devorgachemのブックマーク (1,053)

  • 子供の命名のために名前を探索するツールを作った - 若くない何かの悩み

    子供が産まれるのに備え子供の名前を探索するツールを作りました。LinuxmacOSWindows で次のように名前の候補を列挙してくれます: $ name search --space full 山田 --max-length 2 < ./filter.json | tee result.tsv 評点 画数 名前 読み 性別 天格 地格 人格 外格 総格 14 16 丈辞 ジョウジ 男性 吉 大吉 吉 大吉 大大吉 13 21 丈騎 タケキ 男性 吉 大吉 吉 大吉 大吉 ... github.com 名前探索器を開発した背景 12月に第二子が産まれました。第一子は人力で名前を探索したところあまり良い名前が思い浮かばず苦労した経験があります。最終的には友人の手を借りて命名したのですが、今回もまたお世話になるのは申し訳なかったため、システム的な解決を図りました。 開発した名前探索器の紹介

    子供の命名のために名前を探索するツールを作った - 若くない何かの悩み
    devorgachem
    devorgachem 2024/12/27
    書きました
  • 生成AIで自動テストを楽に作りたい! - Tabelog Tech Blog

    この記事は べログアドベントカレンダー2024 の12日目の記事です🎅🎄 目次 目次 はじめに 自動テスト作成の課題 テストケースを考えることの難しさ テストコードに落とし込む作業の負担 テスト対象のコード例 RSpecでのテストコード例 自動テスト作成の課題がもたらす影響 生成AIと自動テスト 自動テスト作成の効率化を目指して 導入の条件 Difyを活用したチャットボット チャットボットの利用方法 テスト生成の障害 実装コードをそのまま送った場合の問題点 良い自動テスト生成が可能なケース プロンプトの工夫 プロンプトや対話の工夫では解決できないこと 設計の重要性 まとめ ロジックを切り出した対象での有効性 自動テストと設計の相乗効果 最後に はじめに こんにちは。べログ開発部 ウェブ開発2部 第1プロダクトチームで主にバックエンド周りの開発を担当しています、エンジニアの高田です

    生成AIで自動テストを楽に作りたい! - Tabelog Tech Blog
    devorgachem
    devorgachem 2024/12/13
    生成させるのと読み込ませるのは逆の方がいいです…!(テストを書き、実装を生成させる)。設計の不味さに気づきにくいプロセスなのに設計の不味さが影響することに気づけたのはすごいと思いました
  • バックエンドもフロントエンドもインフラも Terraform でつくってみた

    この記事は terraform Advent Calendar 2024 の 9 日目の記事です。 Terraform だけでアプリケーションのバックエンド・フロントエンド・インフラをつくったので紹介します。 つくったもの 利用技術 バックエンド フロントエンド インフラ Full-Stack Terraform まとめ つくったもの 画像を表示するだけのサンプルアプリケーションです。 Gallery リポジトリはこちら。 使用言語 利用技術 バックエンド バックエンドの実装には次世代のモダン AltJS である JS.tf を使用しています。 JS.tf を使うと HCL で JavaScript プログラムを記述することができます。 data "js_function_call" "hello_world" { caller = "console" function = "log" a

    バックエンドもフロントエンドもインフラも Terraform でつくってみた
    devorgachem
    devorgachem 2024/12/10
    ウケる
  • フロー解析を実装した静的解析ツールをOSS公開しました - DeNA Testing Blog

    こんにちは、SWETの秦野です。 2024/8/22のCEDEC2024にてIKさんと私でRoslynアナライザーに関する発表を行いました。 そして先日、発表で紹介した静的解析ツールをOSSとして公開しました。 記事では、CEDECの発表内容と公開したツールについて紹介していきます。 また、ツールで実装されている静的解析技術(主にフロー解析)について解説します。 CEDEC2024での発表 発表資料はこちらにあるので、ブログでは概要だけ紹介します。 発表では、社内のあるゲーム開発プロジェクトにC#の静的解析ツールを開発・導入した事例を紹介しました。 静的解析ツールはRoslynアナライザーとして実装しました。 ツールは構文解析だけでなくフロー解析を行っていて、文の実行順序や変数の定義と参照の関係を認識できます(この詳細については後述します)。 弊社ではツール以外にも複数のRo

    フロー解析を実装した静的解析ツールをOSS公開しました - DeNA Testing Blog
    devorgachem
    devorgachem 2024/12/03
    やっていき
  • 今さら子育て講座 - みずうみ2023

