タグ

Gitに関するdaizu6110のブックマーク (23)

  • もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜

    WordPressでサイトを制作するとき、2人以上のチームで取り組むことも多いと思います。例えば「構築担当者」と「デザイン担当者」で1つのサイトを構築するような場合です。 同じ会社内で一緒に作業するときと違って、ノマドワーカーのようにそれぞれが別の場所で作業する場合は、直接ファイルを手渡しするようなことはできません。 そんなとき、メールにファイルを添付してやりとりしていますか? Webサーバーに直接アップロードして更新していますか? どちらにせよファイルの管理と意思疎通をしっかりやらないと、せっかく更新したファイルがまた元に戻っちゃいますよね。 そんなコラボレーションワークでのファイル管理に、Git(ギット)を使ってみましょう。ファイル管理の煩わしさから開放され開発がスムーズにできます。 WordPressの構築を経験したことあるけど、Gitはまだ使ったことがない、という方向けにGitの使

    もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
  • Git がわからなくても Github を利用しよう | そんなこと覚えてない

    みなさん Github を利用していますか? 「Git がわからないから…」と、そんな理由で使わないのはもったいないです。 Webや開発に携わる人間であれば、例えプログラムを書かなくても、Github へアクセスする機会は増えているのではないでしょうか。 Webの人であれば jQueryのプラグインを探したり、サンプルコードが Github においてあったりすると思います。 しかし、いきなり使いこなすのは難しいので、まずは以下のことをはじめてみることをおすすめします。 アカウントを作る 知り合いや気になる人をフォローする 自分が利用しているリポジトリや気になるリポジトリにスターを付ける News Feed を読む 日人がやってるネタリポジトリの Issues やPull Requestsに絡む Gitを利用しなければいけない機能はとりたててありません。(Pull Requestには突っ込

  • GitHubでの仕事を快適にするコマンドを紹介します - $shibayu36->blog;

    趣味のプログラミングや仕事githubを使って行なっていると、「ちょっとこんなかんじの変更してみたんだけど、このcommit見てよ」とか、「このブランチのこのファイルちょっと見てくれない?」みたいなことがよく起こります。そういう時いちいちgithub上のページをポチポチ押して、URLを教えるみたいなことをやっているのが大変だったので、ターミナルからgithub上のページを開くコマンドを作ってみました。すでにこういうのあるかもしれません。 今回のコマンドで出来ること commitを指定してgithub上の該当commitページを開く HEAD^みたいな指定も出来る ファイル名を指定して現在のブランチのそのファイルのページを開く 行を指定してハイライトさせることも出来る それらのコマンドをエディタなどから使うことでさらに便利に使う openコマンドとperlに依存しているので、これらが使えな

    GitHubでの仕事を快適にするコマンドを紹介します - $shibayu36->blog;