中川村役場 〒 399-3892 長野県上伊那郡中川村大草4045-1 TEL 0265-88-3001(代) FAX 0265-88-3890 e-mailはこちらから
中川村役場 〒 399-3892 長野県上伊那郡中川村大草4045-1 TEL 0265-88-3001(代) FAX 0265-88-3890 e-mailはこちらから
2012年03月25日 卒業式をぶち壊した橋下一派(3) (1) カテゴリ:時事 大阪のバカ殿一派が卒業式を私物化して滅茶苦茶にしている件。 三人目は和泉高校の校長。 -- 君が代で口パクまで監視 橋下氏側近校長 大阪府立高卒業式で 2012.3.13 10:36 橋下徹大阪市長の友人で民間人校長として採用された大阪府立和泉高(岸和田市)の中原徹校長が、卒業式の国歌斉唱の際、教職員の起立とともに、口元の動きをチェックし、1人を「不斉唱者」として府教委に報告していたことが13日、分かった。府教委は不斉唱の教員を処分すべきかどうか検討している。 府教委などによると、同校の2日の卒業式では約60人の教職員は全員起立。中原校長は、教頭らと口の動きをチェックし、口が動いていなかったと判断した3人の教員を校長室に呼んで確認。1人が歌っていなかったことを認めたという。 中原校長は、橋下市長へのメールで、
先日、金沢市立野町小学校創立140周年記念式典が行われた。室生犀星の母校だ。当然、校歌は犀星が作詞したもの。 厳粛な中にも地域の手作り感漂う温かさが感じられた素晴らしい式典であった。 特に感心したことを一つ。 私は来賓席に案内いただく。可愛い一年生のすぐ横だ。子供たちは珍しいものを見るような顔で、私の方を見ている。思わず微笑む。 式典の冒頭に国歌斉唱が行われる。 一年生をはじめとして子供たちが大きな声で斉唱している。その声量に圧倒された私は、少々の驚きといくばくかの感慨をもって、見るとはなしに子供たちの方を見る。 吠えるように歌う子もいる、お手本を示すような歌い方をしている子、照れ気味のような感じの歌い方の子。いずれも、皆、正面を見据えてはっきりと口を開けて歌っている。 素直に、「いいね」だ。 先生方のご指導のたまもの。 私は気分良く次の会合に行く。
印刷 関連トピックス橋下徹 大阪府の橋下徹知事が代表を務める大阪維新の会が府議会などに提出する「職員基本条例案」の全容が判明した。教員を対象に同内容の条例も作成。政治主導で地方公務員の人事評価や懲戒・分限処分の基準を明文化する全国初の条例案で、公務員の「管理」を徹底する狙いがある。 6月に条例化された君が代の起立斉唱などの職務命令に3回違反した教職員を免職とする規定のほか、組織再編で過剰になった職員を分限免職にできるリストラ規定なども盛り込んでいる。維新の会は9月の府議会、大阪・堺両市議会に条例案を提出する方針。 条例案は本文と詳細な処分規定を定めた別表で構成。本文では条例制定の趣旨を「硬直化した公務員制度を再構築する」とし、「職員に関する最高規範」と位置づけている。 関連記事大阪府、君が代条例成立 教職員に起立斉唱義務づけ(6/4)大阪府教育長「現場に任せて」 君が代条例巡り知事に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く