タグ

医学に関するdeadwoodmanのブックマーク (13)

  • 東日本大震災の身元確認、大きく貢献したソフトを作ったのは、遺体安置所にいた1人の歯科医だった #知り続ける(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    2011年3月11日に発生した東日大震災では、死者・行方不明者が(震災関連死を含め)2万2千人超に上った。津波で犠牲になった遺体の身元を割り出すのに威力を発揮したのが、歯科所見による照合だ。中でも、ある歯科医が独力で作った照合ソフトが多くの身元判明に役立ったことは、ほとんど知られていない。 岩手県花巻市の歯科医、狩野敦史さん(68)。12年前は遺体安置所で身元確認などの活動をしていた。「たくさんの人が使いやすいように」とエクセルで作ったソフトはその後、ウェブアプリになり、身元究明を学ぶ医大生向けの実習などで今も活用されている。(共同通信=山口恵) ▽「逃げちゃだめだ」。安置所の光景、今も 狩野さんは震災発生から約3週間後の4月1日、岩手県歯科医師会の理事の1人に就任した。警察から依頼を受け、身元不明遺体が出た際に、歯による身元確認に協力する歯科医(警察歯科医)をまとめる役回り。死因究明や

    東日本大震災の身元確認、大きく貢献したソフトを作ったのは、遺体安置所にいた1人の歯科医だった #知り続ける(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2023/03/15
    歯の治療痕のデータベース化の話題はドラマ「アンナチュラル 」を思い出す。
  • 「おっ」と思ったら医学論文に 「お蔵入りなし」医師が著書で秘けつ伝授 - 丹波新聞

    自身初の単著「オールインワン 経験症例を学会・論文発表するTips」を手にする見坂センター長=2020年12月24日午後9時35分、兵庫県丹波市氷上町石生で 兵庫県丹波医療圏の中核病院、県立丹波医療センター(同県丹波市氷上町)の地域医療教育センター長の見坂恒明さん(45)が、「オールインワン 経験症例を学会・論文発表するTips」(金芳堂、税別3600円)を出版した。単著は自身初。症例を見つけ、学会発表し、論文発表するまでの一連の流れを、コツとともに紹介している。自身100ほどの論文を発表し、お蔵入りはゼロ。「上級医が試行錯誤しながら、経験則で教えているのが実際。私の一意見ではあるが、少しでも参考にしてもらい、医学と医学教育の発展に寄与できれば」と話している。 同センターで研修医の指導にあたる見坂さんは、神戸大学大学院医学研究科地域医療支援学部門特命教授で、臨床家(内科)で研究者、教育

    「おっ」と思ったら医学論文に 「お蔵入りなし」医師が著書で秘けつ伝授 - 丹波新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/02/18
    “「オールインワン 経験症例を学会・論文発表するTips」(金芳堂、税別3600円)を出版…症例を見つけ、学会発表し、論文発表するまでの一連の流れを、コツとともに紹介している。自身100本ほどの論文を発表”
  • 「老化細胞」死滅させ体の機能改善へ 東大などのグループ | NHKニュース

    加齢に伴う体の衰えや病気などの原因の1つとされる「老化細胞」を死滅させることで、体の機能を改善させることに東京大学などのグループがマウスを使った実験で成功したと発表しました。 この研究は東京大学医科学研究所の中西真教授らのグループが、アメリカの科学雑誌「サイエンス」で発表しました。 加齢などにより分裂が止まった細胞は正常に働かなくなって、体の機能の低下や病気を引き起こすとされ「老化細胞」とも呼ばれています。 グループは、この「老化細胞」は「GLS1」というたんぱく質が働かなくなると死滅することを突き止め、年を取ったマウスにこのたんぱく質の働きを止める薬を投与しました。 その結果、実際にマウスの「老化細胞」が死滅し、血糖値の異常や動脈硬化などの症状が改善することが確認できたということです。 マウスがどれだけの時間、棒につかまっていられるかを調べる実験では ▽若いマウスではおよそ200秒で、

    「老化細胞」死滅させ体の機能改善へ 東大などのグループ | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/01/15
    “分裂が止まった細胞は正常に働かなくなって、体の機能の低下や病気を引き起こす…この「老化細胞」は「GLS1」というたんぱく質が働かなくなると死滅…年を取ったマウスにこのたんぱく質の働きを止める薬を投与”
  • 『アンナチュラル』最終回感想。このドラマのテーマやメッセージは何か。たまたま生きる我々ができることは何か。 - ジゴワットレポート