    末っ子が発達診断を受けるにあたって、市の子育て講座を半強制で受けることになり、今、第二回が終わったところ。 隔週で2時間の講座がなんと5回。私は相当しぶしぶであった。 だって「子どもを怒鳴ってはいけません」とか、それができれば苦労せんわいというような正論を今さら座学で聞かされるとか、罰ゲームすぎませんか・・・ でも参加してみたら、そういう分かりきったことをやる場ではなく、思いがけなく学び多いものだった。 脳の発達という観点から、幼児という生き物の特性を知った上でのアプローチも面白いし、何より「ままならない他者とのコミュニケーションをいかに和やかなものにできるのか」に対する人間心理をふまえたさまざまな工夫には気付かされることが多かった。 これは幼児だけでなく、老人や思春期の子どもや同僚やパートナーや、つまり他人全てに対して応用できる有益なメソッドだと思う。 それが、「子育て中でいっぱいいっぱ

    今さら子育て講座 - みずうみ2023
  • Passing data down the view tree in SwiftUI

  • クワインの書き方【自分自身を表示するプログラム】 - TechFULの中の人

    自身のソースコードと完全に同じ文字列を出力するプログラムは Quine (クワイン) と呼ばれます。 Quine は単純に書けるものではありません。 例えば Python3 で print 関数から Quine を書き始めようとすると、引数に渡すべき文字列は自身のソースコードなので "print( から始まり、その括弧の中身も "print( ... と永遠に続いてしまいます。 # Quine を print から書き始めようとするとキリがない print("print(\"print(\\\" ... ") このように単純には書くことのできない Quine ですが、定石さえ知っていれば下図のような Quine を作れます。 謹賀新年Quineの実行結果 これは私が作った、Ruby 言語によるアスキーアート Quine です。 稿の投稿時期はお正月でしたので、それにちなんで「謹賀新年」を

    クワインの書き方【自分自身を表示するプログラム】 - TechFULの中の人
  • 身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) – 遺品整理・生前整理・買取ならリサイクルジャパン

    もくじ 身内が亡くなった時に対応すること危篤から葬儀まで(なるべく早く)死亡診断書の受取から死亡届提出まで(2~7日以内)火葬許可申請書の提出(2~7日以内)通夜、葬儀・告別式について役所などの手続きについて世帯主変更届の手続き(14日以内)健康保険証の返却(14日以内)高額医療費の請求葬祭費・埋葬料の申請(2年以内)介護保険被保険者だった場合の手続き(14日以内)相続税の申告・納付(10カ月以内)相続税申告書の書き方ぜひ活用してほしい特例制度相続税の怖い罰則遺族が受け取ることができる年金(2年~5年以内)遺族年金の受給資格遺族年金の請求方法寡婦年金と死亡一時金の請求方法その他のおすすめ情報家族が亡くなったら解約するもの(なるべく早く)返却義務がないもの相談できるプロの専門家身内が亡くなった時に対応すること 身内が亡くなると、必ずさまざまな手続きを進めなければなりませんが、ほとんどの方にと

  • オブジェクト指向を動物の例で説明するのは有害ではないか

    interface Animal { ... } class Dog implements Animal { ... } class Cat implements Animal { ... } こういう 「生き物のように感情移入しやすい対象」を例として使うとプログラミング技法の質を見誤るのではないか? という話をします。 カプセル化 多くのクラスベースオブジェクト指向言語は、アクセス修飾子によってメンバーの公開範囲を制御できます。カプセル化というやつです。 さて、publicなメンバーが誰でも見られるのはいいとして、privateなメンバーの公開先はどうあるべきでしょうか?候補は次の2つとなるでしょう。 公開範囲は「自分だけ」つまりprivateメンバーを触れるのは this/self 経由のみとする。 同じクラスであれば他のインスタンスのprivateメンバーでも触れるものとする。 ク

    オブジェクト指向を動物の例で説明するのは有害ではないか
    devorgachem
    devorgachem 2024/09/19
    この記事についたコメントすき
  • 現代的なユニットテストでのコードカバレッジ(テストカバレッジ)の扱い方 - 千里霧中

    ユニットテストのコードカバレッジ(テストカバレッジ。ステートメントカバレッジやC0、C1など)は、不適切な運用が根強く見られます。多いのが、コードカバレッジの確保だけをテストの十分性目標にして、まずいテストを書いてしまうパターンです。 今回はこのコードカバレッジについて、現代的な開発を支えるための適切な運用について解説します。 コードカバレッジのみを直接のテストの十分性の目標にしてはいけない 結論から言うと、まずユニットテストは以下を目標として作成します。 ふるまいの仕様が実現されているか確認する プログラマが感じる品質リスク(いわゆる不吉な臭い等)が許容できる水準であることを確認する 法規制対応など、外部からのテスト要求に対応する コードカバレッジは、上記目標を達成することで副次的に確保されることを目指します。 注意点として、コードカバレッジの確保のみを直接の目標にすると弊害が大きくなり

