit 2015/06/05
    増田じゃないけど言語研究者でもけっこう見かける表記法。原稿でそう指定されることが多い人はその設定のまま他の文書も書いてるとか理由は色々ありそう
  • ブックマークコメントの"/"の用法について

    |や◆などもあるが、コメントの中に言いたいことを2つ以上記述したい場合に、その言いたいことのそれぞれを区分けするために用いられる記号であることは用例から推察されるわけであるが、この用法の初出は何方に求められるか。 明文或いは明示される用法では全くないにもかかわらず他者の既済ビヘイビアがリフレインされることでいつとも知れずデファクトスタンダード化する事例として極めて興味深く感じている。 或いはブックマークコメントの文化以前にすでに定着した文化が何方にか存在し、それよりもたらされたものであろうか。

    ブックマークコメントの"/"の用法について
    dlit
    dlit 2015/06/02
    半角スラッシュは語や句などの並列に使うので全角スラッシュを使ってる。ただ自分の発言を区切るのではなく「引用/自分のコメント」のように使うことが多いかな
  • 「障がい者」表記は人々のイメージを変えうるのか、という研究 - 泣きやむまで 泣くといい

    さて、千葉市長の発言が話題になっているようだ。 千葉市長が「障害者」にこだわる理由 「障がい」「障碍」論争に一石 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000002-withnews-soci もう、このテーマは障害者支援業界では何度となく繰り返し議論されてきたことであり、表記の問題と真摯に向き合おうとする関係者はみんな自分なりの考えをもっている。表記に何らかの社会的メッセージを込めようとするもの。特定の表記を嫌がる当事者の心情に配慮しようとするもの。世の中のイメージを変えたいと思うもの。 それらの考えを今さらひとつずつ列挙したいとも思わない。自分は「障害者」表記派であるが、他の表記を用いる人がいても「この表記において大事にしたいものが違うのだな」と思うだけである。表記によって、相手の「障害観」の全体が理解できるなんてこともない。同じ表記

    「障がい者」表記は人々のイメージを変えうるのか、という研究 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 表参道はなぜOmote-sandoなのか

    メトロの駅名表示で気になっていることがある。 表参道の英語表記はなぜOmote-sandoなのか。 Nishi-shinjukuやShin-kibaはそれぞれ「新宿」や「木場」がベースの地名であって それの「西」や「新しい」だからハイフンを入れているのだろう。 中目黒も「Naka-meguro」だ。 でも「参道」という地名はない。 近年北参道という駅ができたが、北参道駅がない頃から表参道は「Omote-sando」だった。 表参道は「表」と「参道」に分かれている地名ではないのだから、「Omotesando」が 正しいような気がするのだが。 もう一つ、「新宿御苑前」が「Shinjuku-gyoenmae」なのも気になる。 「新宿御苑」の前であって「新宿」の「御苑前」ではないような気がする。 メトロのハイフンを入れる法則を調べてみると ①NishiやKitaのような方角、Shinなど新設駅につ

    表参道はなぜOmote-sandoなのか
  • 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ビジネスシーンにおいて、メールのやり取りは日々の必須業務。一方、送り先の名前を書き間違えた……なんて失態は時折ある。特に「太田さん」と「大田さん」、「伊藤さん」と「伊東さん」など同じ読みなのに、微妙に漢字が違う、なんていう場合は特に注意が必要だ。 ましてや「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」に至っては、当にややこしい。「安全策で……」と、いちばん簡単な「斉藤さん」と表記にした時に限って、「私のサイトウはその漢字ではありません!」などと厳しく指摘されてしまうこともある。 それにしても、「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」、この「差」っていったい何なのだろうか? そもそも「差」があるのだろうか? TBSテレビ『この差って何ですか?』取材班は、この件を徹底調査することにした。 めったに出会えないサイトウさんが多数存在 まず向かったのは日一の品揃えを誇るハン

    「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記

    「シャルリー・エブド」誌の翻訳の問題がホットなようです。 銃撃の政治紙「すべては許される」と預言者風刺 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ 私から見ると、みんな三者三様に間違っています。 (最初に書いておきますが、ここでは主に日語表記について述べ、シャルリー・エブド誌の表紙という題にはあまり触れません) 関口涼子氏の間違い まず、関口涼子氏の間違いから。 Tout est pardonnéを、「すべては許される」とすることで、この読みの多様性が全て消えてしまう。 もうすでにあちこちで指摘されていますが、「許す」は「赦す」を含んでいます。 現代日語で「許す」と「赦す」が排他的に使い分けられているなんていうことはありません。 で、こういうときには必ず、常用漢字(当用漢字)云々という人が出てきますが、それも誤解です。