    ついにドラマ『アンナチュラル』が最終回を迎えた。 UDIが既存メンバー勢ぞろいで存続という、いつでも続編が作れそうな終わり方となった。もちろん、あるのなら続編は観たいし、しかし、このままスパッと終わったらそれはそれで伝説の良作として綺麗だなあ、とも思ってしまう。 それほどに、このドラマに心を掴まれた数ヶ月だった。 www.jigowatt121.com www.jigowatt121.com このブログでは、8話まで・9話と感想を書いてきたが、最終回の感想と全体の総括として、観終わった直後の熱のままに書き残しておきたい。 スポンサーリンク スポンサーリンク 『アンナチュラル』はとにかく野木亜紀子氏の脚のクオリティが光る作品だった。『逃げ恥』をはじめいくつもの原作付きドラマを描いてきた氏が、ついに手掛けたオリジナルの脚。 実在感とフィクションのキャラクター性が絶妙にミックスされた「生きた

    『アンナチュラル』最終回感想。このドラマのテーマやメッセージは何か。たまたま生きる我々ができることは何か。 - ジゴワットレポート
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/18
    “沢山の「死」が、技術を作り、今回の殺人を立証するに至った…最後に六郎が大声で語った「法医学は未来のための仕事」にもかかってくる。死が医学を進歩させ、進歩した医学は死から多くを汲み取り、未来を作る。”
  • 死体は1年以上たっても動く、豪研究者が「死体農場」で撮影し証明(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】人の死体は死後1年以上たっても大きく動くという研究結果を、オーストラリアの科学者がタイムラプス動画で撮影して証明した。この研究は、世界中の捜査関係者や病理学者らに影響を与えるとみられている。 【写真】エジプト考古学博物館、「叫ぶミイラ」公開 ファラオ暗殺を企てた王子 科学者のアリソン・ウィルソン(Alyson Wilson)氏は、毎月オーストラリア北東部ケアンズ(Cairns)から南東部シドニーに3時間かけて飛行機で通い、死体の腐敗の進行を確認した。研究対象は、シドニー郊外の人目につかない森林地帯に位置する、南半球で唯一の「死体農場」に保管されている70ある死体のうちの1体だ。正式名称「オーストラリア化石生成実験研究所(Australian Facility for Taphonomic Experimental Research、AFTER)」として知られるこの施設では、

    死体は1年以上たっても動く、豪研究者が「死体農場」で撮影し証明(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/09/15
    “死体の動きと分解率への理解を深めることで、警察の捜査において死亡推定時間をより正確に割り出せるようになり、死因の特定や犯罪現場での分析におけるミスを減らす一助になるとみられる。”
  • 本庶氏の指摘「心外」 オプジーボ開発の小野薬品社長:朝日新聞デジタル

    ノーベル医学生理学賞に選ばれた庶佑(ほんじょたすく)・京大特別教授との共同研究で知られる小野薬品工業。開発したがん治療薬「オプジーボ」は会社の業績を支える。相良暁(さがらぎょう)社長(60)が26日、インタビューに応じ、開発の苦労や庶氏との関係を初めて朝日新聞に語った。主なやりとりは次の通り。 ――庶氏のノーベル賞受賞が決まりました。 「庶先生の研究を1980年代からお手伝いしてきた。その果実でオプジーボが生まれ、患者さんに届けられた。私たちの仕事がノーベル賞という形で認められたのは喜ばしい」 ――オプジーボの開発には苦労も多かったのでは。 「(オプジーボのしくみは)『キノコをべたら、がんが治る』といった民間療法や迷信と同じような評価を受けていた。社内でも『がん治療薬はやらない』という不文律があった」 ――その壁をどう突破? 「庶先生の研究に着目していた社員の熱意だ。オプジーボ

    本庶氏の指摘「心外」 オプジーボ開発の小野薬品社長:朝日新聞デジタル
  • 寄生虫が人の行動に影響? 感染者、起業志向強く | 共同通信

    トキソプラズマという寄生虫に感染している人は起業志向が強いとの研究を、米コロラド大などのチームが25日、英王立協会紀要に発表した。因果関係は証明できていないが、ホルモンや脳の情報伝達物質の出方を変え、感染者をリスクの高い行動に駆り立てている可能性もあるという。 チームは米国の大学生約1500人を調査。唾液検査で感染と判定された学生は、感染のない学生に比べてビジネス系の専攻を選ぶ割合が1.4倍だった。専攻の中でも会計や財務より経営や起業関連を勉強する割合が1.7倍となった。社会人約200人の調査でも、起業経験の割合は感染者が1.8倍だった。