    現代的なユニットテストでのコードカバレッジ(テストカバレッジ)の扱い方 - 千里霧中
    devorgachem
    devorgachem 2024/09/02
    「ふるまいの仕様が実現されているか確認する」これを十分と判定する基準が何かが肝なんですよね。そこを明確に説明できない限りカバレッジを直接の目標にされてしまうことも仕方ないと思います
  • プログラミングが設計作業であるという話 - きしだのHatena

    いわゆる「ソフトウェア設計書」が設計ではなく、ソースコードが設計であるという話。 随筆です。考えマトメ中なので、ツッコミはそのあたり踏まえていただければ。 追記:ブコメに「設計の定義は?」とあったので末尾に追加しています。 追記(2024/8/15):設計書ってなんだろう?というのも書いておきました。 ソフトウェアの「設計書」とはなんなのか - きしだのHatena このエントリで書いたのですけど、もうすこしちゃんと。 建築では多重下請けでやれてるのに業務システムでだめなのはなぜ? - きしだのHatena このエントリでは次のように書いています。まあ、これで全てではあるのだけど。 「建築などの施工図面に相当するのはソースコードで、建築現場で多重下請けでやってる作業は、ソフトウェアだと(でも?)ビルドです」 あと「継続的デリバリーのソフトウェア工学」からの抜粋。 「継続的デリバリーのソフト

    プログラミングが設計作業であるという話 - きしだのHatena
    devorgachem
    devorgachem 2024/08/14
    この方にとって「設計」の定義はなんだろう。そこをはっきりしないとまともに議論はできないんじゃないかな
  • [映像クリエイターが知るべき録音術]Vol.02 誤解が多いマイクの種類と用途について考える - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    カメラとの接続方法でマイクを分類することもできる。大別すると、電源の必要なマイクと電源の要らないマイクがある。まずは、電源の要不要の違いによる分類を解説することにしたい。 大きく分けると2種類。電源が必要なマイクと不必要なマイク マイクを構造で大きく分けると、電源が必要なマイクと電源が不必要なマイクに分かれる。何が違うかと言うと、概して言えば、 電源が必要なマイク=高感度マイク 電源が要らないマイク=低感度マイク これを読んで、「高感度マイクの方がいい」と思うなかれ。写真と同じで高感度カメラが万能ではないのは当たり前。感度は用途によって使い分ける。マイクも同じで、高感度マイクと低感度マイクは用途が全く違うのだ。 わかりやすい例を挙げると、雑踏の中でインタビューをする場合、高感度なショットガンマイクを使うと周囲の雑踏まで入ってしまう。そんな時には低感度なインタビューマイクを使えば、周囲の雑踏

    [映像クリエイターが知るべき録音術]Vol.02 誤解が多いマイクの種類と用途について考える - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • あまりに BLE マクロを Nature Remo 上でデバッグするのが苦行だったので Swift 用の開発環境を整えた - 若くない何かの悩み

    TL;DR Android nRF Connect の BLE マクロのサブセットを macOS/iOS/... 上で開発する環境を用意しました。 github.com import Foundation import BLEMacroEasy // You can find your iPhone's UUID by running the following command in Terminal: // $ git clone https://github.com/Kuniwak/swift-ble-macro // $ cd swift-ble-macro // $ swift run ble discover let myIPhoneUUID = UUID(uuidString: "********-****-****-****-************")! let myMac

    あまりに BLE マクロを Nature Remo 上でデバッグするのが苦行だったので Swift 用の開発環境を整えた - 若くない何かの悩み
    devorgachem
    devorgachem 2024/06/10
    書いたよ
  • Qiita

    devorgachem
    devorgachem 2024/06/04
    コメント欄の python_bokumetsu さんと pycon_shinjitsu さんの会話がいい
  • 欠陥を早期に発見するための Software Engineer in Test とその重要性 / What is Software Engineer in Test and How they works

    IT 開発変革セミナー 2024 春 ~Spring~ ~効率化、コスト削減にとどまらない、システム開発の在るべき姿~ 基調講演2 https://members09.live.itmedia.co.jp/library/Njc3Nzc%253D

    欠陥を早期に発見するための Software Engineer in Test とその重要性 / What is Software Engineer in Test and How they works
    devorgachem
    devorgachem 2024/05/15
    基調講演で発表したよ
  • 僅か2.3GBで日本語可能な超高性能ローカルLLMのPhi-3 MINIをllama.cppとCPUで動かしてみた。スマホでも可。従来のコンパクトLLMと比較して超越した性能で未来を感じさせるMicroSoft寄付ありがとう

    Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&生成AI電子工作大好き @kapper1224 昨日MicroSoftからリリースしたローカルLLMモデルのPhi-3 mini 4k Q4をllama.cppのサーバ版を動かしてみた。こいつ2.32GBしかないくせに日語しゃべれるぞ。今までとは桁違いの性能なんですけど・・・ ./build/bin/server -m ../Phi-3-mini-4k-instruct-q4.gguf -n 128 huggingface.co/microsoft/Phi-… pic.twitter.com/DTmUmeh7JE 2024-04-24 22:46:51 Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&生成AI電子工作大好き @kapper1224 MicroSoftのPhi-3 mini Q4が良かったのでもう少しサイズの大きいFP

    僅か2.3GBで日本語可能な超高性能ローカルLLMのPhi-3 MINIをllama.cppとCPUで動かしてみた。スマホでも可。従来のコンパクトLLMと比較して超越した性能で未来を感じさせるMicroSoft寄付ありがとう
    devorgachem
    devorgachem 2024/04/26
    Micro"S"oft 表記が気になって本文が頭に入ってこない…
  • 資本家をビビらせろ | p2ptk[.]org

    Pluralistic 詩人アンジェロウの「人が性を見せたら、それを信じなさい」という言葉、政治における「すべての非難は自白である」という自明の理のを組み合わせると、次のようになる。「誰かがあなたを悪徳だと非難するたびに、その人は自分自身の性を見せているのであり、あなたはそれを信じるべきだ」。 そうした非難について考えてみよう。CARES法による対コロナ緊急経済対策の小切手をめぐる道徳的パニックを覚えているだろうか? 支配階級の代弁者たちは、ありとあらゆるケーブルテレビに出演し、「こんなことをしたら、誰も働きたがらなくなるだろう」と口々に不満を漏らした。労働者は、すべて――家、子供、冷蔵庫の料など――を失うことへの恐怖心のみに突き動かされて仕事に就くのだと彼らは考えている。 これは今に始まったことではない。クリントンが福祉を破壊したとき、「施し」が労働者を怠惰にするという理屈で正当化

    資本家をビビらせろ | p2ptk[.]org
  • ガザで子どもの遺体抱く女性、世界報道写真大賞 ロイター記者に

    今年の世界報道写真大賞(プレス・フォト・オブ・ザ・イヤー)は、パレスチナ自治区ガザで5歳の姪の遺体を抱きかかえる女性を撮影したロイターの写真記者モハメド・サレム氏に贈られた。受賞した写真。(2024年 ロイター/Mohammed Salem) [アムステルダム 18日 ロイター] - 今年の世界報道写真大賞(プレス・フォト・オブ・ザ・イヤー)は、パレスチナ自治区ガザで5歳の姪の遺体を抱きかかえる女性を撮影したロイターの写真記者モハメド・サレム氏に贈られた。 写真は2023年10月17日、ガザ南部ハンユニスのナセル病院で撮影。病院の遺体安置所で床にしゃがみこんだ女性が埋葬布にくるまれた子どもの遺体を抱きしめ号泣している。「配慮と敬意をもった構成」が評価された。

    ガザで子どもの遺体抱く女性、世界報道写真大賞 ロイター記者に
  • 紅麹問題ー小林製薬の一番大きな問題はなにか? - 東中野セント・アンジェラクリニック

    紅麹問題について当院の患者さんからも質問を受けることが多くなってきましたので、紅麹の話をまとめたブログを書いていたのですが、丁寧に書くと量が多くなってしまって時間がかかっています。すみません。 ところで、この小林製薬の紅麴製品問題、メディアなどでも多く報道されていますし、小林製薬が記者会見を開いたりしていますが、医薬品安全性管理の専門家の私としては、議論のポイントがずれているような違和感を感じるのです。 多くの方々が亡くなったり入院したりしていると報道されていますが、症例経過などの情報が詳細に開示されていないので、健康被害の内容については推測するしかありませんから、ここではあまり議論しません。この点については小林製薬の情報開示は極めて悪く、大きな問題です。どういう病状、病態が起きているのか、がわからないので、「腎障害が起きている人で紅麹製品を服用していた人」はすべて健康被害のカウントに入っ

  • 『テスト技法「同値分割」を信頼していいのかわからなくなった - 若くない何かの悩み』へのコメント

    正しく同値でグルーピングできるかどうかと、同値分割テストの意義をごっちゃにしてます。前者は「正しいとは証明できない」後者は「このテストはコードの正しさを証明する必要条件であり十分条件ではない」です。

    『テスト技法「同値分割」を信頼していいのかわからなくなった - 若くない何かの悩み』へのコメント
    devorgachem
    devorgachem 2024/03/25
    正しい同値分割の基準とはなんだろう。代表値の検証の成功が正当性検証の十分条件になるような分割が正しい分割であることと同値テストが正当性検証の十分条件であることは同値であるんだよなあ