    「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記
    dlit
    dlit 2015/01/16
    表記/意味(語義)/語の区別・対応の話に加えて他言語との対応(翻訳)も絡んでくるのでいつもより整理が大変になっている印象。
  • くろしお出版WEB - ニュース: シンポジウム「日本語表記と漢字の功罪」10月25日(土)、文京シビックセンターにて

    語の漢字は複雑で,むずかしいといわれます。一方では,日語の文字表記は優秀であると主張するひともいます。日社会では漢字をよみかきすることは,あたりまえのこととされ,それがむずかしいひとは,文字で情報をやりとりすることが困難になってしまいます。えられる情報量が,かぎられてしまいます。 はたして,漢字が得意でも苦手でも,だれもが日語を自由によみかきできるようにすることは,できるのでしょうか? 文字(漢字)を差別の道具にしないようにすることは,できるのでしょうか? 今回のシンポジウムでは,漢字を使わない日語の可能性や必要性をさぐってみたいとおもいます。 ■日時:10月25日(土)13:30〜16:30(13:00受付開始) ■場所:文京シビックセンター 5階会議室AB(東京都文京区春日)     地下鉄後楽園駅・春日駅 徒歩1分     JR水道橋駅 徒歩9分 ■主催:公益財団法人日

  • 擬音語はカタカナ、擬態語はひらがな?

    💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita 国立教育政策研究所科のページから。 http://t.co/hTbL9tx2GP 『かたかなは、発音符号式に、特に発音を写すときに用いられることが多い。[…]「そろそろ」「くにゃくにゃ」というような擬態語も、かたかなでも書かれることがあるが、これは、ひらがなのほうが普通である。』 2014-01-07 04:06:20

    擬音語はカタカナ、擬態語はひらがな?
    dlit
    dlit 2014/01/08
    文字の授業持ってた時に知ってたら(調べて)取り上げたかったな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    dlit
    dlit 2014/01/07
    意外と生き延びているはてなグループ「linguistics ?」
  • パヒューム | 若手研究者の生活日記

    表記のグループが人気のようです。よく話題になります。も先日仕事先の50台の知り合いからチケットが余ったとかで融通してもらいライブに行ってきたようでした。結構な人の入りだったようです。しかし私は数年前のBSのテーマソングを聴いたことのある程度でよくこのグループについてはしりません。実際若い人でこのグループが好きという人はあまりいないように思えます。長男の通う学童保育所の小学生女子も好きになるのはKARAとか少女時代、よくてAKBで、彼ら彼女らからパヒュームというのはあまり聞きません。むしろどちらかというと30歳以上の人達に人気があるような。珍しいグループですね。いままでにない感じ。普段パンクばっかり聞いているバンドのボーカリストもハマったといっていました。恐るべし。

    パヒューム | 若手研究者の生活日記
  • 「私ゎ」のゎを批判してる人って何なんですか?「ゎ」は今の中高生は誰... - Yahoo!知恵袋

    「私ゎ」のゎを批判してる人って何なんですか?「ゎ」は今の中高生は誰でも使ってます。それが常識なんです。もしかして時代に取り残されるのが嫌な人間なのでしょうか? 補足皆さん回答ありがとうございます。今ある回答の中ではobake_sukiさんの回答が真理を言い当ててますね。皆さんが学校の古典で習ってきたように日語は変化してきてるんです。学校も行ってないんですかね(笑)

    「私ゎ」のゎを批判してる人って何なんですか?「ゎ」は今の中高生は誰... - Yahoo!知恵袋
    dlit
    dlit 2012/01/08
    音声上も「は」と差があるということがあると面白い。
  • 知性のある文章 - Interdisciplinary

    テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く それは、見分けるポイントって言うか、「知性があるテキスト」の独自の定義なんじゃないですかね。 「ばか」については「莫迦」と書いているのに、「あほ」については「アホ」と書いてあれば、それはやはり統一感のあるものとは言えなくなる。そのため、知性というものも感じられなくなるのだ。 …。 例えば、「辛い」という言葉がある。これは「つらい」とも「からい」とも読めるから、直感的にはどういう意味かは伝わらない。だから、スピードを重視したいのに「辛い」と書くのは知性のない文章だ。なぜなら、そこでは意味が直感的に伝わらないため、どうしてもスピードが落ちてしまうからである。 …。 どれを選択するかは、全体とのバランスの中ではかられるべきだが、一つ言えるのは、こうした送りがなに無自覚な文章には知性が感じられないということだ。

    知性のある文章 - Interdisciplinary
    dlit
    dlit 2008/09/25
    表記は色々こだわり(あるいは引っかかり)のある人が結構多いよなあ。
  • 1