    寄生虫が人の行動に影響? 感染者、起業志向強く | 共同通信
  • 「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする傾向がある」という研究結果

    by Demion コーヒーは世界中の人々に愛される飲料ですが、「コーヒーは健康にいい」という意見もあれば「コーヒーは心臓病のリスクを高める」といった意見もあり、健康にとっていいのかどうかは諸説あります。そんな中、コーヒー党にとっては嬉しい「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする」という研究結果が発表されました。 Association of Coffee Drinking With Mortality by Genetic Variation in Caffeine Metabolism: Findings From the UK Biobank | Lifestyle Behaviors | JAMA Internal Medicine | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/article

    「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする傾向がある」という研究結果
  • 眠気の正体は脳内タンパク 筑波大チームが発表 | 共同通信

    脳内にある80種類のタンパク質の働きが活性化すると眠くなり、眠りにつくと働きが収まるのをマウスの実験で発見したと、筑波大の柳沢正史教授(神経科学)のチームが13日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。「スニップス」と名付けたこの一群のタンパク質は眠気の“正体”とみられ、睡眠そのものに深く関わっているらしい。 柳沢教授らは、タンパク質が睡眠を促して神経を休息させ、機能の回復につなげているとみている。「睡眠の質の向上や、不眠など睡眠障害の治療法の開発につながる可能性がある」という。

    眠気の正体は脳内タンパク 筑波大チームが発表 | 共同通信
  • 夜型人間、無理して朝型の生活をすることで死亡リスク上昇の可能性

    浙江省杭州のイケアの店舗で、ベッドに横になって眠る男性(2017年7月24日撮影)。(c)AFP PHOTO 【4月13日 AFP】宵っ張りで、朝に無理して起きる人は、早寝早起きの人よりも早死にする確率が高いことが、12日に発表された研究論文で明らかになった。 【編集部おすすめ】照明やテレビをつけたまま寝る女性は太りやすい可能性 米研究 英国で43万人以上を対象に行われた6年半の研究調査によると、夜型人間は朝型人間よりも死亡リスクが10%高いことが分かった。 同調査論文の共著者で英サリー大学(University of Surrey)のマルコム・フォン・シャンツ(Malcolm von Schantz)氏は「これはもう無視できない健康問題だ」と述べ、「夜型人間」は仕事の開始時間と終業時間を遅くできるようにすべきだと論じている。 共著者のノースウェスタン大学(Northwestern Uni

    夜型人間、無理して朝型の生活をすることで死亡リスク上昇の可能性
  • 「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった「キメラ」とは、1人が2セットのDNAを持つ、稀な遺伝子現象を意味する。彼女は、子宮のなかで双子のきょうだいと融合し、そのきょうだいのDNAを体の中に持っているのだ。キメラであることを打ち明けた彼女は、珍しいことに2つの異なった血液型を持つことが可能であり、様々な健康問題に悩むこともあると話している。

    「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった
  • <医療>眠りの質を下げない「夜のお酒」の飲み方 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    よく眠れるようにと、就寝前にお酒を飲むことを「寝酒」と呼びます。睡眠の専門家は「アルコールの摂取は睡眠の質を下げる」と言い続けていますが、なかなか理解されていないようです。寝酒が睡眠の質を下げる理由と、それを防ぐ夜のお酒の飲み方について、睡眠研究の第一人者である内村直尚・久留米大学教授に聞きました。【毎日新聞医療プレミア】 日を含む世界10カ国の3万5327人を対象に睡眠に関連する行動を調査した研究では、寝酒をする日人の割合は30.3%でした。10カ国の平均が19.4%ですから、大きく上回ることが分かっています。日人の「寝酒信仰」は強いようです。 ◇なぜ、お酒を飲むと眠くなるのか 寝酒を習慣にする人にその理由を聞くと、多くの方が「ぐっすり眠れるから」と答えます。確かにお酒を飲むと眠くなるので、そう思ってしまうのも仕方ありません。 神経細胞の間で情報を伝える物質を神経伝達物質といいます

    <医療>眠りの質を下げない「夜のお酒」の飲み方 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 医療用植物は世界に2万8000種超、大半が未活用 英王立植物園

    英ロンドン・キュー王立植物園の研究所で冷凍保存されているDNAサンプルを取り出す研究者(2016年5月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL LEAL-OLIVAS 【5月18日 AFP】医療に利用できる植物は全世界に2万8000種以上存在するが、規制当局によって文書化されていないため、その健康効果の大半は活用されていないとする調査結果が18日、発表された。 英ロンドン(London)のキュー王立植物園(Royal Botanic Gardens, Kew)は、最新の年次報告書「State of the World's Plants)」の中で、医療に活用できる2万8187種の植物を特定。これでもまだ「かなり控えめな数」かもしれないと述べている。 調査結果によると、過去1年間に発見された新種の植物の中には、パーキンソン病の治療に利用されるツル植物9種も含まれているという。 世界的に

    医療用植物は世界に2万8000種超、大半が未活用 英王立植物園
  • 1