タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Twitterとamebaなうに関するdeg84のブックマーク (2)

  • 「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ

    モバイル版に続き、PC版がリリースされた「Amebaなう」。とかくTwitterとの類似を指摘される向きもあるが、運営側の狙い、そして主なユーザー層となる女性の反応は異なるようだ。 12月8日にモバイル版(ケータイ版)がリリースされたAmebaなう。運営会社のサイバーエージェントでは、PC版の公開をモバイル版の1週間後程度と予定していたというが、日程を大幅に前倒した12月10日にサービスインする形となった。 前倒しの理由について、Amebaなうを担当するサイバーエージェントの永山瑛子アシスタントプロデューサーは「モバイル版のリリースを受け、ユーザーから“PC版を早くリリースしてほしい”という要望が多数寄せられた。PC版のリリース準備は既に整っていたので、日程の前倒しを決めた。(サイバーエージェント社長の)藤田が、モバイル版Amebaなうでリリース前倒しをつぶやいてしまったことも、きっかけだ

    「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ
    deg84
    deg84 2009/12/12
    mixiボイスも結局Twitterのパクりなんですけどね・・・
  • 退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図

    --ネットサービスのプロデューサーとしていまのTwitterの流行をどう見ていますか。 僕もそうだったんですけど、最初の頃はみんな始めたけれどつまらなくて使うのをやめたと思います。それはあまり人がいなかったからでしょう。それがなぜまた流行ったかというと、人がいるからというただそれだけが大きな違いです。僕も一役買ったかもしれないですけど、成りすましも話題になりましたよね(笑)。 そういう話題がぽんぽん出てきて、それで人が増えて、人が増えたので口コミが広まった。もう少し流行ると、取り返しがつかないくらい、誰も追いつかないくらいに成長するでしょう。我々がAmebaなうを始める年末という時期はぎりぎりのタイミングだと思っています。 藤田氏はiPhoneを愛用中。Twitterと株価の速報を見るのに便利だという。「iPhoneを使っているといままでのモバイルサイトが少しもの足りなく感じる」とも。 A

    退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図
    deg84
    deg84 2009/11/24
    「まったく考えていないです。ネットビジネスはほとんどそうですけど、流行ったときは後から考えればいいですが、流行らなければゼロなので、最初に考えるだけ無駄だと思います。」
  • 1